1. ヒドゥン(1987)
《ネタバレ》 評価されすぎな気もしますが、当時は斬新だったんでしょうね。カセットテープの使用など時代を感じます。オープニングから「グランド・セフト・オート」をプレイしているかのような映像が流れます。ボコボコ凹むフェラーリ、パトカーの道封鎖、一般人を平気でひき殺すあたりが特にね。作品自体は非常に地味で、敵エイリアンも1体のみです。不死身というのを除けば、知能もそれほど高くなく、特筆した点がありません。ようするにインパクトに欠けるんですよね。CG全盛期の今となっては過去の作品。 [DVD(字幕)] 5点(2014-01-25 16:10:19) |
2. 127時間
《ネタバレ》 絶望からの現実逃避を永遠と見させられた感じの作品。中国製品が駄目というか、装備を整える大事さは伝わりました。私は、レザーマン愛用なのでその点安心。行先は2人以上には伝えておきたいですね。LINEでも構わないので・・・。結末ですが結局切り落とすしかなかったわけで、意外性はまったくない。見所は挟まってからではなく、冒頭からそれまでのシーンにあると思います。高揚感漂うドライブ、颯爽と駆け上がるマウンテンバイク、秘境でのダイビング。ほんとうに醍醐味が伝わります。 [ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-03-14 12:25:36) |
3. 百万円と苦虫女
《ネタバレ》 「来るわけないか」の呟き。ん~久々に切なさを感じましたね。ラスト二人が顔を見合うことを願いましたが、叶わずバッドエンドに・・・。後味がよろしくないので、ハッピーエンドになって欲しかったです。人生とはそんなもんなんでしょうね。それにしても共感できない彼氏。いわゆる草食系男子という生き物なんでしょうけど、私にはまったく共感できなかったですね。それとは別の話で、百万円貯まるごとに、土地を移って生活する、いわゆる現在版遊牧民。これにはすごく共感できて、もう少し若い時にこの映画を見ていたら、影響を受けて行動してたかも知れない。社会に出てしまうと安定を考えて、なかなか冒険する勇気がでないね・・・ほんと。映画を見る限りあんなバイトで一人暮らしをしていたら100万円貯まるのに時間がかかりすぎる気がしました。その辺ちょっと時間軸に違和感を感じます。面白いという映画ではありませんが、人によっては何かプラスになる影響を受けるかも知れない作品です。 [地上波(邦画)] 7点(2011-03-15 21:46:03) |
4. ヒストリー・オブ・バイオレンス
《ネタバレ》 ちょい役なのにウィリアム・ハートがマフィアのオーラが出ていて良かったです。評価を見て期待していたのですが、特に見所も無かったような・・・。ところどころのスタイリッシュなアクションはカッコイイですが、他の映画でもよく見かけそうなレベルです。むしろ、息子さんがいじめっ子に下克上で血祭りにするシーンやショットガンで カール・フォガティに風穴を打ち空けるシーンの方が印象的。マリア・ベロが少し脱いでいましたが、この歳で脱がれてもね。それに階段での野獣SEXは痛々しい。この手の映画が好きな人か、ヴィゴ・モーテンセンのファンの方はどうぞ。ヴィゴ・モーテンセンは相変わらず渋くてカッコイイです!! [DVD(字幕)] 5点(2010-08-09 23:57:36) |
5. ヒトリマケ
《ネタバレ》 最近、はやりのゲーム感覚のサスペンス。主演の街田しおんやぶりっ子の亜希子の印象が強い。井戸田潤や安達祐実の組み合わせも見所なのかな。ただ、内容というより製作がチープで、期待はしない方が良いです。気軽にだらけながら見ると良いでしょう。でも、ラストのオチが子供に魚にパソコン。別に大して意外性を感じなかったですね。 [地上波(邦画)] 5点(2010-06-13 19:28:43) |
6. ビッグ・バグズ・パニック
《ネタバレ》 この手の映画はついつい期待して、観てしまいます。「ガール・ネクスト・ドア」のクリス・マークエットが主演ですので、コメディ色が強いのかと思いましたが、意外とシビアな世界観です。ただ、B級感が強く、説明や世界の破滅感をまったく感じないです。 あの程度の虫なら、軍隊で一気に攻めれば、簡単に壊滅させることができそうですし、短時間であそこまでなるのかなぁ~と感じました。全体的に強引で、あっさりと爆弾で巣を爆破しちゃいます。実際に巨大虫の巣に突っ込っこむと、そうは簡単に脱出できないでしょう。ラストは「ゾーン・オブ・ザ・デッド」のようですね。 [DVD(字幕)] 5点(2010-05-09 00:26:30) |
7. ピーウィーの大冒険
《ネタバレ》 世界観はティム・バートンと思えなくないが、ちょっと入り込めませんでした。気持ち悪すぎて、ピーウィーに感情移入できない。スタジオ内での逃走劇やゴジラとキングギドラが出てきた時は親日家を感じて嬉しかったですね。エリザベス・デイリーやジャン・フックもイキイキとしていて良かった。執事役にプロレスラーのプロフェッサー・タナカも出演していていましたね。余談ですが、カメオ出演のティム・バートンを探すことが出来ませんでした・・・残念。 [地上波(字幕)] 4点(2010-03-15 07:11:23) |
8. ヒットマン(1998)
《ネタバレ》 まず、棒読みの日本語に唖然!!ジェット・リーを起用した割りにはアクションもしょぼくて盛り上がらなかったですね。木偶の坊との対決は妙なリングを多用してきて、少し楽しめました。やはり全体的にアクションが欲しかったです。 [地上波(字幕)] 5点(2010-01-12 10:18:32) |
9. ビューティー・ショップ
《ネタバレ》 高い点数は上げられないけど、お下品トークの質は良かったです。ケビン・ベーコンのコメディもなかなかハマっている。私のお目当てはミーナ・スヴァーリです。白いお肌に今回は豊胸手術ということで胸が大きくGOOD!!黒人の女性は苦手なのですが、ダーネル役のケシア・ナイト・プリアンは綺麗だと思いました。女性達の中で働くジェームズも良いキャラしていました。ストーリーに深みはないですが、「セックス・アンド・ザ・シティ」のように女性同士の会話を楽しむのであればオススメです。 [DVD(字幕)] 5点(2009-07-01 03:00:37) |
10. ビバリーヒルズ・コップ
《ネタバレ》 テーマソングが良い意味で耳から離れない。しかし、肝心のストーリーはチープで爆弾トークも控えめでなんとも中途半端。ヒロインもでしゃばり過ぎ。刑事とのやり取りは良かったかな。バナナを入れると本当に走らないのかイタズラで実践して見たくなりました(笑) [DVD(字幕)] 5点(2009-06-16 17:53:57) |
11. ひつじのショーン
《ネタバレ》 第一話「ショーンのサッカー」第二話「みんなでバスタイム」を鑑賞しました。第二話のボール鴨大丈夫かな??これを映画として見るかは別にしても素晴らしい出来です。「ウォレスとグルミット」シリーズのようなシリアスな話ではなくコメディに徹しているので気軽に見れます。子供が生まれたらこういう作品を見せてあげたいです。 [インターネット(字幕)] 9点(2009-04-28 18:24:29) |
12. 美女と野獣/ベルの素敵なプレゼント<OVA>
《ネタバレ》 過去の話だと知らずに鑑賞、冒頭から人間になったはずの主人がまた野獣でしたから驚きました。人間になってからのストーリーが見たかったです。 [ビデオ(吹替)] 4点(2009-04-19 07:22:35) |
13. 秘密の賭博場
《ネタバレ》 警官が賭博を始めてしまう・・・どこの国も昔はこんなもの。 [インターネット(字幕)] 4点(2009-04-16 17:34:57) |
14. 一人オーケストラ
《ネタバレ》 芸人の一人コントと手品の組み合わせただけの映像で、映画として評価はしにくいが2分間楽しく鑑賞できました。 [インターネット(字幕)] 5点(2009-04-16 15:02:21) |
15. ひぐらしのなく頃に
《ネタバレ》 「嘘だ!!」・・・あれは酷い。それはさておいて、本編も無理矢理感が強くしっくりこないです。主人公はベテランの藤原竜也か松山ケンイチに演じてもらいたかったかな。北条沙都子役の小野恵令奈は可愛かったです。村の再現は良くできており、シリアスな場面も何度かあり、緊迫感ありました。続編の公開が決まっております。あまり期待はしていないが、たぶん観ると思います。 [DVD(邦画)] 7点(2009-01-07 11:14:39) |
16. HERO(2007)
《ネタバレ》 主要キャラクターの良さに限りますね。松たか子演じる雨宮舞子は好みの性格なのでビンゴ!!ただ、TV版を覚えていないので余計なシーンと韓流だからって韓国と絡まなくてもよかったかなと。あと、地味な仕事の割にはみんな動き回りすぎで、違和感を感じました。TVSPと映画との違いはあまり感じませんが、邦画の法廷ものとしては良く出来ていたと思います。 [地上波(邦画)] 7点(2009-01-04 09:00:41) |
17. ピカチュウのふゆやすみ2000<OVA>
《ネタバレ》 「こおりであそぼう」「クリスマスの夜」の2話から構成されています。前話はチコリータの機嫌を直す話ですが、ニャースが出現してからが面白くなりましたね。後話はオドシシのために薬草を探す話ですが、特にみどころなしって感じです。全体的に子供向けな内容です。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-07-15 19:06:06) |
18. ピカチュウのふゆやすみ<OVA>
《ネタバレ》 「クリスマスで遊ぼ!」「雪で遊ぼ!」の2話から構成されています。前話ではドタバタぶりを楽しめ、後話ではガルーラの子供が袋から出てくるので必見!!と言っても内容は子供向けで大人が見るのにはキツいかも知れないですね。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-07-15 18:58:26) |
19. ビューティフル・マインド
《ネタバレ》 学校の授業で観賞しました。もう少し真面目に見れば良かったなと後悔している作品です。途中で居眠りをしていて終盤に目を覚めたのですが展開がぐるりと変わっていて惹き込まれました☆予備知識があったのですが、それでも楽しめましたし、総合失調症という病気も知ることが出来て勉強になりました。もう一度、見直すと点数を上げれる作品かとおもいますね。 [ビデオ(吹替)] 7点(2007-07-07 01:20:46) |
20. ピースメーカー
《ネタバレ》 予想以上に腹立たしいい作品。緊迫感がないしストーリーに工夫をまったく感じられなかった。それに核爆弾の解体が幼稚すぎる。国を滅ぼす威力の爆弾があんな簡単に解除されては爆弾処理班の必要性がまったくない。途中、町の人を巻き込んで攻撃してなかったか?多くの人を救えるのなら1人や2人ぐらいの犠牲は仕方ないというファシストな考え方は不愉快。それにアメリカを救うことにストーリーが変わっていた点も非常に醜い。犯人の方が可哀想でなりません。ラストも優雅なラブストーリーを演じていましたが、他の国のことはまったく関心ないようです・・・。 [地上波(吹替)] 0点(2005-08-24 03:18:48) |