Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  暴動/バトル・プリズン 《ネタバレ》 
ドルフ・ラングレンが完全に脇役に回り、知らないオッサンが主演の刑務所もの。オッサンなかなか強くて結構無敵なのに演出が悪いので当たってないのに倒れたり変にスローモーションを使ってるところは当たってないのがものすんげえはっきり写ってたりとなんか残念。狭いところで大人数でそんなシーンを撮るのはちょっと無理があるような感じがしました。ストーリー自体は裏が結構あるので面白いし、女子刑務所と男子刑務所が同一にあるっていう設定もなかなか面白いのに乱闘シーンと組み合わせが変な感じなのでなんな変な映画になってました。ラングレンは床を掃除してるかうろちょろしてるかどっちかしかしないので人間核弾頭っぷりはあまり感じられず。もーちょいはじけてもよかったのかなーとは思いますがラストに色々やらかした主人公のオッサンをあっさり逮捕したのはなんか面白かった。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-01-05 00:54:04)
2.  ボルケーノ・アルマゲドン<TVM> 《ネタバレ》 
お久しぶりのシネテルさん。災害シーンのクオリティも相変わらずの安定感抜群で違う意味で安心感があります。今回もまた唐突に話が始まり別撮り映像でしか出てこないサンフランシスコや色んな地域の壊滅シーンだったり主人公か行くとこしか災害が起きてなかったり色々とツッコミどころはありますが完全にオッサン化してるマイケル・パレさんがイマイチなり切れない悪役がなんか浮いてました。といっても色々違和感があるわけで序盤のヘリ墜落シーンも墜落する前と後のショットで写ってる人間の位置が全て左右逆に変わって写ってるというなにこれ?感。どう見てもえげつない噴火の爆風が来てるはずなのに何もなかったかのようにどこからともなく出現する輸送機だったり歩いてるシーンの環境がコロコロ変わったり。魚捕まえてるとこは雪なんかどこにあるねんというほど皆無なのになんでテント立ててるところはめっちゃ雪積もってるんでしょうかねえ。なんで?(笑)「ハルマゲドン」のように最後にトンデモ展開も何もなくフツーに終わってったのはちょっとなんだかなぁって感じ・・というかそもそも設定が大分ガバガバなのにどうしてこういう事態になったかっていう提示がほぼないのはツライです。
[インターネット(字幕)] 4点(2021-12-01 00:55:39)
3.  ホーボー・ウィズ・ショットガン 《ネタバレ》 
ルトガー・ハウアーがショットガン片手に暴走しまくるバイオレンス度が凄すぎる一品。80年代とか90年代のめちゃくちゃやりまくるあの雰囲気をそのまんま持ってきた感じがしてもうたまらんし悪党のレベルも度を超えてもう狂気以外しか見えないし街全体がドレイク率いる孤立した独立国家みたいな。殺人強盗何でもアリの町でハウアーが暴れまくるは快感以外に何でもない。で、そんな中でもモリー・ダンズワースが中盤ぐらいからとんでもなくハジケて頑張ってる姿を見るとなんか泣けてきます。近頃スプラッターと言えばどうしてもホラー映画になっちゃうんだけどアクションでここまでスプラッターだったりバイオレンスを入れて作っちゃうのはある意味映画界に喧嘩を売ってるような(笑)まぁ個人的には普通に面白かったからよかったです。P.S バイオレンスなシーンを撮影するのが変に上手いなぁと思ってよく見たら撮影を担当してる人、「大脳分裂」の監督やん・・・・
[DVD(字幕)] 6点(2013-11-11 11:30:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS