1. モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE 亜空の深淵
「ARIEL」の笹本祐一原作と「ナデシコ」の佐藤竜雄がタッグを組んだテレビアニメを2010年代に放映するという、70年代ヲタとしては嬉しい椿事でしたが「決してホームランを狙わない内野安打専門の打者が生んだ、二塁打」みたいな出来でした。 二塁打。そう、決して悪くない。しかし、そこに意外性がない。劇場版も、然り。美術も、演出も、脚本も、演者も、ももクロのオープニングも!及第以上ではあるが、達成感がまるでないのだ。残念と言えば残念だが、妥当と言われれば已む無しといったところ。次に繋がればイイのだが、期待薄な様子。 蛇足ですが、私的このアニメの見所といえば…ももクロと小見川千明!(それもどうかと) [DVD(邦画)] 5点(2017-12-07 05:26:43) |
2. ももへの手紙
沖浦作品で、まさかの名作ジュブナイル。こんなほっこりとした嫌味のない作品を、氏が描けるとは…驚かされました。 先ず「劇場版アニメなので!」という気負いがイイ意味で抜けており、観ていて疲れない。とはいえ一切の手抜きもなく、無駄な萌え要素も、(皆無ではないのだが)ない。美術や演出の旨さが、全体的に絶妙なバランス感を生んでいた。 芸能人起用の目立つ声優陣も、これがまさかの大成功。特に西田敏行の「ああもぉ、イラっとする!こんな妖怪、居たらとてもいやだ!」と思わせる、茶目っ気たっぷりの演技が絶妙すぎて可笑しかった。 あと、アクションシーンでもある田畑ワキを通るトロッコ!田舎で見かけるたびに「ちっと乗ってみてぇ」と常に思っている私のハートに、思わぬところで火が着いた。うーむ。私だけだろうか。 [DVD(邦画)] 8点(2012-12-08 06:57:01)(良:1票) |
3. ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
テーマ性に富み、丁寧で滋味あふれる作品なのは間違いないのだが、オスカーを演じたトーマス・ ホーン少年の存在感が、それらの何をよりも突出していたように思える。 演技経験がない素人だったとは、未だ信じられない。 [DVD(字幕)] 8点(2012-08-31 03:44:51) |
4. モーレツ怪獣大決戦<OV>
大学の「やる気ナッシング」な三流映研レベルの作品が、こともあろうかご近所のレンタルDVD屋の「特撮・怪獣コーナー」にゴジラやガメラと肩を並べている事自体が腹立たしい。 そして、なんでこのサイトに評価対象として鎮座しているのか?それはそれで、チョッとウケたのだが。 うーむ。0点や1点を付けると「駄作としての箔」がついてしまいそうなので、ここは敢えて2点とする。色々と舐めきった作品で、何気に腹立たしい。 [DVD(邦画)] 2点(2010-10-16 06:16:26) |
5. モーテル
物語的な冒険や挑戦を、しなかったのか、出来なかったのかは知る由もないが、随分大人しくも優等生的な作品だった。その「こじんまり感」が醸し出す等身大の恐怖感が、いい具合にも悪い具合にも作用していて、ちょっと佳作の域は逸していないかも。 OP・EDのスタッフテロップのセンスとK・ベッキンセールの美しさに好感度アップか?という訳で、一応は及第点以上の評価。 [DVD(字幕)] 6点(2008-12-16 00:39:41) |
6. 魍魎の匣
W・バロウズ作品の映像化ほど難しくはないと思うんですが、前作「姑獲鳥の夏」同様、京極作品を実写映像化って無謀なのかもしれませんね。原作ファンとしては特にお気に入りの「魍魎の匣」だっただけに、残念な作品です。脚本とキャストは及第点なんですけど。 [DVD(邦画)] 4点(2008-11-26 23:20:49) |
7. モンスター・イン・ザ・クローゼット/暗闇の悪魔
《ネタバレ》 お馬鹿作品ながらも要所要所の緊張と緩和をバランス良くテンポ良く下らなく踏まえてて、なんだか結構マメな愛情に満ちた作品なのかもな?な感じ。ラストは何気に切なさと、そこはかな達成感まで感じられる。流石にそりゃ錯覚なんじゃね?うーん…と我が家の障子に向かいて考える私だ。 [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-03 10:16:04) |
8. モーターサイクル・ダイアリーズ
旅の醍醐味は、知らない場所で歩き、触れ、味わい、見聞し、その時に自分の中の何かを化学反応させる事。決してそれは逃避でなく向き合う姿勢であり、旅以外では得ることができない化学反応だ。 そういう旅の魅力に満ち溢れている本作は、まさしく珠玉。 ちょっと、チェ・ゲバラについてもう少し知りたくなっちゃいました。しかしモノグサな私は南米に行く気力もお金も根性もないので、机上で知った気になってみます。 しかし、こんなにバイクでコケるロードムービーは、観た事ないなぁ。笑。 [DVD(字幕)] 9点(2005-10-05 07:05:20) |
9. 黙秘
重い、が、受け止めてみると、深い。こういう映画、一寸見当たらない。 8点(2003-04-27 16:19:45) |
10. 模倣犯
山崎努。貴方が出ていて救われた。個人的に。 1点(2003-01-29 21:31:28) |