1. ニューヨーク東8番街の奇跡
《ネタバレ》 子供の頃に観た際はすごく面白かったのですが、大人になってから観ると少し粗が目立ってしまいます。それでも十分に楽しめる程の高クオリティではありますが。なぜか分かりませんがロボット型宇宙人が可愛いです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-04-29 15:10:53) |
2. 人間失格 太宰治と3人の女たち
《ネタバレ》 後世の人間が太宰治という人物について評判を貶めるような作品を作るべきなのだろうか?実際、生前はどうしようもないくらいのクズやったのかも知れないが、少なくともこの作品を観た人全てが太宰治について悪い印象しかもたない作りにするのはいかがなものかと。けっきょく退屈な物語で、演者だけが妙に豪華で、男優人については誰の趣味かは分からないがホストクラブのように好きな男優をかき集めた感が否めない。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2020-09-06 19:28:09) |
3. 人魚の眠る家
《ネタバレ》 難しいテーマを扱っています。正解は人それぞれなんでしょうけど、もう少しテクノロジーが進歩したとして、それでも神の領域なのでしょうか。意識や感情がないと死なのかな…。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-03-01 16:11:27) |
4. 二十六夜待ち
《ネタバレ》 傷ついた男女が互いに拠り所を見つけて幸せに向かって生きていきますという姿を静かに、時に情熱的に描いた作品ですが、退屈です。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2019-06-08 15:54:19) |
5. 22年目の告白 -私が殺人犯です-
《ネタバレ》 生放送で種明かしをした瞬間に真犯人候補が一人しかいないのが残念でした。が、このストーリーを考えられるような人ってすごいなって思います。終始胸糞の悪い話ではありましたけどね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2018-09-24 04:01:28) |
6. 日本沈没(1973)
《ネタバレ》 40年前の当時はすごい作品だったのでしょうが、今観るとやっぱりミニチュア感が否めません。CGを駆使して地球の災害を描いた作品が乱発される現在において、あえて観る必要はない作品なんじゃないかと。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2018-04-14 18:31:05) |
7. 日本で一番悪い奴ら
《ネタバレ》 確かに悪い奴らではあるが、本当に一番悪い奴らであるのかは疑問。悪いやつは必ず生まれてくるってところが人間という種族の本質を表しているような気がします。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2017-08-28 01:47:35) |
8. 28週後...
《ネタバレ》 そもそも、前作でパリとニューヨークで感染者が確認されたって言ってませんでしたっけ?てっきり、全世界的に滅亡した後のお話かと思ってましたが、違ったようです。次は28月後ですかね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-06-25 07:02:40) |
9. 28日後...
《ネタバレ》 やはり前半の誰もいない街がこの映画の見どころではないでしょうか。ゾンビ映画は感染者が出てから、どんどん感染者が広がっていってという過程を描くことが多いですが、この作品はそのくだりをあっさりと省略しております。作中でも触れられていますが、本当に怖いのは人間の本性であることは疑う余地はありません。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-06-25 05:14:42) |
10. ニック・オブ・タイム
《ネタバレ》 もう少しきれいに終わらせれば名作になったかもしれないが、単なる理不尽な巻き込まれ映画になってます。もうちょっと我慢して脚本を練って欲しかったです。もうこれで良いやって感じで作ってしまった感があります。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-28 14:25:13) |
11. 人間失格
《ネタバレ》 結局、親の財産があって働かなくてもよくて、女性にもてまくる。道さえ踏み外さなければ完全に勝ち組人生です。同情の余地もあったものじゃない。ただ、この映画を観て原作をこんなものだとは思わないでほしい。原作読んだことないけどね。 [CS・衛星(邦画)] 2点(2016-09-02 04:17:47) |
12. 2001年宇宙の旅
《ネタバレ》 私の映画史上最も退屈な映画のひとつに数えられるであろう作品。私の頭が悪いのかまったくもって理解不能でした。ただ、50年前にこの映像を作り上げたということに関しては頭が下がる思いです。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2013-12-06 06:09:49) |
13. ニキータ
《ネタバレ》 悪いことをした犯罪者が人並みの幸せを手に入れようとすることに個人的には「はぁ?」と思ってしまう。罪は償ってないし、始めからそういう約束やし。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-11-06 20:30:10) |
14. ニュー・シネマ・パラダイス
《ネタバレ》 映画ってものは結局、登場人物に共感できるか、感情移入できるか、それがその映画を観た人の感想なり印象なりに顕われてくるものだと思う。その点、私にとってこの映画は共感も感情移入もできなかった作品であった。その原因は私がトト程に齢を重ねていないからなのか、それともこれまで生きてきた人生に深みがないからなのか、それは分からないけれども、私の中にあるノスタルジー、昭和の心を揺さぶるような映画ではなかった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-25 15:29:08)(良:1票) |
15. 20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗
《ネタバレ》 原作は未読であるけれども。ほぼほぼ立て続けに3部作を一気見したら登場人物とか理解しやすくて、最後の最後まで見応えがありました。ともだちの正体も無事に分かりスッキリしました。最後のタイムパラドックス的な展開は理解できなかったし、冒頭のこれまでのあらすじもいらないとは思いますが、フェスの迫力はすごかった。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-09-26 01:03:52) |
16. ニューヨークの恋人(2001)
《ネタバレ》 メグ・ライアンがかわいい。それ以上に何が必要であろうか。メグ・ライアンを観ているだけでこの映画はじゅうぶん楽しめる。 [地上波(吹替)] 6点(2010-02-21 03:10:10) |
17. 20世紀少年 -第2章- 最後の希望
《ネタバレ》 第1章の流れを完全に断ち切ったように思える。第1章で感じたあのワクワク感、ドキドキ感はどこへやら。ただ、ともだちが誰なのかっていうのには興味があるし、マンガならもっとおもしろいだろうからマンガを読んでみたいっていう気にはさせられる。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-09-21 05:22:47) |
18. 20世紀少年
《ネタバレ》 原作未読。それ故予備知識が一切ない中での鑑賞となったが、最初から最後まで飽きることなく楽しめた。腑に落ちないたくさんの伏線があるように思えるのですが、今後の2作できれいに解決されるのでしょうか?続きが気になるという意味で2作目を観たいと思う人がたくさんいるような気がします。3部作の1作目と考えると成功したと言っても良いと言える。原作ファンから評判が良くないのは少し問題ですかね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-20 21:28:44) |
19. 日本沈没(2006)
《ネタバレ》 主演2人の演技が痛々しい。柴咲コウさんのことは好きなんですけどね。この映画を観ることによって小松左京氏の原作を読む機会を失った人がいかほどいるのだろうか?私も原作を読む気を失くしたうちの1人である。それはきっととても惜しいことなんでしょうが、それほどまでにこの映画は駄作である。柴咲コウさんにプラス1点。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-06-26 07:37:06) |