Menu
 > レビュワー
 > タコ太(ぺいぺい) さん
タコ太(ぺいぺい)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1411
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。

※「ぽこた」からニックネームを変えました。サブネームの「(ぺいぺい)」は継続です。(2024.2.28)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
典型的な勧善懲悪モノですね。「水戸黄門」「桃太郎侍」「必殺仕置人」…日本国民大賛同のストーリー展開じゃありませんか! 私は支持しますよ、好きです。現実の世界は、法治国家だし私刑なんてとんでもない!仮令被害者であっても、やっちまったら単なる犯罪者になってしまうだけ。でも、せめて作品世界の中だけでもいいじゃないですか。これを観て実践する人、います?いるとしたら相当低レベルな人間。そういう人間は、そもそもが復讐を口実にしているだけの本質的に狂暴な人間。論外な人々です。 キチンと善悪判断して楽しみましょうよ。願望は願望、現実は現実。決して間違った作品じゃあありません。クソ犯罪者はぶっ殺してやりたい!でも、それはやっちゃダメだよ。そういう趣旨と私は感じました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-01-10 20:27:13)(良:2票)
62.  ブライド(2008)(TVM)
DVDのジャケット、予告編の内容、あまりに作品内容と乖離しているので1点しか献上できません。 話の展開にひねりもないし、登場人物の行動も全くいい加減。これなら日本の2時間ドラマの方がずっと面白いぞ、ってな感じですね。 テーマは解りますけどね、でも、これはいただけないなぁ…
[DVD(字幕)] 1点(2008-08-16 08:44:52)
63.  PROMISE プロミス 《ネタバレ》 
漫画や劇画の実写版って何で製作されるんでしょうか?この作品を観ていてつくづく思いました。ここのサイトでも激しく批判を浴びている実写版ものはありますけど、何故そんなリスクをおかしてしまうんでしょうかね?この作品の場合には、キャスティングと画面の美しさを追求し過ぎたから? で、この作品は別に実写版というわけではありませんよね。でも逆に、この世界を表現する手段としてはアニメの方がいいんじゃないかな~?などと思ってしまいます。 皆さんの失笑をかっている一番の原因は、CGやワイヤーアクションのやり過ぎ。でも、そもそもが起点不明の3千年の昔の物語。神も人間も同居している世界という設定なんだから、四足で高速走行しようが人間凧揚げしようが、今の世界と比較しても仕方のないこと。てか、必要なファクター。でも、観客が比較して、笑い転げて、仕舞いにゃ怒り出してしまうのは、全てが実写故でしょう。 是非とも同じ監督でアニメ版を作って、この雄大でいて切なくも哀しいテーマを表現して欲しいものです。実写版ゆえのキャスティングの妙や画面の美しさは、全体のバランスの中できっと吸収できるはず。ただし、もう少しストーリーを練り込んでね。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-20 07:57:53)(良:1票)
64.  プラネット・テラー in グラインドハウス
楽しいとしか言いようがないですね、これ!ディテールはどうでもいいでしょう。おふざけ、ワルノリ、デタラメ… 何でもありなんだから。そもそもが、敢えてその辺を無視して、てか、わざわざ荒唐無稽に不謹慎に不道徳に作ってんだから当たり前。見事に成功してると思いますよ、そういう意味で。 「ゾンビ映画」に対する思い入れやらコダワリは、個人差がかなりデカイと思いますけど、少なくとも私が「ゾンビ映画」に求めてるものが全て凝縮されてる感じ。やっぱ「ゾンビ映画」は笑えなきゃ!真剣になったら気持ち悪いですよ、作り手も観客も。 ひとつひとつ小ネタを並べて、「このシーンのここが面白い!」とか「この台詞のこのあたりが流石!」とか評価したいところですけど、対象が多過ぎ!とにかく目が離せない100分です。 タランティーノ版の動と静のバランス、ロドリゲス版の有無を言わせぬパワー。どちらも秀逸でした。あ、忘れちゃイケナイのは本来はつなぎの予告編。これもいいな~! 私としては、この手の作品に捧げるべき最高点の8点です。
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-04 08:29:49)(良:1票)
65.  BLACK NIGHT ブラック ナイト(2006)
全く怖くない!映像的には妙に古臭い!短編集だから暇つぶしにはなると思ったのに…やっぱり期待を裏切らない(これ以上裏切りようもない)作品集でした。あぁ虚しい…
[DVD(字幕)] 3点(2007-12-08 02:17:35)
66.  ファイナル・デッド
理解不能な邦題。いったいどの辺が「ファイナル・デッド」なのか…?もっとも、原題の「The Breed」はストレート過ぎますけどね。  で、ミッシェル・ロドリゲス見たさに借りてみたものの、どうもチープなB級モンスター映画?と思いきや、そうでもなかったりして。ちなみに、日本版DVDジャケットはTVM「ロスト」を思わせますけど、視覚的にもっと内容を知りたいとなればアメリカ版のジャケットが判りやすいです。だって、そのまんま!  高評価は躊躇われるところですが、見方によっては意外と面白かったりして… ツッコミどころは多々あるけれど、結構しっかりした作品です。
[DVD(字幕)] 6点(2007-11-23 23:11:01)
67.  FUCK ファック(2005)
目のつけどころは面白い。独特の文化。宗教的背景があるのかも知れない。そして、日本語にはない単語ですよね。訳すと全然違った感じになっちゃう。 でも、空振り気味かな?ビル・プリンプトンのアニメーションはいい雰囲気を作り出してるけど、構成はごく普通だし、何より肝心のインタビューシーンが平板。監督の顔(主張とか)が見えない。ゲストの語りも今ひとつウィットに欠ける感じだし…。  午後9時過ぎにスタートという遅めの試写会開演にもかかわらず、大いに期待して渋谷まで遠征したんですよ。でも、結果、裏切られたかな?  (要注意!!)この作品、R-18ですけど、確かにR-18な内容あります。でも、 敢えて必要…なのかな?
[試写会(字幕)] 4点(2007-11-04 22:55:49)
68.  フリージア
ん~、微妙!原作未読なのでこの作品のみで評価するならば、「観終わって特に何も残らない、玉山君と西島君ファンのための映画」と言わざるを得ない? ただし、つまらない訳ではありません。荒唐無稽な「水戸黄門」的作品として捉えれば、私は結構楽しめました。でも、邦画嫌いな方には耐えられないかも。
[DVD(邦画)] 6点(2007-09-28 17:26:40)
69.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
いや~、感動しました!ここのレビュー読むまで知らなかったんですよ。>「ファンタスティック・フォー」=「宇宙忍者ゴームズ」。 観てましたよ、リアルタイムで「ムッシュムラムラ関敬六」!いやいやなんとも、これの原作だったんですね~。その感動とジェシカ@絶対黒髪の方がカワイイ!に免じて6点献上です。 ま、あまりに短絡的な展開ですけど、元がアメコミってのと、お笑い要素が随所にちりばめられてることでOKですかね?CGかなり楽しいし。 ちなみに、この「フォー」は「4」じゃなくって、レイザーラモンHGの「ふぉ~」で発音したいかな?(寒い?)
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-02 16:29:59)
70.  フライトプラン
もしキャスティングが違っていたら… ストレートに言えばジョディ・フォスターでなかったならば… 評価がかなり違ってるかもという条件付ながら、結構楽しんでしまいました。あら捜しをすれば相当な宝の山かもしれませんけれど、単純に娯楽作品として見る限りは「面白い!」です。この手の作品に荒唐無稽さは付きもの。てか、そうじゃなければ面白くないですよ。あんまり練りこみすぎて複雑怪奇になっちゃったら、見ていて頭が痛いだけ。こういう単純な娯楽作品が見たい時だってあるじゃあないですか。な~んて開き直りの姿勢で7点献上です。ストーリーとしては斬新とは言えませんけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-04 02:08:35)
71.  5IVE[ファイブ]
配給会社さん、お願いだからこの手のジャケット勘弁してください。こんなシーンは無いんだし、どう考えてもこの作品の中身とはかけ離れているし…。 で、肝心の内容ですが、ビデオ仕立ての低予算作品。ストーリーや演出に特段目新しいアイディアは感じられません。ただ、だからと言って面白くないのではなく、1時間20分程度の小品は一気に見終わることが出来ます。ジャケットで過剰、というかあらぬ期待を抱かなければ、落ち着いた良作とも言えるのではないでしょうか?
[DVD(字幕)] 5点(2006-06-16 01:08:31)(良:2票)
72.  怖来
模倣を恐れず作り上げた意欲は買います。でも、悲しいかなやはり二番煎じ三番煎じ。観ていて期待感が湧くことはなく、出演者たちの一本調子の演技にも退いてしまう。そして衝撃のラスト?ちょっと無理が… コントっぽいでしょ、それじゃ?プロセスはともかく、結末のアイディアは古典的SFっぽくもあり… やはり、低予算ネットムービーの限界か?挙句の果てにタイトルは… え~~~~~っ!ま、とりあえず観てください。
[DVD(字幕)] 4点(2006-04-25 00:45:19)
73.  フィアー・ドット・コム
パッケージを読んだ予想通りで、かえってガッカリしないで済んだと言うか、じゃぁわざわざ100分も貴重な時間費やして観るなよっ!て観てしまった自分に自己ツッコミ入れたくなるような虚しい出来でしたね。映像的には決して悪くないような気もするし、出演者の演技にも別段不満はないし、それじゃ何が悪いって当然脚本、つかストーリーそのものがあまりに平凡極まりない。オリジナリティの欠片でもあればもう少し高得点を献上できたのに…。ホラーはもう限界?しょうもない新作よりも、原点回帰で古典的怪談を最高のスタッフで作って欲しいなぁと思ったりして。
[DVD(字幕)] 3点(2006-04-22 14:20:46)
74.  プライマー
面白い!タイムマシンもので意外と無視されがちな、タイムトラベルに伴うパラドックスについて、真正面から描こうとしているところに好感が持てます。ドキュメントであるかのごとく編集されている映像、無名の役者ばかりのキャスティング、理屈と理論を並べ立てた台詞回し。地味ではあるものの、観れば観るほどに惹き込まれる出来栄えです。ただ、冒頭の数分を見て興味が持てない人、退屈してしまった人には、最後まで観るのは苦痛かもしれません。でもね、面白いのは後半なんですよ。興味を持った方は、是非是非最後まで観てくださいね。何回か見直したくなりますよ。
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-17 01:30:59)(良:1票)
75.  フールズ・ファイア
原作は読んだことありませんけど、弱者が強者を倒す中に、人間の醜さ、横暴さ、傲慢さと、それに対峙する清らかさ、純粋さ、そして決して自分を見失わない強さを描き込んだ作品ではないかと。王は諸悪の根源の如く表わされており、対するホップロッグは苦渋をを強いられつつも自らを見失わない強い精神、そしてトリペッタは、ひたすら耐える純粋な心を象徴しています。弱きものに小人症の役者さんを使い、強きものにマペットを使うというキャスティングに加え、独特の衣装やセット、そしてそれを最大限有効にする照明効果など、異色かつ意欲的な短編ですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-04-02 00:07:31)
76.  双子
最近のアジアンホラーの中では、かなり上質の恐怖ではないでしょうか?途中まで観ていくと「まさか?」と展開が判ってしまわないこともありませんけれど、まぁこの手の作品はある意味限界を迎えてもいるわけで、最後の最後まで予測不可能ってのも難しいかなと。そういう意味で、かなりの頑張りを見せていると思えます。私としては、主役の白田久子さんが今後どんな作品に出演するのか?果たしてホラー路線から脱却できるのか?そんなことが気になったりして…。
[DVD(字幕)] 6点(2006-03-20 23:16:20)
77.  フォーガットン
ネタ的には好き。でも、このネタを料理するには90分では無理。Xファイルほど長尺化しないまでも、せめて2時間コースにしないと。序盤の導入部分はかなりいい感じで進んでいくだけに残念な仕上がりですね。もっといいアイディア無かったんだろうか?安易に感じてしまうなぁ。。。ジュリアン、折角の熱演なのに。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-17 21:49:53)
78.  フランティック
長すぎるなぁ~、これ。90分ぐらいに纏めて欲しかったなぁ~。設定や展開に少しばかり無理がありますね。突っ込みどころはいろいろあるかも。盛り上がりにイマイチ欠けること、ラストがあまりにお約束的なこと、などなど不満点が多いので、ちょっと辛めに4点献上です。
[地上波(字幕)] 4点(2005-10-02 07:40:44)
79.  44ミニッツ<TVM>
まんま実話の再現なので、ストーリーの評価には馴染みません。多少人間ドラマを盛り込んでありますが、ガンアクションの占める割合から考えれば御愛嬌程度。やっぱり、この作品は銃撃戦の演出の凄さに尽きますね。非常にシンプル(なんたってドキュメントタッチですから)なんですけれど、それだけにリアル。迫力あります。スピーディで飽きることなく一気に観れます。 全体としては、ラストに象徴されるようにLAPD万歳的作品なのでしょうけれど、私としては、ガンショップでの警官の素直な一言、「こんなものを市民に売るのか?」というのが妙に印象に残りました。それと、犯人が一度服役したけれど、出所時に銃器一式返還されたっていうエピソード。銃社会の抱える大きな問題。それがこの事件を引き起こした、なんてのは短絡的ですけれど、そうは言っても売らなきゃ起きないよなぁ~、こんな事件。
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-25 00:18:08)(良:1票)
80.  フォー・ウェディング
大人のラブコメですね。小洒落てますね~。こういうのもいいかな?感情移入はイマイチ出来ないけれど、どこか憧れてしまう部分もないではないって感じ。独特のウィットはイギリスが舞台だからかな?ところで、この人たちどうやって生計立ててるのかしらん?ここまで実生活部分を切り捨てた(切り取った?)作品も珍しいかも。
[DVD(字幕)] 6点(2005-07-18 08:18:41)
000.00%
1342.41%
2523.69%
3896.31%
41198.43%
517312.26%
626118.50%
735625.23%
823216.44%
9785.53%
10171.20%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS