1. 父ありき
あんまりにもファザコンすぎないかと思っていたら題名を思い出して納得。家族、社会、日常的、普遍的なものを様式化することでその壮厳さを描いている。 [DVD(邦画)] 8点(2014-02-12 01:23:56) |
2. 長州ファイブ
歴史に名を残す政治家の行動力と教科書には出てこないが新時代に貢献した「生きる機械」たちへの想像力を得た思い。 [DVD(邦画)] 6点(2009-03-05 22:29:03) |
3. 近松物語
火と恋の不始末は後から手がつけられない。花火は外から見るもんだな。 [DVD(邦画)] 6点(2008-12-14 21:22:25) |
4. チャーリーとチョコレート工場
リメイクしてリスは良かったけど、ウンパ・ルンパがキャッチーじゃなくなったのが残念。 [DVD(吹替)] 6点(2006-08-21 19:09:31) |
5. 茶の味
コンテンポラリーダンスや土屋アンナの囲碁はまだいけるとして、電車内のコスプレコントは、もうそのセンス古いんだよと。 [DVD(邦画)] 7点(2005-09-17 14:25:52) |
6. 地球で最後のふたり
10年前なら評価できる。 [DVD(字幕)] 5点(2005-09-12 00:04:38) |