1. ディレイルド/暴走超特急
まあ無難なヴァンダム物やね。だから期待しちゃダメダーメ。Cっぽく見ればいいんだから。本作の見所は20年以上も前の技術を駆使した特撮。今の時代、なかなかここまでのチープさは御目にかかれません。まさにマニア必見ってなんのこっちゃ。 5点(2005-02-07 23:32:03) |
2. ディアボロス/悪魔の扉
《ネタバレ》 遥か昔から言い伝えられている人間の内に潜む「悪魔のささやき」と「天使のささやき」。しかし実態は両方とも悪魔のささやきだったっということでしょうか。所詮人間は悪魔の手の内で弄ばれているだけなのではと考えさせられます。夢オチってトランプのジョーカー、鬼ごっこのオマメ(オミソ)と一緒で何でもアリの禁じ手だと思っていましたが、これはなんか許せる気がします。 8点(2004-06-21 13:54:16) |
3. デューン/砂の惑星(1984)
冒頭はスペースオペラを彷彿とさせてくれたんですが、やっぱリンチ作品でしたね。やりすぎと思われるグログロ演出がなければもう少しはマシなもんになっただろうに。復讐劇のわりには盛り上がらないし。リンチBOXでまとめ買いしたので、TV放映長尺版もあるんだけど、なんか見るきが失せたなあ。 5点(2004-06-11 18:15:30) |
4. デッドコースター
死に方のドギツサもパワーアップなら、そのシュチュエーションもパワーアップ。他ではお目にかかれないアイデア満載の演出に尽きます。久々に映画の冒頭からドキドキしてしまいました。生まれ変わりは伏線がくどすぎて単純になってしまったのが残念ですね。でも最後のBBQオチは面白いからいいか。前作よりこっちの方が好きです。 8点(2004-06-06 22:47:18) |
5. デッドゾーン
「アタリ」「ハズレ」の落差が大きいスティーヴンキング作品の中でこれは「アタリ」の部類。これもデヴィッドクローネンバーグとクリストファーウォーケンの賜物。ウォーケンの演技もあいまって最後のどんでん返しは切なく愛おしい本作。クローネンバーグお得意のグログロ系描写はありませんので、純粋な一級サスペンスとして楽しんでいただけると思います。 8点(2004-05-27 22:14:04) |
6. デイ・アフター・トゥモロー
うわーっ。読めない漢字や、逆向きになったカタカナなど、かなり怪しいチャイナ風の日本が笑えます。そこ以外はリアルに作りこまれたLA、NYなどが自然災害に飲み込まれていく驚愕のビジュアルに感嘆。この映像表現を見ているだけで身の毛もよだちます。それに比べて人類愛はまあ”おまけ”程度。まあ映像で楽しめるから良しとしましょう。 余談ですが、今回の試写は環境団体の方々とご一緒させていただきました。ですが、そこのおば様達のうるさいこと、うるさいこと。リアルなCGに声をあげる、ストーリーを見失って回りに聞く、勝手に感想を述べだすなど、やりたい放題。映画鑑賞のモラルも守れない方々が、地球環境を守れるのか甚だ疑問を抱いた2時間でした。 8点(2004-05-26 22:24:49)(笑:6票) (良:1票) |
7. ティアーズ・オブ・ザ・サン
うーん。ダイハード4にしなくて良かったねとしか言えませんなあ。このまま作ってたら大ゴケしてたもんな。こんな一方的なもんはアメリカ人でも楽しめんだろうなあと痛感。 5点(2004-05-25 23:10:15) |
8. デュースワイルド
史上最低のギャング物! こんなけ役者揃えてんのに、なんでこんなヘボになったのか不思議ですね~。ギャング物なのにまったく迫力がないのは痛いを通り越し哀れそのもの。それにギャングなのにかっこよさより、へなちょこさが目立つというのもねえ。駄作 2点(2004-03-20 23:55:44) |
9. テキサス・チェーンソー
弱っ!女に手を切られるレザーマスクっていうのもねえ。レザーマスクの嗜虐性を表現しようといろいろやっているんだけど、圧倒的な強さからくる不死身の怖さがないんで、全てすべってしまっています。でこの手のものにありがちな2へつづく。みんなでスクリーンに向かって「いいかげんにしなさい」ってツッコミしてください。 4点(2004-03-17 13:00:39) |
10. テキサス・レンジャーズ
