Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  エースの中のエース 《ネタバレ》 
ボクシング経験者であるジャン=ポール・ベルモンドが力を抜いた心地よい演技をしてるなーと思ったらいきなりシリアスな演技に変わったり、ベルモンドのメリハリの利いた演技と全体的にコメディタッチで面白おかしくナチスを描いて途中ニヤニヤしっぱなし。途中実際のオリンピックの開会式での各国の行進シーンを混ぜてヒトラーの威厳を出してきて印象づけした後に出てくるこの映画の中でのヒトラーの変にドジだったりマヌケだったり、風刺の仕方もなかなか面白いし子熊の親が踊っとんかいと思うぐらいの登場の仕方は爆笑もん。コメディなのにアクションも結構スゴイし、子供を混ぜて仕上げたカーチェイスシーンはベルモンドのちょっとしたガチスタントも見れるのでこの辺作り方がすんげえ上手いなーと唸っちゃったぐらいです。ボクシング代表コーチの設定はいずこへ・・・?な感じに後半なっちゃうけどちょいちょいセリフで織り込んできてるのでヨシとしましょー。
[インターネット(字幕)] 8点(2024-06-28 23:17:54)《新規》
2.  SFヘルスラッシャー 《ネタバレ》 
最初は普通の服装のザンダール・バーグマンさん。話が進むにつれてどんどんと薄着になっていくザンダール・バーグマンさん。舞台は違えど監督は「コナン・ザ・グレート」意識しすぎぃ!!!!違う意味でキャスティングないすぅー。ロディ・パイパーの筋肉プリプリ感をイマイチ生かしきれてないけどカエルのミュータントは完全に「ミュータントニンジャタートルズ」の影響を受けているような感じでカエルのクリーチャーと特殊メイクはなかなかの手の込みよう。そっちに金使い過ぎてるようなのは否めませんが・・。アクションらしきアクションは大分薄目でコメディ色が強いけどラストのロディさんは結構ボコられて顔もそこそこ血だらけだったのに次のショットでキレイさっぱり殴られた後じゃない顔感満載で爽やかに登場したのは笑えましたがさっきドレスみたいなのを着てたザンダール・バーグマンさんが正装になって登場したのはもっと笑えました。君ら裏でなにしとんねん(笑)
[DVD(字幕)] 4点(2022-04-29 00:54:08)
3.  エクストロ 《ネタバレ》 
空にオラぁ!!と物を放り投げたら空がピカーッ!!宇宙人が人間を拉致!パパアア!!!・・・・、、、うーん、なにこれ?(笑)色んな意味で意味不明で女子のアソコからいきなり飛び出してくるパパの再登場シーンは黒歴史に残りそうな感じですが出てきた後の普通感が凄い。そしてキモい。どっからそれが出てくるねんというツッコミを入れながら見るのは楽しいしそこそこグロいシーンもちょいちょい出てくるのはいいけど如何せん何がしたいのかよくわからないまま進むので色んなのを詰め込んでるよなーという印象。違う意味で映画の主要登場人物全員フェードアウトですが死に方もギャクかこれというのでこれまた面白い。真面目にみるSFホラー映画ではないのでいいけどどこを誉めたらいいのかこれもよくわかんない映画でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-03-27 01:40:43)
4.  SF核戦争後の未来・スレッズ<TVM> 《ネタバレ》 
イギリスにはこの映画とレイモンド・ブリッグスの「風が吹くとき」の二つの核戦争・核爆発を取り扱った作品がありますが後者の方は核兵器について1mmも知識を持たない老夫婦を描き、絶望感はあるもののまだ人間の顔に笑顔があるだけ見ている人にとって希望もくそもないが夫婦の中ではどこか心の奥底にかすかな希望がある笑顔だろうがこの「SF核戦争後の未来・スレッズ」に関して言えば笑顔なんか一切なく絶望感しかない、広島や長崎に落とされた核爆弾とは比にならない国の姿をありのままに描いてるのはほんとに凄い。壮絶なる人間同士の生き乗る姿と情け容赦なしに襲い掛かる飢えと恐怖をセリフはもとより描写だけで描けているのはリサーチが完璧にできているのだろうか最初から最後まで、そして未来まで絶望しかない。色々バッドエンドな映画がありますが、リアリティを追求したこの映画に勝るものを探すのは大分難しい。
[DVD(字幕)] 10点(2020-10-31 00:51:11)(良:2票)
5.  エイリアン・ネイション
派手なシーンとかもそんなにもなく80年代に作られたアクション映画らしい、「マニアックコップ」や「ヒドゥン」と同じような雰囲気は好き。ジェームズ・カーンの相変わらずの男臭さはいいしドラゴンボールのサイバイマンみたいなメイクをした新移民は何とも言えん(笑)この頃流行りの刑事コンビものでベタなストーリーでも主演二人のバックグラウンドがしっかりしてたんでB級映画としては上出来ではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-02 16:33:23)
