1. パッション(2004)
迫真の演技かもしれないけど、心に残ったのは迫真の残虐さのみ。何のためにそこまで残虐なシーンをリアルに長々と表現したいのか、やってるうちにはまっちゃったの?って思えるほどでした。 [地上波(字幕)] 3点(2005-07-26 02:32:12) |
2. 半落ち
《ネタバレ》 話題になったから、期待したのに。 寺尾のまわりの人たち、新聞記者、検事、弁護士、裁判官までが、魂が壊れた人間を殺していいのか?と考えるのだが、本当に考えているのか・・真剣さが感じられなかった。たまたま裁判官の父が同じ病気で、なんて・・しかもあんな若い裁判官が、法廷であんなこと言ってるとは想像できない。つくりが安易だ。息子を病気でなくすってだけでおいおい泣いてしまいましたが、時間の無駄でした。 [地上波(吹替)] 2点(2005-06-11 02:32:24)(良:2票) |
3. バッファロー'66
ギャロの人物像・・こんな人いるのかなぁってほどよく怒るし、ファッキンなんとかばっか言ってるし、存在がこわいけど、見てる分にはおもしろい。 5点(2003-09-09 01:24:48) |
4. 遥かなる山の呼び声
今見ると多少古臭いところもあるけど好きです。ラストはぐしゅぐしゅ泣きます。 8点(2003-09-09 01:18:33) |
5. パルプ・フィクション
いいと聞いて見ました。おもしろくありませんでした。アメリカの現実なのでしょうが、理解できないシーンもありました。 4点(2003-09-02 10:20:19) |
6. ハリー・ポッターと賢者の石
たいしたストーリーもなく、CGも別にってことで、あんまり記憶にすらない作品。 3点(2003-08-29 03:14:52) |
7. ハンニバル(2001)
《ネタバレ》 なんでレクターはあんなに強いのか?「最後のシーンがっ」って散々聞かされて見ましたが、人肉食うのも、ブタ?に食われるのも大したこと無くて消化不良に終わりました。 4点(2003-08-05 01:09:33) |