《ネタバレ》 イマイチ盛り上がりに欠けるねえ。冒頭にドラマがないうちに襲撃によって両親が殺される悲劇も、なんか薄っぺらい印象です。そこそこ面白いだけにもったいないですね。左右の銃を撃ちながら足を蹴り上げて走っていくシーンはコントのようで笑えました。 6点(2004-03-03 00:06:08) |
11. デッドマン・ウォーキング
あいやー重いね。どこかで重圧から開放されるのかと思っていたけど、なんかよくわからんうちに終わってしまった。それぞれの演技は真に迫っていたのでよいんですが。 6点(2004-02-25 08:24:52) |
12. テルマ&ルイーズ
初めおバカのテルマにイライラしたけど、イケイケに変貌していく描写がいいですね。こっちまでスカッとして元気になってきます。終わり方も彼女らしいですね。 7点(2004-02-17 20:55:31) |
13. テロ2000年集中治療室
ベルリン国際映画祭から出品を拒否されたいわくつきの凄いヤツです。こんなもの見る必要まったくありません。それでもコイツの事が知りたい方だけは、このレビューを読んで不快になることをご理解のうえ、読み進めてください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ コイツには堂々とオ○ンコ(実際には伏字になっていません!)と字幕表示されています。この言葉が表すとおり全編とおして不快の一言です。ストーリー性などない行き当たりばったりの展開を、レイプや飛び散る鮮血、果ては排泄物などでつなげているだけ。コイツにテーマ性などあったもんじゃない。あえて言うなら傍観者を不快にさせることがテーマなんでしょう。しかしこんな映画が生み出されるドイツって相当病んでますね。 1点(2004-02-15 08:52:36) |
14. ディープ・インパクト(1998)
イライジャやるなあ。「生かしてやるから俺のモノになれ」って女を手籠めにする悪代官みたいだよね。実際にこんなこと言ったわけではないが、なんかそう見えてしまいました。展開はよかったんですが、最後の盛り上がりに欠けた気がします。なのでお涙頂戴とまではいきませんでした。 6点(2004-01-29 21:51:56) |
15. ディスクロージャー
盗み聞きでシナリオが急転するのはサスペンスとしてどうでしょうか。中の会話は盗み聞きできるのに、こちらの携帯の呼出音が聞こえないのは無理ありすぎでしょう。この映画で一番印象に残ったのはサザーランドの迫りくる唇かな。あのガタイに捕まったら逃げられないだろうと考えると恐ろしいです。 6点(2003-12-12 15:37:07) |
16. ティン・カップ
あまりにもケビン演じるマカヴォイがバカすぎるので、思わずひいてしまいます。おかげで最後スーパーショットをきめても感動に結びつきません。しらけます。 4点(2003-11-18 00:11:09) |
17. デストロイヤー(1998)
よくありがちな、ハルクホーガンが出てればいいじゃないかという映画です。内容的には別にホーガンじゃなくてもいいじゃんというものです。まあホーガンが日本マットに戻ってきてくれたことに敬意を評して+1点。 3点(2003-11-12 17:01:40) |
18. デンジャーゾーン タービュランス3<TVM>
スカイパニック物です。飛行機内でロックコンサートっていう設定から既にハズシまくっています。3作目ともなると、ネタ切れでもうどうでもいい感じです。最後はロックスター自らが操縦桿を握るというぶっ飛んだ内容です。このコメント読んで観たくなる人はいないだろうなあ。って、その前にこの映画の存在すら知られてないか。 2点(2003-11-09 23:02:02) |
19. D-TOX
閉鎖空間でのサスペンスは良いんだけど、そこに行きつくまでの設定が強引なんだよね。もっとスマートに閉鎖空間に行き着くまでの設定を作り出せれば、もっと臨場感がでたんだろうね。 5点(2003-11-05 19:46:31) |
20. ディープ・フィアー<TVM>
DVDで観ました。パッケージからしてプンプン臭ってたんですが、大当たりでした。盛り上がらないし、怖くないし。カス映画ファンの方にどうぞ。 1点(2003-10-28 08:44:20) |