Menu
 > レビュワー
 > トント さん
トントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2137
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 60歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  つる-鶴- 《ネタバレ》 
有名な日本昔話を見事な映像で魅せる。  海外に日本文化を紹介するときに、本作を観せればいいのではないでしょうか?
[DVD(邦画)] 8点(2025-02-20 23:35:21)
2.  ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間 《ネタバレ》 
リンチが亡くなった。 それで、と言うわけではないが、有名なタイトルの本作を観た。 テレビシリーズは未見。  まぁとにかく、怪しい人物が次々出てくると聞いてたので、とまどいは最初の内は無かった。 ストーリーがあって、ないようなものというのは、ほかの作品で承知済み。 俺(リンチ)はこういうのが面白いだぜって、悪夢みたいなシーンが次々出てくる。  ネットで、絵画のフランシスベーコンが好きだと知った。 なるほどなぁと合点。 あの人のは、常識がはげた時、世界はどうなるかという「叫び」だろうなと、思った。
[DVD(字幕)] 7点(2025-02-08 21:13:14)
3.  ツィゴイネルワイゼン 《ネタバレ》 
自分らの世代には、夢中になったルパン三世の映画監督として、鈴木清順の名は刻まれた。 それがこんな大監督だったとは・・  互いの妻を交換しようとか、昨日女を死なせてきたとか、 とかく無茶苦茶な男を、原田芳雄が怪演している。  そこに芸者と、もう一人そっくりの女が出てきて、この二人の女が この男の連れ合いになる。まるでヒッチコックの「めまい」を観ているかのような 不思議な感覚に襲われる。これが着物の美しさと波長が合い、 幽玄の美を醸し出す。 楠田道代の美しさも、ここに花をそえる。  大谷直子の地味な美しさが、後半、効いてくる。 あの世とこの世の間の、女性の美しさは、地味な女しか醸し出せないものかもしれない。  思ったより、目が離せなくて、あっという間の2時間20分だった。 傑作!
[DVD(邦画)] 9点(2025-01-12 21:19:14)
4.  津軽じょんがら節 《ネタバレ》 
津軽海峡の荒波と、三味線と、目の見えない女性。 もうこれだけでドラマチックな絵ができる。  瞽女(ごぜ)といえば「はなれ瞽女おりん」も名作です。 是非!  ベンベン♪
[DVD(邦画)] 7点(2024-12-04 23:46:11)
5.  月の満ち欠け 《ネタバレ》 
もう泣けて泣けて・・ 一言で言うと、この世は愛に包まれてる・・  柴咲コウ、綺麗になったぁ!誰、この美人、って思ってたら・・  話は、あだち充と藤子F不二雄を足したような話で・・  泣けます!
[DVD(邦画)] 7点(2023-10-29 21:29:24)
6.  土を喰らう十二ヵ月 《ネタバレ》 
前半、観てたら、これは幸せ過ぎると思った。 俺の生活の方が変なのか? 自分の今の生活を考えつつ、話を追ってた。  しかし、食べるばかりで、ドラマないなぁ・・と思う。 陶芸家の人がこういう生活をしながら、食生活を通して、創作へのヒントを 掴むような話の方がいいなぁと思いつつ・・  ドラマが動くのは、義母の死からだ。 喪失のあと、松たか子演じる編集者をくどいて、なびいてきたら、怖がって、ふられる。 松たか子の表情が絶品である。 思い切っての返事の後、沢田研二がびびるとこ、その時の松たか子のアップの表情。 見事としか言いようがない。  私には、この場面が一番の御馳走だった。  (エンディングの若い沢田の歌には、くすりと笑えた)
[DVD(邦画)] 7点(2023-07-30 20:11:43)(良:1票)
7.  椿三十郎(2007) 《ネタバレ》 
黒澤時代劇の中でもユーモアのあるオリジナルに比べ、 森田監督らしいシティ派のユーモア時代劇。  そうとなると、ポイントは城代家老が誰か、ということと、 ラストの斬り合いになる。  この二点を上手くさばいてると思います。  織田裕二の三船さんへのリスペクトが感じられ、好感持てます。
[DVD(邦画)] 7点(2023-07-13 00:09:01)
8.  椿姫(1937) 《ネタバレ》 
グレタガルボが、とにかく美人。 映画が生まれて、すぐこんな女優が出てたことに驚き。  内容は、昭和の少女漫画のような話。 それを漫画のように鼻が高く、すっきりした美人が演じる。 何人の少女漫画家がこれに影響を受けたのだろう・・と思うくらい。
[DVD(字幕)] 7点(2023-03-09 07:44:04)
9.  罪の声 《ネタバレ》 
日本を震撼させた劇場型犯罪グ●コ・森●事件をモデルにした映画。 あのテレビで有名になった声の持ち主はどうしているか? そこからヒントを得たのであろう。  星野源の歌手とは思えぬ堂々とした演技。 そして、「日本人」のいい顔になった小栗旬。  女性の影が薄い本編なので、悲惨な人生がクローズアップされる辛さもあったが、 長時間の話があっという間でした。
[DVD(邦画)] 8点(2021-06-17 23:20:27)
10.  罪の手ざわり 《ネタバレ》 
中国に急速に入ってくる欧米文化。 その文化同士の衝突による化学反応をジャジャンクーは、描く。 でも考えてみれば、日本もそうなんだよね。ただゆっくり入ってきたから、 こんなに分かりやすい反応はしなかっただけで・・ 「世界」ではテーマパークを、「長江哀歌」では都市開発によるダムなどの環境の変化を、 ジャジャンク-は、中国のとまどいをクローズアップして描いてきた。 この作品は、欧米の銃やジャックナイフなどの武器、企業経営による雇用される側の非人間的対応を迫られる辛さ、それらを4編のオムニバスで描く。 最後、罪を犯した女性が中国歌劇の「罪を認めるか」と言う歌を聞くシーンは、こういう金による支配、欧米のハンディな攻撃武器がなければ、女性は罪を犯したか?という問いを監督は言っているのだ。
[DVD(字幕)] 7点(2021-01-30 22:59:14)
11.  ツォツィ 《ネタバレ》 
南アフリカでも、アメリカのドラマに出てくるような暴力が現れるのですね。 これからフロンティア国が発展していくと、どんどんあちこちの国で このような光景が見られるのでしょうね。  でもツォツィには地面に根差したような逞しい性根を感じました。  誘拐した赤ちゃんと触れるうちに、芽生えた感情でしょう。 ラストの涙は・・
[DVD(字幕)] 7点(2019-09-23 15:18:35)
12.  つぐみ 《ネタバレ》 
市川準って最初はCM風で違和感あるんだけど、観てるうちにいつの間にか 映画体験させられてるんだよなぁ~。スゲェ。  牧瀬里穂が強情娘の表裏を見事に表現してます。 いますよね~、こういう娘さん。 真田広之との恋愛のその後を見たかった気もします。 でも市川準らしくていいです。 恋愛を深入りして描くタイプの監督じゃなかったですもんね。
[ビデオ(邦画)] 7点(2019-08-04 23:35:40)
13.  繕い裁つ人 《ネタバレ》 
三島監督、いいですね~。  大事なことを言ってると思います。 消費重視の仕事に忙殺される人が多い、この国で心を届ける映画だと思います。 「しあわせのパン」をさらに掘り下げた感じです。 どこか「森崎書店の日々」のような雰囲気で、僕は好きです。  原作は未読ですが、主人公と藤井くんはいい仲になりそうなんですね。 でもこの映画では、せっかくの団子を嫌いと言ってのける藤井くんになってて、 際どい人物描写でハラハラします。  この映画のいい感じの雰囲気が、神戸だというのが味噌ですよね。 横浜でも、札幌でもない、神戸だというのが、なんとなくうなずけちゃいます。 三島監督の母校のあった場所とのこと。 特別な作品なのでしょうね。
[DVD(邦画)] 8点(2018-05-19 22:53:55)
14.  妻への家路 《ネタバレ》 
確かに悲しい話ではあるけど、男と女って案外、こんなもんじゃない?例え、本人であっても、男は本当の夫を求める女に、寄り添うしかない。チャンイーモウは確信犯的に、この寓話を創り上げたんじゃないのか?
[DVD(字幕)] 7点(2016-06-04 13:30:32)(良:1票)
15.  終の信託 《ネタバレ》 
う~ん、まだ若いので、問題提起で終わっているが、見ごたえある着眼点だと思う。まぁそもそもが自殺未遂をするような人に仕事を任せる病院がおかしいのだが、彼女に罪はあるのだろうか?周防監督は、この問題意識のまま、これからも掘り下げてほしい。そして本当の悪の落とし前まで描けるような作品を創る監督になってほしい。多分、奥さんの草刈民代が鍛えるでしょう、彼を・・。怖い気もするけど・・(苦笑)
[DVD(邦画)] 6点(2015-11-21 21:48:02)
16.  綱引いちゃった! 《ネタバレ》 
あの~自分、これ結構感動しちゃったんですけど・・・。おちゃらけたタイトルは、コメディタッチな作風と、名作(?)「シコふんじゃった」から来てるんでしょうか?これはスポーツもんと思っていたら、8人の女性がまとまっていく女性映画なんでした。ドリカムの主題歌がそれをきちんと表してると思います。西田尚美のエピソードがジ~ンと来たなぁ。すなわち!町おこしの「売り」は、情のつながりのある人情ということでしょうか?それと母ちゃんパワーかな?大分市役所あげての町おこしでした。(すごいね♪)ラストの「参加記念」の字に、あ~そうだったかぁと思うんですね。僕としては、試合の後半、熱いものがこみあげてきたもんね。残念な、でも気持ちいい汗と涙の塩味が、ふるさとの味ってとこかな?
[DVD(邦画)] 7点(2013-05-26 07:01:14)
17.  ツレがうつになりまして。 《ネタバレ》 
なんだかなぁ。ウツってもう珍しい素材じゃないですよね。だから暗くもない映画になるのかもしれないけど・・ちょっと暢気すぎるかな?あの若さであんな家に住んでるし、仕事辞めて、なんの切羽詰った状況にもなってないし・・佐々部監督は地味だけどいい作品創るとは思うけど、もうちょっとリアルで可笑しい話にしてほしかった。ちょっとのんびりすぎ・・見てて、あ~こりゃ漫画だ、と思った。あれ?原作、漫画だっけ?
[DVD(邦画)] 7点(2013-02-22 03:05:51)
18.  追憶(1973) 《ネタバレ》 
なぜ、ああも私生活で頑張っているレッドフォードって、作品ではダメ男役ばかりなんだろうね?
[ビデオ(字幕)] 9点(2012-08-13 06:26:20)
19.  築地魚河岸三代目
原作と全然、違う~!自分は魚市場で働いているのですが、競りなんて毎日、喧嘩ですからね。「男」の磨かれ方の純度が違います。それによって「女」も変わります。だからこんな映画があってもいいんじゃないですか、うん。好きだなぁ、この世界。サラリーマンの世界のいかがわしさもよく伝わります。ただ原作の良さもなくなってしまって、普通の人情ものになってるのが残念です。原作の方は、実は読み進めていくと、壮大な経済ドラマにまで発展していきますからね。皆さん、おススメです。麗奈ちゃんは可愛いね。スタイル抜群。あの水泳の先生も・・・。ちょっと胸がドキドキしました。
[DVD(邦画)] 6点(2012-01-28 11:38:26)
20.  冷たい雨に撃て、約束の銃弾を
男の美学。たまらんです。渋い「男」の映画は、自分の映画鑑賞歴から行くと、サムペキンパー、ウォルターヒルから始まってます。ペキンパーは暴力、ウォルターヒルは喧嘩。テーマは違いますが、みんな好きな映画監督です。キネ旬のベストテンに入っていた「エグザイル」からこの監督作品を観はじめましたが、はまってみようかなと思ってます。何か気を抜きたい時に観る娯楽映画としては、この監督作品なら安心して観ることができそうです。
[DVD(字幕)] 7点(2011-04-08 05:27:14)
000.00%
100.00%
200.00%
310.05%
400.00%
5773.60%
630514.27%
7109751.33%
846921.95%
91075.01%
10813.79%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS