1. タリーと私の秘密の時間
《ネタバレ》 大好きなシャーリーズ・セロン出演作品なので視聴。「モンスター」ばりの役作りは流石。でも本当は綺麗な彼女が観たかったなあ。「ヤング≒アダルト」チームの作品だそうで音楽の使い方が良い。シンディー・ローパーのメドレーがグッド。 [インターネット(字幕)] 8点(2019-04-12 23:05:05) |
2. ダウンサイズ
《ネタバレ》 コメディかと思って観たら違いました。小さくなって恩恵を受けるのは大きい人がいるからで、みんな小さくなったら現状と同じですよね? というシンプルな疑問も。ともあれテーマは面白いがそれを最後まで生かせなかった感じでしょうか。 [インターネット(字幕)] 7点(2018-07-23 16:50:01) |
3. ダンケルク(2017)
《ネタバレ》 「ダンケルクの戦い」については、なんの予備知識もなく鑑賞。銃弾や爆撃のリアルな描写と終始不穏なBGMのなか最初から最後まで気の抜けない緊張感のある展開で、正直疲れた。。いつものC・ノーラン作品とは一味違った作風。やはり戦争はやっちゃいけない、といった凡庸な感想ですが、実感したところであります。 [映画館(字幕)] 8点(2017-09-11 19:49:46) |
4. タクシードライバー(1976)
BSで久々視聴。当時レーザーディスクで購入し繰り返し観た大好きな映画。トラビスはある意味、圧倒的に正しいが、目に宿る狂気が心底怖い。そこが現代の不条理であることをスコセッシが見事に描いている。トム・スコットのサックスは映像とは切っても切り離せないほど印象的。 [地上波(字幕)] 10点(2017-01-14 02:21:41) |
5. ダーク・プレイス(2015)
《ネタバレ》 なんとも救いのないストーリーだが、ぐいぐい引き込まれた。シャーリーズ・セロンはいつ観てもホント綺麗。クロエちゃんは、狂気を含んだ演技をさせると天下一品ですな。ただクロエちゃんの娘があんな邪悪に育つのはちょっと不自然かな。請負殺人の男の存在感も薄い。そこが少し減点でした。 [インターネット(字幕)] 9点(2017-01-06 22:47:05) |
6. 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
《ネタバレ》 ダニエル・ボンドの原点を確認するために再鑑賞。初回鑑賞時はかなり感動したのですが、改めて観るとやや薄味の印象。でも自分の中では歴代ボンド最高です。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-02-07 04:38:29) |
7. 007/スペクター
ダニエル・クレイグの007は外さない! 終始ソリッドな展開は素晴らしい。 [映画館(字幕)] 10点(2015-11-28 19:23:22) |
8. ターミネーター:新起動/ジェニシス
傑作シリーズの続編製作のために、これまでのストーリーがぐしゃぐしゃになっていくのがなんとも哀れ。日本語字幕もかなり微妙。「オジサン」はないよね。総じて残念。映画館で観なくて良かったです。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-11-21 00:14:19) |
9. 誰よりも狙われた男
ジョン・ル・カレの原作か。小説では面白いのかもしれないが、なんとも地味な作りで少々眠たい。フィリップ・シーモア・ホフマンの演技を鑑賞する映画ですかね。R.I.P [DVD(字幕)] 6点(2015-04-04 21:59:18) |
10. 大統領の執事の涙
《ネタバレ》 ホワイトハウスの裏話ものかと思って観たが、意外にも黒人の公民権運動にフォーカスした映画でした。歴代の大統領やその家族役は豪華キャストで且つよく似ていた(ケネディ以外)。どっかで見た顔と思ったがエンドロールでM・キャリーやL・クラヴィッツと分かり膝を打った。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-12-22 23:49:12) |
11. ダラス・バイヤーズクラブ
《ネタバレ》 M・マコノヒーが別人でびっくり。冒頭のやさぐれた彼の姿にどんな展開になるのか少々不安だったが、段々まともになっていき最後はちょっと感動。マーク・ボラんはホモにすかれるミュージシャンだったのか。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-09-14 00:13:15)(笑:1票) |
12. 大脱出(2013)
《ネタバレ》 予想通りの「ハリウッドでよくあるヤツ」でした。でもそんなのを観たい気分だったので◎。ハッシュが50 CENTとは気が付かなかった。アメリカのラッパーはみんな俳優に転身するのね。ラッパー時代は危険な武勇伝ばかりだが、俳優になって更生? 日本のヤンキーとかわらんなあ。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-08-09 00:05:59) |
13. ダークシティ
SFXについては現代のほうが進んでいるので若干見劣りするが、それはしょうがない。ただそれを差し引いても6点か。ちょっとチープな感じは時代だけではないような気がするなあ。 [DVD(字幕)] 6点(2013-03-01 23:32:50) |
14. 007/スカイフォール
《ネタバレ》 ダニエル・クレイグのジェイムス・ボンドはシリーズ歴代最高だと思う。その3作の中でも今作は特に良い。Mが亡くなってしまったのはとっても残念。もう少しこのコンビを観たかった。次作はどうなるのか。ハビエル・バルデムは「ノー・カントリー」を思わせる不気味な演技でこれも良し。公開終了間近だったが映画館で観られて良かった。 [映画館(字幕)] 10点(2013-01-26 22:54:19) |
15. ダーク・シャドウ(2012)
《ネタバレ》 またT・バートンとJ・デップのあのトゥーマッチな感じかと敬遠していたが、今作は良い! 全体に流れる70年代初頭の音楽が最高。そうかキャロリンは「モールス」の娘か。最後変身してやっと気がついた! [ブルーレイ(字幕)] 9点(2013-01-20 00:37:25) |
16. ダークナイト ライジング
これは、もはやバットマンではない。でもC・ノーラン最高! イントロで鷲掴み。その後がちょっと長いのでマイナス1かな。 [ブルーレイ(字幕)] 9点(2012-12-08 01:06:16) |
17. TIME/タイム
《ネタバレ》 物語の設定が面白いだけに残念なところが目立つ。自分の残り時間が腕にデジタル表示なのはあまりにチープ。他にも突っ込みどころは満載だがまあ映画だし、と自分を納得させた。年齢が25歳で止まるのは若すぎでは。ここからが人生は楽しい、と50オーバーの自分は思います。ただただオリビアが可愛かった。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-10-12 23:05:40) |
18. 食べて、祈って、恋をして
女向きの映画と言ったら女性にも失礼か。出てくる男は、男目線で魅力ゼロ。最初からストーリーには期待していなかったが、せめて世界を旅する非日常のワクワク感を演出してほしかった。 こんな映画にしては長すぎだろ。1時間は短縮出来たでしょう。 [DVD(字幕)] 4点(2011-02-11 00:06:53) |
19. 第9地区
《ネタバレ》 序盤はコミカルだが、じきに切ない。南アフリカで虐げられていた黒人がエイリアンをいたぶる。兵器開発の為には娘婿まで人体実験の餌食に。主人公を含め上等な人間はほとんど出てこない。人間は悲しい。でも、あんな兵器を持っているのなら最初から戦えばいいのに、エイリアン。 [映画館(字幕)] 8点(2010-04-23 07:36:21)(良:1票) |
20. ダブル・ジョパディー
《ネタバレ》 テーマは面白いが演出や展開が荒すぎ。刑務所の6年間をもっと深く描いていれば、主人公の気持ちに入り込めたのに。全てにおいて足らない演出が多かった。ただA・ジャドがきれいすぎて点が甘くなりました。 [DVD(字幕)] 6点(2010-04-09 23:40:33) |