Menu
 > レビュワー
 > nakashi さん
nakashiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 130
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  TENET テネット 《ネタバレ》 
ノーラン監督のスパイ映画愛に溢れた、それでいて実に珍妙で難解な作品だった。初見では、ハイウェイでのカーチェイス以降の展開に、頭がついていくのに必死だった。クライマックスの戦争シーンでは、何がどうなっているのかさっぱりわかっていなかった。それでも本作をもう一度観てみたくなったし、他人に本作について語りたくなるという、不思議な仕上がりの映画だった。逆行世界の珍妙な光景や、変テコなルール設定、妙に癖のある不思議な登場人物たち。鑑賞した後で、とにかくいろいろと議論したくなる映画であるのは間違いない。  映画的に質が高いかというと、難点が多いのは否めないだろう。個人的には、逆行が本格化する後半から急激に難解になるため、伏線回収の快感やタイムサスペンスのスリリングさ、そして感動的な人間ドラマが、その難解さのせいで伝わり辛くなっている気がした。正直に言うと、クライマックスシーンでは、逆行と順行の展開を考えるので頭がいっぱいになり、ニールの自己犠牲の尊さや、セイターとキャットのやり取りなどは、すぐに腹に落ちてこなかった。つまるところアクション描写が難解過ぎるせいで、本来映画が企図していたスリルや感動が低減しているのだ。ここはこの作品の最大の難点だと私は思う。  登場人物も癖はあるが、優れた人物造形かというと、そういうわけでもない。セイターには破局を望む理由をもう少し具体的に語らせてもよかったと思うし、キャットとの夫婦関係はちょっと無理くりな感じが否めない。キャスティングも今回はミスがあったのではないだろうか。ニールとキャットは、キャラクター設定と演者の年齢がフィットしていない気がする。一方で、主人公の造形はなかなか好みだった。任務遂行に命をかけるが、一般人の犠牲を良しとしないその性格。スパイのくせにスパイらしくないお人よしな性格は、観ていて好印象だった。特に冒頭のオペラハウスで、一般人を巻き込む爆弾が仕掛けられているとわかった瞬間、躊躇なく走り出した姿には痺れた。彼が自分自身のテネット(信条)を語る場面は少ないが、彼の行動パターンから、彼のテネット(信条)はしっかりと伝わった。
[映画館(字幕)] 7点(2020-11-15 21:19:49)
2.  ディストラクション・ベイビーズ 《ネタバレ》 
うーん、執拗でありながら流れるような暴力シーンは評価に値するが、ぶっちゃけそれ以上の評価をこの映画に与えることはできないというのが本音のところだ。執拗な暴力シーンや無軌道で無責任で自分勝手な若者たちの姿を通じて、この映画がなにを表現したかったのかが見えてこなかった。単に凄まじい暴力シーンを描きたかったというなら、それは浅薄でしかないし、繰り返される祭りの描写と暴力の描写がなにか関連づけられ、なんらかの意味性や象徴性を帯びるのかと思えば、必ずしもそういうわけでもない。  たとえばファイトクラブは暴力や破壊衝動の描写を通じて、現代人の退廃やグローバリゼーションへの怒りや敵愾心が、明白な説明はなくとも観客に提示されていた。それがファイトクラブという映画に奥行を与えた。翻って本作はなにを提示したかったのだろうか? 剥き出しの暴力だろうか? 少年たちの凶暴性だろうか? 凶暴性はわかるにしても、そこから先になにを訴えたかったのかがわからず、ただ消化不良のまま映画が終わってしまった。感覚的にはノーカントリーを観たときと似ている。あの映画も暴力や殺戮がなにを意味するのか、なにを象徴するのかをはっきり提示せずに終わってしまった映画だった。テーマ性がはっきりと伝わらない映画には、高評価を与えるのは難しい。
[インターネット(邦画)] 5点(2019-06-12 14:51:31)
3.  天国と地獄 《ネタバレ》 
ほんとに面白い映画だな、と毎回見るたびにつくづく感心してしまう。  間違って誘拐された子供を助けるべきかの心理的葛藤、現金を詰めたかばんを持って特急こだまに乗れ、7cm開く洗面所の窓…。  冒頭から息詰まる展開の連続、後半で犯人が割れてからは警察の狂気さえ感ずるような執念の捜査、モノクロ画面に浮かぶ唯一のカラー。 名場面・名演出のオンパレードだ。誘拐罪の刑の軽さに対する黒澤の怒りが本作の大きなテーマだというが、それが映画全編を通じて伝わってくる。  皮肉なのは、名声名誉の象徴である高台の住人を憎悪して犯行に及んだ犯人だが、その被害者である大富豪権藤も、かつては貧しい靴屋であり、高圧的ではあっても仕事には熱心で、善良な男であったことだ。 要は犯人は、自分と似たような境遇にあった人間に対して罪を働いてしまい、もっといえば、未来の自分がなりうるだろう立場の人間に罪を働いたともいえる。 犯人は医師の資格もあり、それなりの教養もあったのだろうから、高台に対する屈折した憎悪など抱かずに、善良さを持ち、仕事には熱心に励んでいればよかったのに・・・。そう思わずにはいられなかった。 黒澤映画が偉大なのは、娯楽性が十二分にありながら、こうした人間性や善良さについて深く考えさせてくれるところだ。
[DVD(邦画)] 10点(2018-08-18 15:19:45)
000.00%
100.00%
200.00%
321.54%
421.54%
553.85%
6118.46%
72317.69%
84030.77%
91914.62%
102821.54%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS