Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  プレッシャー/壊れた男
修理工が帰ってこないのをなぜ修理工が働いてる会社は気づかないのか・・・。
5点(2003-05-09 20:54:12)(笑:1票)
62.  ブラックジャック<TVM>(1998)
う~ん・・・・。いつも通りのドルフラングレンになっちゃってるよ・・。
5点(2003-02-02 18:34:56)
63.  フック
ロビンウィリアムズがピーターパン?いいじゃないか!
5点(2002-12-21 22:31:10)
64.  フラッド
普通だなあ。せっかくビデオ買ったのに・・・。
5点(2002-11-25 19:12:39)
65.  復讐は俺がやる<OV> 《ネタバレ》 
製作費5億円らしいけど・・はい、ストーリーに関係ないところに金かけすぎな雰囲気プンプン。しょっぱなの崖から車が転落大爆発も関係なさすぎてなんか笑える。文太さんのカタコト英語と無敵すぎる銃撃戦は敵に当たりすぎてなんかつまらないし娘もバカだし車盗まれてなんでそんな呑気なんですかね?めっちゃひろーい公園がヤクの取り引き場になってて写真撮られた!うおおお!!!!・・・人から見られ放題な所でやってるのになにこれな感じ。なんだろ、犯人グループもやっつけでバカだし文太さんは娘はどこじゃあい!!しか言わないしジョージ・ケネディはいいけどデヴィッド・キャラダインの使い方がなぁ、もしかして女の裸が見たいから出演OKしたんじゃねーだろな!と思ってしまうほどの無駄遣い。黒幕のドンと変に顔が似すぎてちょっとした意味不キャスティング。まぁ・・文太さん自分の娘を出すぐらいだからなぁ・・・はい、色々とアメリカ進出してまで作ったのに物足りなさすぎる映画デシタ。
[インターネット(字幕)] 4点(2023-09-08 02:11:54)
66.  ブラッド・ドール 呪い仕掛け人形 《ネタバレ》 
チャールズ・バンドお得意の人形を使ったホラー?エロティック?いやいやそれすらたっしってねー感満載でどのジャンルに属したらいいのかわからなさすぎる映画ですがとりあえず頭のちっさいおっさんの頭と体の比率が全然あってなさ過ぎてそれが気になりすぎて気になりすぎて。正面からはまだいいけど横や後ろから写したシーンには違和感しかない(笑)まぁそもそもやってることもそうなんですけどビジュアル自体も大富豪にも見えないんすけどね・・はい。中途半端でスプラッター要素もほぼなし、見たくもないドMのおっさんのパンイチ姿やな執事のジョーカーメイクの必要のなさ、どう話をまとめようかと脚本に行き詰ったのか知らんけどオチを二つ用意する意味不明さもこの映画らしいっちゃらしいけど一番はガールズバンドのおねーちゃんたちが変に楽しそうに演技してるのがなんか面白かったです。あ、邦題の「呪い仕掛け人形」は全然仕掛けてないのであしからず。
[DVD(字幕)] 4点(2023-06-07 00:49:11)
67.  フィラデルフィア・エクスペリメント2 《ネタバレ》 
知名度が比較的高い「1」であり、知名度が全くない「2」。ある意味ギャップが珍しい続編ですが、ステルス戦闘機がどーんと出てくるしビデオタイトルの副題にも「超時空決戦」って入ってるから派手なSFが展開されるんだろなぁと思いながら見てましたが・・・、全くなし。え?あ、はい、何で作ったの感が凄い。マイケル・パレから数段階落ちた主演に華も特になく存在感自体もイマイチなのでものすんごい物足りないし時空にしてもナチスにしても描き方が大分軽いのでSF要素に関してのパンチも弱い。銃撃戦がちょこちょこあるのがまだよかったけどフィラデルフィア計画をちょっとかじった普通のSF映画かなぁという感じでした。
[ビデオ(字幕)] 4点(2022-05-25 01:51:46)
68.  フリントストーン/モダン石器時代 《ネタバレ》 
