Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パトリオット・デイ 《ネタバレ》 
実話を元にした作品で実映像なども交えながら話が進んでいき、目が離せなくなりました。たった2人のテロでこれだけ多くの人々の人生に大きな影響を与えてしまうのは衝撃であります。当事者達が前向きな気持ちを語ってくれるのは救いがありますが、やっぱりやるせないです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-11-18 23:25:39)
2.  白鯨との闘い 《ネタバレ》 
白鯨との戦いなのかな。戦ってはないよな。一方的にやられてるよな。でもなんかクジラをやっつけるシーンはちょっとかわいそうやったな。盛り上がりには欠けましたが、漂流の過酷さは伝わってきました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-06-30 22:54:45)
3.  ばるぼら 《ネタバレ》 
稲垣吾郎さんも二階堂ふみさんももったいないですね。もうちょっとでも内容が伴えば良いのでしょうが、いかんせん淡々と動画が流れているだけな感じは否めない。エロさもない。手塚治虫さんの原作のようですが、原作を読んでみたいとも思いませんでした。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2022-01-19 18:33:17)
4.  バリー・シール/アメリカをはめた男 《ネタバレ》 
邦題が失敗している例はたくさんあるけれど、これほどまでに的を射てない邦題はなかなか珍しい。どちらかと言うと「アメリカにはめられた男」とする方がしっくりきます。それにしてもお金があり過ぎて困る状況に陥ってみたいものです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-07-10 12:49:38)
5.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
意外な展開でビックリしましたが、そこからの展開がイマイチでした。韓国映画はラブコメ調のハッピーエンドの方が個人的には好きだということを再認識しました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-01-03 02:50:12)
6.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 
脇役にもそれぞれのストーリーがあるのですね。スターウォーズぽくはないのでファンには納得がいかない点もたくさんあるでしょうが、バリバリのファンではない方には冒険活劇としてアクションあり、裏切りあり、恋愛ありと全方向に無難に楽しめます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-11-23 01:45:39)
7.  初恋(2019) 《ネタバレ》 
コメディーとシリアスの絶妙なバランスが素晴らしい。ほぼ全員が悪いヤツのはずなのに、ことごとくおバカなところもどこか憎めません。何も考えずに観て、すぐに忘れていく心に残らない作品です。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-11-21 01:06:05)
8.  パラレルワールド・ラブストーリー 《ネタバレ》 
原作は読んだはずなのに、全然覚えてない。知らぬ間に記憶が改竄されてるのかもしれない。完全にタイトルがミスリードで別のタイトルやったらまた違う作品になってたのかもしれません。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2020-10-01 22:05:42)
9.  パンク侍、斬られて候 《ネタバレ》 
クドカンらしい作品です。ノリについていけない人は怒りさえ覚えるでしょう。個人的には最後さえ上手く畳んでくれたらもっと評価は高かったでしょうが、あの畳み方はダメでしょう。ああいう畳み方をしないといけないくらいにメチャクチャにはなってたけども。北川景子さんのダンスに心を奪われました。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-06-13 02:31:31)
10.  パシフィック・リム:アップライジング 《ネタバレ》 
前作の小学生の頭の中の実写化と比べると子供っぽさがなくなった感じがします。その分無難にまとまった作品ですが、個人的にはこちらの方が好きです。一週間後にはすっかり忘れてそうですが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-05-22 00:24:58)
11.  鋼の錬金術師 《ネタバレ》 
原作未読でアニメを少し見た程度ですが、日本人で映像化するのが難しい世界観を頑張って、雰囲気作ってると思います。原作に思い入れがなく、こだわりが無いからかもしれません。続編があるならば、今作と同じように、作品への敬意を忘れずに丁寧に作って欲しいものです。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2020-05-06 19:23:05)
12.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 
しっかりと細部まで作り込まれており、視覚的に楽しめます。が、中身はあまりないです。ライバルの共闘とか、古兵が再び戦場へとか、少年マンガばりの胸熱展開です。が、中身はあまりないです。何も考えずに大画面、大音響で観るべき作品かなと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-02-12 23:22:21)
13.  鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星 《ネタバレ》 
原作ファンでもアニメファンでもないですけど、楽しめました。二転三転する登場人物たちが飽きさせません。鋼の錬金術師が脇役に甘んじてますが、どこかの物語に主人公たちが関わっていく手法は本編との整合性の上でも有効で映画向きかと思われます。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-02-11 16:19:39)
14.  パディントン2 《ネタバレ》 
これこそまさにハートウォーミング。最終的に悪役さえもハッピーになるところが素晴らしい。やはり真っ直ぐな気持ちで他人に優しくできる人(クマ?)は最強です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-12-02 23:21:29)
15.  バースデーカード 《ネタバレ》 
よくある使い古された感まである設定を幹に物語が展開していきますが、だからこそ安心して最後まで観ていられる。何回かエンディングへのタイミングを逃したような作りではあるが、最後は幸せに終われて良かった。この物語の裏で弟を主人公にした物語もあったんだろうなと思うと、弟の物語も気になるところです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2019-11-02 06:38:21)
16.  ハングオーバー!!! 最後の反省会 《ネタバレ》 
ハングオーバーは最後の最後までなりを潜めてますが、これはこれで完結作としてはキレイに終わらせたのかなと思います。前作、前々作あってこその今作で、本作単体では面白さ半減でしょう。テイストがガラッと変わりましたが個人的には冒頭のキリンの件以外は楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-09-23 15:59:48)
17.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 《ネタバレ》 
前作が楽しめただけに、今作の「パワーアップして2発目狙いました」ってノリが求めているものと少し軸がずれてしまったような気がします。なぜなら、今作は全く羨ましいとか楽しそうとか思わなかったから。次作に期待するしかないですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-09-20 23:45:56)
18.  バイオハザード ダムネーション 《ネタバレ》 
ウィルスではなく寄生により感染するという点でバイオハザードっぽくないなぁって気はしますが、ストーリー自体は面白く。大統領が悪役のくせに魅力的すぎます。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-16 01:36:04)
19.  ハーモニー(2015) 《ネタバレ》 
いつもSFのアニメ作品を観る時はその世界観に入れるかどうかが最初の大きなハードルになるのですが、ご多分に漏れず本作も世界観に置いてかれそうになりました。が、なんとか食らいつきそこそこ楽しむことができました。ただ、アニメーションというより朗読を聞いているような、とにかく長い説明口調の台詞が多かった印象です。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-03-21 09:36:05)
20.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
いや、よく頑張りました。よくぞ最後まで見捨てることなくシリーズの完結まで見届けた自分を褒めてあげたい。そして、同じような気持ちを共有している皆さんを讃えたい。これでアリスの物語が終わったと思うとホッとします。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-02-20 23:23:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS