1. バーレスク
映画としては平凡。グラミー歌手アギレラの歌声は絶品。PVだと思って観るべし。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-11-03 12:05:43) |
2. パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会
あらすじ、設定等のアイデアは良いのだが全体に作りが粗いため『ツッコミどころ満載』なB級映画になってしまっている印象。気の合う仲間と一緒に観ればそれなりに盛り上がると思うが、独りで鑑賞するとストレスが溜まるかも。 [DVD(吹替)] 6点(2011-09-04 11:33:35) |
3. ハンガー(1983)
ボウイが出てるだけあって音楽のセンスは良いです。特にドヌーブが喪服で弾いていたピアノ曲、ラヴェルの「絞首台」がお気に入り。 8点(2003-09-21 16:04:06) |
4. バイオハザード(2001)
これ、主演がミラじゃなくて、ジャン・クロード・ヴァンダムだったら、完全にB級アクション映画だなぁ。続編作るなら、もっと頑張って欲しいです。(笑) 5点(2003-01-26 03:22:39) |
5. バニシング・ポイント(1971)
子供の頃テレビで観て「アメ車ってかっこいいなぁ」と、すっかり洗脳?されてカーマニアになってしまった思い出深い映画です。最近リメイク版を観て「ただのカーアクション映画じゃないんだ!」気付いてまた感心しました。 8点(2002-10-27 04:58:04) |
6. パラダイム
全体に漂うどんよりとした雰囲気が上手い。顔ドロドロに変身した女の人が振り向いた時は本当に怖かった。 8点(2002-09-24 06:14:04) |
7. パルプ・フィクション
笑いを散りばめたバイオレンス映画。変わった手法を使いながらも上手くまとめあげてます。 9点(2002-09-19 23:59:54) |
8. ハート・オブ・ウーマン
主人公に「他人の心が読める」という特殊能力を与えた割りには、退屈なラブコメでがっかりしました。 4点(2002-09-19 23:55:38) |
9. バック・トゥ・ザ・フューチャー
映画を1本完成にまで漕ぎつけるのには沢山の人手と時間とお金とエネルギーが必要なのだから、本当はこの位のレベルの娯楽映画がもっと沢山あって良い筈なのに、世の中には、なんと意味不明で価値の無い駄作の多い事か!! 10点(2002-09-17 03:30:00) |
10. パピヨン(1973)
決して諦めないマックィーンと、すぐ諦めて環境に順応するホフマンの対比が面白い。絶海の孤島のラストシーンで「ここも住めば都だよ」と満足気なホフマンを責めずに崖っぷちで抱き合うシーンにジーンときました。 10点(2002-09-17 03:11:39) |
11. ハリー・ポッターと賢者の石
原作は読んでいません。この手のファンタジーは子供の頃から大好きなのですが、この映画は何を言いたいのか判らず、且とても退屈でした。入学早々、性格等を決めつけて4つの寮に振り分けるシーンなんて、子供向けとしても問題が有ると思います。 3点(2002-07-18 22:52:50) |
12. バタリアン
こんな面白いドタバタホラーは他に無いと思う。頭に斧が刺さった全裸のゾンビが「バーン!!」と飛び出すシーンは爆笑。 10点(2002-07-08 04:09:54) |