1. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
《ネタバレ》 映画がはじまって「またあのキャラクターたちに会える」と思うとうれしくて、夢のような時間はあっという間にすぎてしまって、例の次回予告があって「また3年後かなぁ」みたいな。公式から2013年公開の文字も消えたみたいだし、また気長にがんばろうと思います笑。 それにしても、前回劇場で観た予告シーンが全然ないのはビックリですね。 [映画館(邦画)] 8点(2012-12-02 22:49:08) |
2. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
エヴァンゲリオンって、エンターテイメントではなかったと思うんです。 ヱヴァンゲリヲンって、エンターテイメントだと思うんです。 庵野秀明監督の意図はここにある、と僕は思っています。 [映画館(邦画)] 9点(2009-07-09 23:28:08) |
3. エド・ウッド
でた、オーソン・ウェルズ。あーあー、もう、散らかっちゃって…あー。ティム・バートンに「掘り返すなw」と言いたい気分でいっぱい。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-08 00:30:46) |
4. エイリアンVS. プレデター
《ネタバレ》 もしも、ゴジラ対ガメラがこんなストーリーならファック!です。ま、エイリアンとプレデターならいいか、みたいな(笑)。思い入れないし。でも、ファンだったら嫌かなー。隔離された世界だと、ぜんぜん怖くないし。それにしても、プレデターいい人。 [地上波(吹替)] 5点(2008-01-22 06:42:38) |
5. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
セカイ系の屈折した解釈を正すためのヱヴァンゲリヲンになりそうな予感。惜しむらくは、公開劇場が非常に限られているということ。いちエヴァファンとして、多くのエヴァンゲリオンを知らない人に観て欲しいし、単純におもしろい作品なので、もっと公開劇場を増やして欲しい [映画館(字幕)] 8点(2007-12-11 04:24:33) |
6. エアフォース・ワン
ザ・90年代スペクタルアクションみたいな?90年代のヒーロー像まっただ中という感じです。 [地上波(吹替)] 5点(2005-10-27 14:24:58) |
7. es[エス](2001)
見事です。これだけ人間のハマリ癖というか弱さを描かれると画面から目を離せない。それに結構痛快やったし「あ~やばい、やばい」みたいな緊迫感も多々あったし。名作だな。あ、大丈夫ですよ。よくありますよね、「名作や」っていわれたら期待が大きくなるからそれほど…みたいなことが。僕は期待して観たけど期待以上に楽しめました。主人公カッコイイしね。 [ビデオ(字幕)] 9点(2003-09-21 03:57:27) |
8. 栄光の彼方に
ありがちなストーリー。これがトムクルーズでなかったら最後まで観ていただろうか。クルーズだから許せたという感じ。クルーズの演技はとやかく言われるけど日本人の俺には関係なし。4点。 4点(2002-10-14 03:42:01) |
9. エクソシスト ディレクターズカット版
初めてスクリーンから顔をそむけた映画です。というか以後そんなことはないでしょう。恐怖を感じたというのじゃなくてほんまに気持ち悪かった。不快感を味わいたい人には是非。あと僕は観た後2週間ほど夜トイレに行った後二階の自分の部屋までダッシュしてました。最近運動不足で二階までダッシュしたい人にも是非。 0点(2002-09-25 03:39:44) |