1. 雪国(1957)
《ネタバレ》 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」で有名な「雪国」の映画化作品でその描写そのままに物語りは始まる。原作でも映像でも見たことなかったけどこういう話なのね。内容だけ見るとこないだ見た「秋津温泉」と(が)似てる。特に池部良が「僕の来る所はこの雪国しかなかった」と言うシーンと長門裕之の「また秋津か」と言うシーンあたりはほんとに似たような男と思う。そんな男に翻弄される女ってもの一緒。しかしそれを演じる岸恵子がほんと素晴らしい。時期的には「早春」とかで見てるけどもう全然違った。こんなの見ると岩下志麻の駒子(1965)なんて想像できない・・・。それくらいのインパクトと美しさでした。 [ビデオ(邦画)] 9点(2006-06-20 00:30:54)(良:1票) |
2. 幽☆遊☆白書 冥界死闘篇 炎の絆
《ネタバレ》 前年の短編と違って今回はちゃんとした90分長編映画。原作の四聖獣・暗黒武術会・仙水編辺りをリメイクした感じの作り。なんか安っぽい作りでこれだったら前年の短編のほうが面白かったかも。子供向けなんだろうけど、キャラの性格がちょっと違ってるのは気になる。桑原の戦闘服が暗黒武術会決勝の「健康第一」だったところは好き。 [ビデオ(邦画)] 3点(2006-03-17 22:30:37) |
3. ゆうれい船 後篇
前編とはストーリーも雰囲気も全然違う。この時代に琉球が舞台ってのも異色な感じ。前編での悪役の月形龍之介、進藤英太郎はほったらかしだし、突っ込み度も倍増。主役も錦之助というより山形勲。最後はみんなで力を合わせて平和な国を作りましょうと南の島を求めて旅立つ一行。すっかり存在を忘れていたシロもここで登場。 5点(2004-06-20 23:57:31) |
4. ゆうれい船 前篇
軽い感じの時代劇に仕上がっていてなかなか楽しめた。ストーリーは侍になるために都に出てきた錦之助がお姫様を助けるお話。肝心のゆうれい船については最後の5分くらいまで少しも出てこない。いきなり爺が海から来てゆうれい船について語りだし、突如現れ消えるゆうれい船? 続く・・・。 6点(2004-06-20 23:57:29) |
5. 雪之丞変化(1935)
長谷川一夫がまだ林長二郎の頃の映画。総集編しかないらしく3本をまとめてるので所々飛んでます。フィルムの状態もあまりよくないのが残念。林長二郎の雪之丞は確かに水もしたたるって感じは見られた。綺麗だけどぽっちゃり系なのが好みじゃない。寧ろ闇太郎のほうが綺麗でかっこいいと思った。 7点(2004-05-10 21:31:39) |
6. 雪之丞変化(1963)
長谷川一夫300本記念だけあってオールスタアな作品。勝新や雷蔵まで出てるので楽しめる。若尾文子の美しさも見所。35年版とストーリーはほぼ同じだが、こちらの方がエンターテイメントとして楽しめる。長谷川一夫の雪之丞は年のせい(55歳)もあるだろうがそれほどでもない。軽い感じの大川橋蔵版の方が全体的に好き。 8点(2004-04-30 01:11:10) |
7. 雪之丞変化(1959)
とてもよかった。一番いいのは淡島千景さん。色っぽくてGoodです。上目使いなところや胸の谷間あたりもいいです。大川橋蔵さんは初めて見たけどかっこいいし、流石といった感じでした。殺陣シーンも見所あって、全体的にとても満足でした。意外と時代劇系好きかもしれないと思った。 9点(2004-03-29 13:41:47)(良:1票) |
8. 幽霊塔
ちょっときついのは音声が悪いので聞き取りにくいんだよね。こういう推理系は会話が聞き取れないとわかりにくい。そこら辺がマイナス。印象的なのは徳川夢声さんの博士役。不気味な感じが出ててとてもいい。妙な機械で整形するところなんかおもしろかった。ヒロインの羽鳥敏子さん和風美人でよかった。 5点(2004-03-28 22:00:02) |
9. 夢のチョコレート工場
ウンパルンパ最高! 登場人物の子供たちもみんないい味出してます。ガムの子もいいけどやっぱわがままお嬢様いいっ。ドイツの子が何故英語なのかはちょっと気になったけど。あとは先生のキャラが妙に濃くて印象に残った。子供がみたらトラウマになりそうな映画。 9点(2004-03-12 20:32:15) |
10. 幽☆遊☆白書
時期は・・・霊界探偵時代かな・・・。コエンマを誘拐したコアシュラ。それを救いに行く幽助・桑原。蔵馬・飛影は助っ人的な登場。コエンマファンには絶対評価低いだろう映画。コエンマの使い方が酷いです。 4点(2004-01-11 02:50:24) |
11. 誘拐騒動/ニャンタッチャブル
タイトルとクリスティーナ・リッチにつられてみたんだけど、ハズレでした・・・。個人的に苦手分野に属するだろうと思われる作品。 3点(2004-01-07 14:34:31) |
12. 許されざる者(1992)
んん~なんか普通です。これがアカデミーかと思っちゃったり。内容は結局ヒトは変われないってことなのかな。許されざる者か。 5点(2003-10-18 01:44:11) |
13. 勇気あるもの
ふつうにおもしろい。ハムレットをもっと知ってたらより面白かったのかな。 7点(2003-07-13 18:52:05) |
14. U-571
あんまり好きな感じじゃないと思う。緊迫感はあったけどなんか違うんじゃないですか。最後ムリていってんのにおかしくない?。なんか死んでこいみたいな。ドイツ軍の人は洗脳されてるようにすごかった。 5点(2003-01-13 01:19:15) |
15. ゆりかごを揺らす手
こわいです。もうめちゃこわっ。ベビーシッターマジ怖すぎ。ペイトンさんかなりIQすげぇなぁと思いました。最後はソロモンが来るんだろうなぁと思ってたんですけど、意外にけっこう役立たずでした。。。 8点(2002-02-19 22:34:37) |
16. ユメノ銀河
キャストがおもしろそなんで観てみました。小嶺麗奈はイグアナの娘のイメージが強くて思い出しちゃいました。あとは真野さんや京野さんもなかなかいいかんじでおもしろかったです。映画自体はよくわからないんだけどなんか緊張感があっておもしろいです。「オーライ」っておもしろかったなぁ。。。 8点(2002-01-13 15:00:50) |
17. Uターン
内容がグロイ。とてもわらえるような内容ではなかったかも。かなりエロティックな内容。 5点(2001-05-28 23:47:30) |
18. ユー・ガット・メール
前半はいいかんじでみてたけど、後半はもうつまらなくなってみれんかった。 5点(2001-05-28 23:42:16) |
19. 遊星からの物体X
最後は意外に2人いきのこるとは。あと人の区別するのがキツかった。 9点(2001-05-24 22:38:10) |