1. ブレインストーム
《ネタバレ》 発想が斬新で,感心しました。ぜひともリメイクしてほしいのですが,1983年版でも十分視覚的に楽しめました。 [DVD(字幕)] 7点(2005-06-10 19:13:23) |
2. プラトーン
ベトナム戦争ものの中では最高傑作のひとつだと思う。ウィリアムデフォーはやっぱ善玉役者です。 7点(2004-07-29 20:00:29) |
3. フェリスはある朝突然に
本作は、高校時代に英語の授業で米国人教師に見せられました。見た当時は、主役の人格にイライラしました。そこで私は、なぜ敢えてこんなボンクラの主役が立ち回る映画を見せたのか、しかもなぜ日本の高校生に、その意図は?と彼に問うたのです。期待していた答えは「日本の高校生よ、もっと方の力を抜いて気楽に生きよ」といったものでした。しかし、現に返って来た答えは「凡人がセコセコ努力しても、絶対に超えられない壁がある。どのような状況になっても、なぜか成功する人。いわゆる勝ち組。それは先天的なものだ。キャメロン、スローアンをはじめとする君等凡人は、絶対に天才フェリスを超えることが出来ない。否、理解することすら出来ないだろう。君等に出来ることは、フェリスを崇めるか、軽蔑するか、無視か、どれかひとつしかできない。しかし凡人諸君よ、絶望するな、堅実に生きなさい」というものでした。もちろんこの捻くれた解釈に対しては非難轟々でありました。こんなくだらねえ映画にそこまで無理して意味を見出したいか、云々。しかし今になると、やっぱあの米国人教師の言っていたことは真実だな、と思うに至ります。やはり超えられない壁ってのはあるのだな、と歳をとるにつれ次第に確信するのです。嫌~な映画です。 [映画館(字幕)] 4点(2004-03-02 01:13:12)(笑:1票) (良:3票) |
4. 不思議惑星キン・ザ・ザ
クー 8点(2004-02-24 21:48:07) |
5. ブロークダウン・パレス
女の子達の運が悪すぎるのは気の毒でしたが、もとを糺せば自業自得だと思います。 [映画館(字幕)] 6点(2003-11-04 17:49:44) |
6. プライベート・ライアン
冒頭のシーンは圧巻です。でもその後はずっと退屈でした。 [映画館(字幕)] 5点(2003-10-31 01:08:17) |
7. ファースト・コンタクト/STAR TREK
コクレーン博士が良い味出してます。データの感じっぷりも生々しく、演技力もなかなかの見所です。ていうか生きてるうちにファーストコンタクト起こってほしいですね。2063年まで生きられません [映画館(字幕)] 7点(2003-10-22 15:37:38)(良:1票) |
8. ブギーナイツ
大きけりゃいいのでしょうか。 [映画館(字幕)] 7点(2003-10-21 01:55:25) |
9. ブエノスアイレス
6点(2003-10-21 01:52:39) |
10. フォー・ルームス
小指を切ったくだりで爆笑しました。 [映画館(字幕)] 6点(2003-10-21 01:06:07) |
11. ブリジット・ジョーンズの日記
ヌルい。特に笑える点も無かった。主役がぶさかわいいのが救い。 [映画館(字幕)] 5点(2003-10-21 00:58:44) |
12. フルメタル・ジャケット
戸田・やりたい放題・奈津子の超訳を拒んだキューブリックに敬礼です。このおばさんが本作を担当していたかと思うとゾッとします。 [映画館(字幕)] 8点(2003-10-21 00:49:08) |
13. PLANET OF THE APES/猿の惑星
途中で少し退屈になりましたが、オチは落とし所をわきまえていますね。 [映画館(字幕)] 6点(2003-10-20 21:47:44) |
14. フィフス・エレメント
ブルースゐリスの身長が180以上と知って愕然とした 4点(2003-10-20 21:46:32) |
15. フェイス/オフ
あの両極端の顔を替えるという発想がいいですね [映画館(字幕)] 6点(2003-10-20 21:25:11) |
16. ブラックホール(2001)
《ネタバレ》 いい感じの女の科学者&彼氏が、巨悪による計画を阻止するという、悪く言えばありきたりな作品です。アメリカ産ブラックホールが中国までぶち抜いてエライ事になる、って説明でわくわくしたのですが、最後は変なCGによる爆発でちょっと困りました。 [映画館(字幕)] 4点(2003-10-20 21:11:39) |
17. ブラックホーク・ダウン
ラストでヘリから機銃掃射するシーンが爽快です。それまでの市街戦もどきどきはらはらです。 [映画館(字幕)] 7点(2003-10-19 00:58:11) |
18. プライド・運命の瞬間
東條英機を美化しすぎだと思います。評価の分かれるところですが、「東條上等兵」と揶揄されたり、戦陣訓の提唱者にあるまじきヘマをしたりといった側面もありました。個人的には、東條の魅力は新井白石のような実直な努力家であった点にあると思うのですが、そういった点をもう少しクローズアップして欲しかったところです。あと、大川周明との絡みは東京裁判におけるオアシスだと思うのですが、これもみたかったです。とはいえ東京裁判がメチャクチャな茶番だったという事実はきっちり伝えられているので、この点は良いと思います。 [映画館(字幕)] 6点(2003-10-18 23:49:16) |
19. フェノミナン
《ネタバレ》 恋愛の要素はいやらしさが無く、さわやかで好印象です。主人公を生き返らせるといった裏技を利用せずに綺麗に締めくくっている点も素晴らしい。SFかと思わせて現実的に締めている点も見事でした。それなりにどんでん返しもありますし。31番のレビューでまさるす12さんが仰っているように、ラストシーンでクラプトンのチェンジザワールドのサビの部分が映像とマッチしているところも凄く良かったです。 [映画館(字幕)] 9点(2003-10-18 16:21:37) |