1. チェンバー/凍った絆
んー後半からおもしろくなってきたんだけど結局中途半端で不完全燃焼。差別意識はとにかくむかついた。 [DVD(吹替)] 5点(2010-06-13 22:26:01) |
2. チェンジリング(2008)
《ネタバレ》 アメリカ版ナチス?権力腐敗?死刑制度?希望?。実話とはいえ詰め込みすぎの影響かそんなにおもしろくなかったなあ。権力者が裁かれたのは良かった。 [DVD(字幕)] 5点(2010-04-27 13:11:30) |
3. チーム・バチスタの栄光
型にはまった感じだがテンポが良いので楽しめた。ソフトボールは不要。 [DVD(邦画)] 6点(2009-09-22 10:32:00) |
4. 調布空港
ドマイナー空港「調布飛行場(幼い頃よくこの周辺で遊んでいた)」を採り上げた希少な作品。が、内容は・・・。白々しいガキの癖のウザさがさらに追い討ちをかける。 [DVD(邦画)] 2点(2009-09-16 01:06:26) |
5. 長江哀歌
んーあまり響かなかったなあ。「烟・酒・茶・糖」ってのもなんかむかついた。 [DVD(字幕)] 4点(2008-12-28 23:12:42) |
6. チャーリー・シーンのミスター・グッド・アドバイス
王道。楽しめました。エステル・ハリスがいい味だしてましたね。 [DVD(吹替)] 6点(2008-10-13 17:36:08) |
7. 中国の魔法使い
舞台を中国風にしただけ。 [DVD(字幕)] 4点(2008-04-11 21:44:06) |
8. チャップリンの独裁者
ナチス・ヒトラーをコミカルに風刺を利かせてうまく描いているのだが、なによりも第二次世界大戦が始まった直後=ファシズムの危険性やホロコーストがまだ世間では広まっていない時にこんな作品を作ったことに驚嘆。チャップリンの偉大さに乾杯。 [DVD(字幕)] 9点(2008-01-20 22:51:23) |
9. 父親たちの星条旗
「英雄とは人間が必要にかられて作るものだ」という言葉が印象的。プロパガンダとして利用された人たちの様子がうまく描かれていて秀作。 [DVD(字幕)] 7点(2007-09-28 14:09:15) |