6.  エルム街の悪夢5/ザ・ドリームチャイルド 《ネタバレ》 
現実か夢なのかわかんないし、殺され方も微妙。二人目のグレタなんてのは消化不良ありあり。あ、死んだの?って勢いだからなぁ。昔の純なホラーサスペンス映画じゃなくて、SF要素が強すぎなホラーサスペンス映画になっちゃったから、怖さがほっとんど感じられない。途中で話がわからなくなってしまうのがすっごぃ痛いし、SF要素が強すぎなのでフレディの印象が微妙に薄い。。だめだこりゃ。
[DVD(字幕)] 2点(2006-12-09 10:43:08)
7.  F/X 引き裂かれたトリック
最近こういう一般人が陰謀に巻き込まれるっていう映画が少ないような気が。。。やっぱ80年代のサスペンス映画っていうのは面白い。ダイアン・ヴェノーラがあっさり死んじゃうところや助手のアンディをほったらかしにして金を手に入れて映画終了など微妙なところもありますけど、B級映画としてはヒジョーにできてると思います。でもこれで続編を作るのはちょっと無理があるような感じもするけど・、まぁそれは見てのお楽しみかな。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-28 22:54:12)(良:1票)
8.  エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃
犬の名前がジェイソンねぇ・・。死んだはずなのに土の中から出てきて復活と「13日の金曜日」からパクりモロバレ。ゴキちゃんほいほいで殺されるのは「地獄の警備員」でロッカーの中で殺される並にやだけど、、、この作品ってさぁ・・・眠ってないのにフレディ襲ってきてるやん。。。もぅ、どこがエルム街の悪夢なのよ!!!
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-16 17:05:49)
9.  エクスプロラーズ
ジョー・ダンテは子供を主人公にするのが好きですね。イーサン・ホークと今は亡きリバー・フェニックス、若いですねー。半分ぐらいのシーンがメイン3人しか出てこないからそこらへんちょっと浅いかな。宇宙船の存在を知ったおっさんも出てきただけであとはどっかいっちゃったし。ただエイリアンがなぁ~、、、あれザリガニちゃうの?
[地上波(吹替)] 6点(2005-09-17 12:09:49)
10.  エルム街の悪夢3/惨劇の館 《ネタバレ》 
やっとフレディの顔がちゃんと見れました。惨劇の館じゃなくて惨劇の精神病院っしょ(笑)パトリシア・アークエットがものすごい綺麗だったのが一番印象に残ったかな。でも13金に対抗してか魔法やら超能力みないなんも出てくるし、これまた13金に対抗してか出生の秘密まで明かしちゃうんだよねー。コレ見なかったら「エルム~」シリーズは見たことにはならないと個人的には思います。
5点(2004-09-15 09:58:29)
11.  エルム街の悪夢2/フレディの復讐 《ネタバレ》 
相変わらずフレディの顔は妙に見えず。ストーリーも前作をちょっといじったような感じがする上にホラーではなくて普通のサスペンス映画になってる。ラストとかおいこんなんでええのか!といった気分に犯されました。フレディも愛には勝てませんか。爆笑もんですゎ(笑)
2点(2004-09-12 16:34:29)
12.  エクスタミネーター 《ネタバレ》 
オープニングとラストを除けばストーリー性がどことなーくなんとなーくチャールズ・ブロンソンの「狼よさらば」に似てる。まあ3分の1かそれ以上が暗闇のシーンだったからイマイチわかりずらかった。首切られるシーンとか背景が暗かったからよかったけど、昼間とかにやってたら・・考えるだけでも嫌だw
4点(2004-04-23 09:42:50)
13.  エルム街の悪夢(1984) 《ネタバレ》 
ん~・・、率直な意見。暗くて分かりにくかった。あとフレディの顔がほとんど映らなかったのが残念だなあ~。 でも、ジョニー・デップが殺されたときの血の量は凄まじかったです・・・。何人分やねんw
5点(2003-12-03 20:08:09)
14.  エイリアン2
エイリアンではこれが一番好き。リプリー最強!ってな感じがするね。
10点(2002-12-31 13:35:47)
15.  エンゼル・ハート
まあまあだった。カルトなとこがあったけど。
7点(2002-11-25 19:43:09)
16.  エレファント・マン
おっさんにはむかついた。ジョンメリックを見世物にするなんて。思えば、ジョンメリックを演じてたのはアンソニーホプキンスだったんですねぇ。
8点(2002-11-16 17:12:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS