1. マッドマックス 怒りのデス・ロード
《ネタバレ》 映像と音響の大洪水。「日本の観客に字幕無しでも分かるようにしたかった。」と語った監督の言う通り、MADでクレイジーな爆音を響かせた、イカれた下品な(誉め言葉!)改造車数十台が広大な砂漠地帯をとにかく爆走!双頭のトカゲを踏み潰し喰らう、2代目マックス・ロカタンスキー:トム・ハーディの後ろ姿から幕を開けるオープニングからタイトル、何の説明も無く、目的もただモンスター級のタンカートレーラーを走らせる為だけと言える、シンプル極まりない生身カーアクション映画の極致とも言える仕上がりを見せる。日本のアニメに影響を受けたという終末世界のビジュアル、細部にまでこだわりを見せるセットや美術、無法地帯でそれぞれシマを持つ組織のインパクト重視のメンバー、ニトロに火を吹かせるだけじゃ物足りないらしく、ギターにまで火を吹かせる始末!踊るペンギンアニメを撮ってた人の頭ん中とは思えないハジケっぷりについて出る言葉は「凄ぇ…。」しかなく、只々凄ぇ…。ビジュアルセンスも相当に良く、ありとあらゆる構図、アングルを駆使し、観客を疲労させる程の情報量を伝えてくる。オーディオで言えばコスト度外視で物量投入した超重量級アナログアンプの様な映像世界。美しい金髪をバッサリ刈って『エイリアン3』のリプリー状態のシャーリーズ・セロンの、これっぽっちも色気の無い役作りに、「彼女の意味があるのか?」とも思えたんですが、世界観統一の為だったんでしょうかね。その代わりと言っていいのか、砂漠に咲く5輪の花の美しさを際立たせる5人の女優の清涼感は良かったです。(ロージーさんはトランスフォーマーの人ですね。こちらの方が断然イイ!)無骨・不器用・無愛想と3拍子揃ったハーディは台詞こそ少なく(映画全体で凄い少ないと思う)表現が非常に限られた中で相当困難だったのではないかと思うのですが、煮えたぎる寸前の冷静さを伺わせる表情が印象的で、さらにコミカルでは無いのにそれを感じさせる雰囲気とか、良い役者さんだなぁ、と感じました。無法地帯で強いものが権力を握り、若者が洗脳に近い感じでそれらを崇拝し、正しいものが見えなくなる。(そもそも何が正しいのか?)そんな問い掛けるメッセージがあるのかないのか?分かりませんけど 、ニュークスの「何て素敵な1日なんだ!!」って台詞を聞いてワクワク出来る人は画だけ見て興奮して下さい。ちなみに吹き替えのEXILE、AKIRAと竹内力はどこぞのタレント声優よりも随分マシでした。3Dで見るなら吹き替えもお勧めかも。でも字幕読まなくてもこの映画なら全然イケると思いますけど(笑)。 [試写会(吹替)] 8点(2015-06-17 11:44:47) |
2. マン・オブ・スティール
《ネタバレ》 『クロニクル』を観た時、実写化されたドラゴンボールの戦闘シーンだと感じたんですが、こちらの肉弾戦を観て、それはこちらの方が遥かにドラゴンボール度が高い、と感じました。僕は『スーパーマン』には何の思い入れも無く、ちゃんと観たと言えるのはブライアン・シンガー版くらい。なのでレビューはほとんどその映像に偏るかもしれません。『スーパーマン』にあった、明るく、どこかほのぼのとした雰囲気は皆無で、『ダークナイト』シリーズ同様、リアル・リブートとなりました。脚本が良いとか、製作が誰だとか、そんなのはこの人が監督すれば関係ないでしょ。ザック・スナイダー、って人には明確なビジョンがあって、それをビジュアル化する独自のセンスがある。街や高層ビルが破壊され、崩れ去る画はそれはもう『トランスフォーマー』あたりと大差は無い。が、破壊の美学はあっても、その破壊される画に美しさは無い。あるのは荒々しさ。正に超人同士の怒りと激しいパワーのぶつかり合いが見事に表現されていたと思う。そしてクリプトンの戦士達の重力を無視出来るパワー。それを表現する為のハイジャンプ、高速移動等のビジュアル。この監督と言えば思い浮かぶのは十八番のスローモーション。『エンジェルウォーズ』や『300』ではこれみよがしに使ってましたが、本作では無いですよね。戦闘シーンにスローモーションを使わなかったおかげでテンポが損なわれず、超人たちの戦闘なのにリアリティが生まれてとても良かったと思います。放り投げた便器のシーンにまでスロー使う人ですからね、よく我慢出来たと思います。ゾッド将軍とのタイマンも見所ですが、僕の1バンはやっぱり、副官の女戦士ファオラですねー。演じるのはアンチュ・トラウェという、あまり聞きなれないドイツの女優さん。しかしこのファオラは、ジェニファー・コネリーに似た透き通ったやや冷たさを感じさせる視線や表情がとても印象的で、戦闘シーンも超クール!戦闘機に向かってのハイジャンプ、高速移動での軍兵士連続打撃シーンはかっちょえぇー!ここがハイライトですかねぇ。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-07-22 20:04:47)(良:2票) |
3. マーサ、あるいはマーシー・メイ
《ネタバレ》 静かで淡々としたドラマですが、どこか深い魅力を潜めている、一部の人に崇拝されそうな作品。集団施設から抜け出したマーサ(理由は定かではない?)、直ぐに施設の若い男に見つかりますが、「好きにしろ。」とマーサを連れて行こうとしない。なぜか?施設にいた時、仲間が一般人を殺害するのを目の当たりにしているマーサ。口を割られる恐れは無かったのか?姉夫婦の別荘で過ごすマーサは、自ら施設へ電話をします。なぜ?頭から離れない意味深過ぎるラストシーン。彼らはきっとマーサが通報しない、誰にも話せない、話さない事を確信していたに違いない。姉に真実を話して、と迫られても「分からないのよ!」と感情を露わにする。何故話さないのか?と観ているこちらもかなりイライラさせられるのですが、正にそこが『洗脳』の真の恐ろしさ、監督が観客に伝えたい、マーサが感じる『現実の曖昧さ』、なのかもしれない。湖の向こう岸にいた男(ラストシーンの男?)の意味するところは?もはやここまで浸り切ってしまったマーサには施設に戻るしか、『普通の現実』に戻れないのでしょう。頭から離れない意味深過ぎるラストシーンが示すものは一体…?OPからの食事シーン(完全な男尊女卑)に、中盤のパトリックの子、男の子しか産まれないという台詞の裏にある真相、射撃練習のシーン等、カルトの不気味さなども際立っていました。(ジョン・ホークスが非常に良い味出してます)兎に角エリザベス・オルセンが光ってました。浮いた感じが全く無く、自然な笑いや、こちらを見つめる吸い込まれそうな瞳、そして四つん這いで床を拭く、際どすぎる胸元(←ここヤバ過ぎ!ふぅ…)等、熟練に感じられました。うーん、もう一度観たい。ドラマ自体は淡々と淡白ですが、場面切り替わりの演出等(一部本気で騙されたシーンあり)光るものがあり、この点にしたいと思います。 [ブルーレイ(字幕)] 9点(2013-08-19 14:57:52) |
4. マンイーター
《ネタバレ》 時代は『サメ』でもなく、『ヘビ』でもない、はたまた『ピラニア』でもなく、コイツを選んだ。そう、『ワニ』である。ワニだあぁぁぁーーー!!(ワニ好きであるとか、叫ばずにはいられない理由は特にありません。)ラダ・ミッチェルさん、地元民のガイドさんと言う事で、華やかさとは無縁ではありますが相も変わらずお綺麗なお顔で美人であります。ミア・ワシコウスカ、んっ!?ミア・ワシコウスカ、っすか・・・?先に観た『キッズ・オールライト』よりも断然若い?いや、子供じゃん!ナゼ?あっ、こちらの方がずっと先に製作されてたんですね。それでか。そしてサム・ワーシントン。人類を裏切ってナヴィになった彼もここで密かに経験値を稼いでいたんですねー。彼も地元民という設定で、トラブルメイカーなチンピラキャラを演じていますが、ケイトとの訳アリ過去を匂わせておいて結局何も無しなのが少し残念ではありましたが、ワニに襲われてからの、地元民としてのワニに対する知識で窮地を脱する為に先頭に立つ姿と表情はまさにペルセウスそのもの!でカッコいい。観光客に絡んでピートに「アホ」呼ばわりされたニール、ロープを巻いて川を渡る時の「賢いな。」「そっちこそ。」というやり取りは和解&男の友情を感じさせたとても印象に残るシーンでありました。でも割とあっさりパクつかれて途中退場させられちゃったのにはビックリ!残念(涙)でした。きっと美味しいとこ取り扱いで、OPキャストロールでの「and」でキャスト名が紹介される類なんだろうなぁ、と思ってましたが、そうでもなかったし。この頃はまだまだ端役だったんですね。監督サンは前作でも何気にオーストラリアをアピール(?)してましたが今作でもアピール度全開!OPから前半のボートでのツアーは圧倒的なロケーションで観客も観光客気分を十分味わえます。映画の出来も中々良くて、ヘビ映画のパイオニア(?)『アナコンダ』のチープなヘビ、及びCG、ドラマ、演出、撮影等、足元にも及ばない印象でありました。(ただしJ・ローのキャミソールびーちくとJ・ボイトの怪演・半溶けウインクに勝るトコロは御座いませんが。)強いて言えばあの賢く可愛いワンちゃんが食べられちゃったのが少し悲しく、残念でありました。今後もこの路線で活躍して頂きたいですね。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-11-08 21:55:44)(良:1票) |
5. マイ・ボディガード(2004)
《ネタバレ》 「燃える男」の冷徹極まる壮絶なる復讐劇。凄まじい!の一言。監督サン!カンベンして下さい、と言わんばかりの凝りに凝った演出にパン・ズームの雨あられ。兄・リドリーとは似ても似つかないその独自の画作りはまさに独特の世界へ誘ってくれる。そしていつの間にかそんな映像も気にならなくなっている程にそのストーリーに引き込まれていた。もうデンゼルとダコちゃんの2人の間に芽生え始める感情は王道なんだけど、まぁ2人の繊細な演技が上手い上手い!「生きて」いなかったクリーシーに再び「生命」を与えてくれたピタが拐われ、殺されたと知った時、クリーシーの心に消した筈の「炎」が再び宿り、「死のアーティスト」が動き出す。相手は腐りに腐った団結組織by「エルマンダー」の糞ウジども。指を切り落とし、ショットガンで脚を、手を吹き飛ばす!クリーシーへの感情移入がハンパないので興奮度はMAX!そしてかつての戦友レイのバックアップによる安心感と存在感が何とも頼もしい事!クリストファー・ウォーケンの存在感のデカさは流石です。しかしここで気付く。ピタに会う前のクリーシーに生気は宿っていなかった。そして復讐を手際良くこなしていく様は本来の彼の姿であるという事に。皮肉な運命。ピタに出会い、得難い生き甲斐を見出したクリーシーだけど、ピタを失い取り戻したのはかつての自分。神に赦される事のない過去を背負うクリーシーには平穏など望めなかったのかもしれない。不発した9m弾はそんなクリーシーに与えられた最後の平穏だった訳だ。ピタが生きている事が分かってクリーシーが命と引き換えにピタを母親の元に返すラストは少し路線が外れた感もあるけど、ピタを想うクリーシーの壮絶バイオレンスのお陰で切なさ倍増でした。「マイ・ボディガード」ってヤワな邦題が何ともそぐわないですが、脇を固めるキャストも魅力的で、トニー&デンゼルのコンビ作では自分の中では最高傑作!でした。 [DVD(字幕)] 9点(2012-06-02 22:48:46)(良:1票) |
6. マトリックス
《ネタバレ》 試写会で2回、映画館で2回、この当時はまだ入れ替え制じゃなかったのでそのまま席を立たずに何度見た事か。劇場鑑賞最多記録映画です。この映画はストーリーはそこそこですが、視覚に訴えかけてくる映像が圧巻!我々が日々目にしていた世界を仮想空間とし、現実世界は太陽の光が届かない、暗く陰湿な廃墟空間。そしてみすぼらしい服と食事。この両極端の世界を描いておく事で「マトリックス」をメチャクチャ際立たせている。だからマトリックスに侵入する時のあの超クールな格好にシビれる訳ですよ!モーフィアスを救いにマトリックスに侵入するまでがまぁ引っ張る引っ張る。「銃をどっさりと」のビジュアルで一気に目が覚め、やっと回転扉から姿を現したネオとトリニティのクールな姿にもう鳥肌ぞわぞわ!もはや説明要らずの「弾よけ」に「空中交差」その他にもトリニティがエージェントの頭に銃を向ける「よけてみな」カットなど、兎に角クールなカットとシーンが目白押し。のちに多大な影響を与え、遺したこの映画はまさに「遺産」であります。ありがたや、ありがたや。 [DVD(字幕)] 10点(2011-12-21 20:33:06) |