アメリカの人気アニメシリーズの映画化で石器時代を現代風にアレンジしてるわけなんだがキャラがアホすぎてどうにならん印象が強い。無駄にセットに金をかけてるような感じで石板も柔すぎて全然石板っぽく見えないし石器時代をアピールしすぎてる小道具は妙にツッコミどころ満載でよくそんなんで生活していけるよなぁ。逆に石器時代すげえ(笑)出演者とセットは豪華なのに肝心の中身がただのバカなんだか能天気なのか知らんが全然それに追いついてないような雰囲気たっぷりでそもそもな話アクション映画がメインでコメディ映画の脚本を書いたことない人に脚本を書かせたことが間違いなような感じがします。アニメを実写化するとダメな例の一つですかねー、はい
[DVD(字幕)] 4点(2018-10-15 02:00:52)
69.  プロムナイト4 《ネタバレ》 
シリーズ4作目ですがメリー・ルー自体は95%関係なくほぼ独立したような感じの作りになってますが今までで一番マシに出来てるような。何がしたかったのかよくわかんなかった3作目とは趣向が大きく違って本格的な感じに仕上がってますがスケールは微妙にしょぼくなってますねー、人が殺されなさすぎます。画質も今までよりも粗くなってるのでなんか見づらくなってるし淫売のクソ野郎!とかいう割には結構適当に人殺してるのはちょっとよくわかんない。後半10分か15分ぐらいの雰囲気が意外に面白かったのでそれはまぁよかったですが完結編として作った割に完結編らしくない締め方になってるのもよくわかんなかったです。これじゃ、何も意味ないやん?
[DVD(字幕)] 4点(2014-03-24 10:37:40)
70.  フロム・ザ・ダークサイド/三つの闇の物語 《ネタバレ》 
若手俳優が頑張ってる小粒な3本セット。2話目の黒猫の話は小説で読んだら面白かったんだけど実写で見るとなんかスケールダウンして様な気が。原作だと猫との抗争は車の中で最後体の皮膚をぶち破った穴から出てくるのにー、なんで普通に口からなんよー。ジョージ・A・ロメロが脚色しすぎてグロさが中途半端でイマイチな感じ。まぁ、その他はドッペルゲンガー/憎悪の化身」に負けず劣らずなレイ・ドン・チョーンの見事な怪物変身シーンぐらいしか唸るようなシーンがちょっと残念でした。
[DVD(字幕)] 4点(2013-02-21 11:25:31)
71.  フェイクディール/偽札 《ネタバレ》 
チャップリンの「街の灯」のようなコンセプトを現代に持ってきたような感じでサスペンスなんだかドラマなんだかよくわかんないストーリーですが、後半15分ぐらいまでが退屈で退屈で。髪の毛フッサリなビル・パクストンとサル顔になる前のマーク・ウォールバーグの詐欺師コンビはいいんだけどなんせ話が淡々と進み過ぎなので面白味をほとんど感じなかった。結構都合のいいtravellerですが、travellerなんだからさっさと街から出とけばこんな事にならなかったのにな~と思うのは自分だけでしょうか。
[地上波(字幕)] 4点(2011-09-08 02:05:22)
72.  プライベート・ウォーズ<OV> 《ネタバレ》 
昔からよくあるストーリーですが安っぽさは否めません。初期のPM映画はどうも町のギャングをワルに描くのが好きなようで今回もまぁ、同じような感じでした。酒におぼれてるようにイマイチ見えないレイルズバックは強すぎだしおなじみカーチェイスも最初だけ。変に効果音を入れてるもんだから殴られてないのに殴られてる演技をしてるのがバレバレで何か残念な気持ちになっちゃいました。爆破シーンを派手にするのはいいんだけど飛び方が・・・ねぇ、指導しすぎでしょ(笑)
[ビデオ(字幕)] 4点(2009-10-04 01:14:00)
73.  プラクティカル・マジック 《ネタバレ》 
↓の方でもおっしゃってますが子供の頃のサリーとジリアンの声優の声が・・・エグい。歴代指折りのエグさかもしれん。それでもう最初が台無しなのにそれからといったもののサンドラ・ブロックとニコール・キッドマンを揃えた理由がよく伝わってこないストーリー展開は残念。コメディなんだかファンタジーなんだかよくわかんない雰囲気はもっと残念でした。
[地上波(吹替)] 4点(2009-07-31 22:27:07)
74.  ブレイジングパーク<TVM>
ハリウッドに進出する前のティル・シュヴァイガー主演でヘルマン・ヨハ率いるRTLが製作したTV映画。いつもながら迫力はあるんですがストーリーはなんの捻りもクソもない、すんごぃシンプルなんですよね。簡単にいえば、ティルが無抵抗のテロリストを殺す→私の人生を壊されたとテロリストの女がティルの娘を誘拐してティルに復讐をする。別にテロリストなんだからいつ警察に捕まるか死ぬかわかんないのにそれぐらいのことでゴタゴタ言うなよと思ってしまうのは自分だけか。「ビバリーヒルズコップ3」みたいに昼間の遊園地だったらまだ迫力あったかも知んないけどTV映画のせいか閉園後の遊園地。別に「ブレイジング」してないのが違う意味でツボでした(笑)
[DVD(字幕)] 4点(2009-04-28 12:07:11)
75.  ファイナル・ミッション(1993)
戦闘機映画ばっかり撮ってる製作会社の「緊急接近ZONE」よりかは面白いし、B級映画らしい展開もなかなか好きですが、なんといっても見どころはドッグファイト。広い広い空を使って縦横無尽に動き回る戦闘機に結構派手な爆破シーン。シナリオは普通でもこういう所に手を入れ込んでる所はちょっとすごいです。けども・・・、それ以外特に印象にも残らないのが残念な気分です。
[地上波(吹替)] 4点(2009-01-10 11:30:42)
76.  フリーダム・ストライク 《ネタバレ》 
マイケル・ダディコフが出てる映画ってさぁ、、、やたら軍人役が多くない?「クラッシュ・ダイブ」シリーズや「エグゼクティブコマンド」シリーズとか。まぁ意外と、意外とハズレが少ないからまぁいいんですけど、さすがにちょっと飽きがきます。今回も「フリーダム・ストライク」とか言いながら活躍してんのは最初と最後だけ。あんたら、なにやってんだよ(笑)中盤は延々ドラマと相手との駆け引き。シリアの大統領なんて撃たれたのに存在まるでなし。うーん、どことなーく軽いような感じもするし、もうちょっと見せ場がほしかったなぁ。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-05-27 00:09:20)
77.  ブレイク・スルー/クレイゴ島からの脱出 《ネタバレ》 
うーん、、、邦題に「~クレイゴ島からの脱出」とありますが、「アルカトラズからの脱出」のように期待してはいけません。元から島にいるのではなくて島に乗り込んで敵を倒して脱出するっていうような感じです。前半はたまにあるアクションシーンがまぁまぁよかったけど後半はちょっとねぇ。いとも簡単に島に侵入できるし敵もよわっちいしヒロインにいたっては敵にやられずに爆発でやられるのか!という変なところもありますが、ジェイ・アンドリュースやエド・レイモンドの映画に比べたらじぇーんじぇーんマシなのでそのへんはいいんでない。ただエンド・クレジットで交わされた会話が全く理解できんかったけどあれっていったいなんなんやろ・・・。変な気分で終わったのが嫌でした。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-12 12:23:00)
78.  ブラック・シー・レイド 《ネタバレ》 
まあまたこれツッコミどころ満載ですな。敵弱すぎ&ラスト5分まで誰も味方は被弾しないというこの素晴らしさ。どんだけ当てるの下手糞やねんと言いたくなる今日この頃。それに~、、死体を勝手に海に捨てたら犯罪になるんですけど・・・。
4点(2005-01-31 13:32:19)
79.  プレデター2 《ネタバレ》 
前半はいい奴だったプレデター。なぜか悪い奴ばっか殺すプレデター。ある意味表彰モン?(笑)ってか主人公に妙に弱くて他の奴には最強とかイミフかな。むしろあんなラストこそイミフかな。続編を匂わせるような終わり方なのにナゼか作られない。まあコケたのは予想できますが。でもお決まりのようにビューシィは死んだのはこれまたある意味嬉しかった(笑)
4点(2004-11-30 19:26:04)
80.  ブラッド・ガッツ
最初から最後まで、何一つ印象に残ったものはありませんでした。今度この人か「M:I-3」を撮るとなるとあまり期待はできなさそう・・・。
4点(2003-12-28 14:01:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS