Menu
 > レビュワー
 > ぐるぐる さん
ぐるぐるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1305
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20066/
ホームページ http://w.livedoor.jp/mushokamondai/
年齢 51歳
メールアドレス gurugurian@hotmail.com
自己紹介 ♪わたしの小さい時 ママにききました

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ

 さきのことなど わからない


 大人になってから あの人にききました

 毎日が幸福に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるさ
 
 さきのことなど わからない


 子供が出来たら そのベビーがききます

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 
 さきのことなど わからない ケ・セラ・セラ~


(2010.4.16記)


現在、ダイエットちう。腹筋、割れてるでー。




力を入れると。

(2011.8.28記)


↑ホームページのリンクを「朝鮮学校無償化問題FAQ」に張り替えました。特に「パッチギ!」ファンは、見てね。




これからもよろすく。





表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  妖怪大戦争(2005)
前半はCGの多用にちょっとヘキエキしつつもなかなか楽しい妖怪映画だなーと思いながら観ていたのですが、後半から爆走三池ワールド、というか悪ノリ、というか、あの大量のワッショイワッショイな妖怪たちには笑うほかはないって感じですね。それに皆さんご指摘の川姫の太ももにはワタクシもヤラれてしまいました。きっと小さなお友達の中にもあの太股はしっかりと記憶されたことでしょう(笑)。ちなみに本当に妖怪は存在します。僕は、事前にトイレに行っていたにもかかわらずこの映画を観てる最中猛烈な尿意に襲われ、しかも上映終了後トイレに向かう途中で「右のわきの下がつる」という生まれて初めての体験をしました。あれはきっと妖怪「三十過ぎの男におもらしさせ」の仕業だと確信しております(もらさなかったよ、言っとくけど)。
[映画館(字幕)] 6点(2005-08-12 16:38:48)
2.  汚れた顔の天使
↓あー、そうそう、そういえばありましたねー、そういうエピソード。神に絶望し、自ら神になろうとしたバランが愛に目覚め、最期はあえて民の前で臆病者として自らを処刑させた・・・という。ラオウ亡き後、無理やりダラダラ続いてしまう、というジャンプヒット作の悪いパターンにハマっていた「北斗の拳」も、このエピソードのおかげで少しピシッと締まった感じで終われたんですよねー・・・って横道それ過ぎ!・・・・・・まぁ今更ワタクシごときが付け加える事はないのですが、ジェリー神父とギャングのロッキーの、互いの立場を超えた友情、ロッキーはジェリーを守る為に人を殺め、そしてジェリーは死刑が決まった親友ロッキーに、敢えて残酷とも思える頼みごとをする・・・という、何というか互いの生き方・信条の違いから葛藤し血を流した上での絆と申しましょうか、「私とお前と、神だけが(お前の真の勇気を)知ってる」ってくだりは泣けるでごんす。友情ってのはこういうものでありたいものです。シビレます。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-16 16:40:11)
3.  夜と霧
これは、ナチによる凄惨なホロコーストを題材にした、優れたドキュメンタリー映画なのだけれど、僕はむしろそこに収められている内容そのもの、というよりむしろ、製作者がホロコーストという「事件」の悲惨さ、残酷さ、そこから立ち上る感情とか匂いとか、そういうものを何とかフィルムに収めようという「気迫」に圧倒され、感動した。その意味でこの作品は「ドキュメンタリー」である前にまず「映画」である、と思う。 
8点(2005-02-16 15:29:23)
4.  陽気な踊り子
かつて、かのチャップリンは「滑稽さの裏には哀しみがあり、哀しみの根底には残酷さがある。そしてそれを乗り越えるのが、笑いなのだ」と語ったという・・・・・・嘘です、さっき考えました、スミマセン。でも自分で言うのもなんですが、ちょっとホントの名言っぽいでしょ(笑)?実はこの作品を観た後、そんな事を考えました。↓で【あまみ】さんが丁寧な解説を書いてらっしゃいますが、田舎の劇団の健気さ=哀しさとブロードウェイ(都会)の人間の残酷さが見事に対比されていて、単なる「コメディ」の枠を超えていると思います。しかもサイレントということで、細かいしぐさによる表現が秀逸!ドン(ハリー)がラブシーンのオーディションを受けるくだりでのジンジャーとの腕の攻防(?)も笑えるし、ラストの敢えてジンジャーの足だけを撮ったやり方なんかはとてもオシャレです。それにしてもキャプラのサイレント時代の作品がDVDで観られるなんて、いい時代になったもんだ。チャップリンが好きな人にもお勧めです。(9点)<2005.5.26追記>昨日もっかい観ました。最初に観た時は「普通に良い映画」だと思ってたけど、これ実は、凄い映画かも。何つうか、人間の根源的な部分をさりげなく描いてるというか、だからこそ無性にいとおしいというか切ないというか・・・。とにかくベッシー・ラヴ嬢がスカートふりふりさせながら時に怒ったり、笑ったり、泣いたりしてるのを観るだけで幸せ~な気分になれます。出来るだけ沢山の方に観て頂きたいけど(ちなみに僕は近所のツタヤで借りました。多分リクエスト出せば入れて貰えるんじゃないかな)、特に「シベ超」やエド・ウッド(本人の作品でもティム・バートン作の方でも)をこよなく愛する方々に観て頂きたい作品です。
[DVD(字幕)] 10点(2004-10-29 18:58:32)(良:2票)
5.  夜を賭けて
昭和三十年代、旧日本軍の軍事物資を掘り起こし、それを闇で売ることで生活の糧を得ていた在日朝鮮人の一団、通称「アパッチ」。井筒監督の「ガキ帝国」でもチラッと出てくるこのアパッチが実在していたということを知ったのはこの映画を通じてでした。【木戸満】さんの仰るように、やはり監督を始め多くの在日朝鮮人スタッフが関わっていたからこそ、当時の在日朝鮮人の良い所も悪い所も愛情を持って描けたのだと思います。ほんの少し前まで、在日朝鮮人に関する事柄が一種のタブーというか、「腫れ物」のような扱いだったことを考えると、この作品や「GO」のような映画が作られることは意義のあることだと思います。それにしても山本太郎をはじめ、濃ゆ~い役者たちが濃ゆ~い芝居してて、いいなあ。特に六平直政や山本純大がギラギラしててかっちょ良い。それに仁科貴も、父親(川谷拓三)に負けず劣らぬ味と愛嬌があります。早く本格復帰してちょーよ。
7点(2004-10-12 18:58:04)
6.  酔っぱらった馬の時間
こういう、美しく凛とした人間の尊厳を見せ付けられた作品に関しては、うまく言葉が出ないです。どんなに貧しく生活が悲惨であろうとも、あの家族には「気高さ」がある、と思う。
8点(2004-09-05 21:27:09)(良:2票)
7.  48時間
面白くないことはないけど、ちょっと大味。公開当時は黒人と白人のコンビというのが新鮮だったのかな。
5点(2004-01-30 18:42:44)
8.  ヨーロッパ
まだラース・フォン・トリアーがドグマを取り入れる前の作品ですが、いきなりの催眠術風語り(『あなたは、今ヨーロッパにいる』というナレーションによって、観客と主人公を同化させる)や、モノクロ(パートカラー)のコラージュ的映像など、彼の「鬼才」ぶりがひしひしと伝わる作品でした。物語は第二次大戦直後の米軍統治下のドイツを舞台にしていて、ラース・フォン・トリアーのアメリカに対する独特の拘りを感じさせるし、現在のイラクの状況と比較すると興味深いものがあります(あと、この作品を今の時期に放映したBS-NHK担当者の意図も感じられる)。映画の中のナチといえば文句なしの「絶対悪」として描かれることが多いし、実際ポーランド侵攻やユダヤ人に対する迫害・虐殺は許しがたい犯罪ではありますが、そもそもナチが生まれた背景には第一次世界大戦における戦勝国の無茶な補償要求もあったんですよね。そういう、何が善で何が悪なのか決め付けることができない状況の中、なす術もなく運命に飲み込まれていく主人公のラストは衝撃的でした。
7点(2003-12-23 15:12:21)
9.  夜の大捜査線 《ネタバレ》 
「質実剛健」って感じの作風ですねえ。フィラデルフィアからやってきた黒人の敏腕刑事に対する南部の田舎の白人署長(確かこの人は「ザ・ハリケーン」で判事だったか裁判官だったかの役をやっていたはず)の態度・心理の変化が面白かったです。ただ、これはワタシがアホなのかもしれませんが、事件の推理の部分がイマイチよくわからなかったんですよね。結局あの地元のボスみたいな人は無関係だったの?じゃ、あのシダの葉っぱは?
7点(2003-08-17 19:10:49)
10.  黄泉がえり
前半、亡くなった人達が黄泉がえる所がSF的観点からするとちょっとぎこちない感じがして、いまいち気持ちが乗り切れませんでした。んでも後半の物語が盛り上がるあたりでは(ちょっと無理やり感動させられてる気はしたけど)正直ぐぐっときました。愛する人の死をどう捉え、どう乗り越えていくかというテーマはある意味普遍的だし、もうちょっとなにかあれば、素晴らしい作品になった気もするんですけどねえ。ガンバレ、日本映画!<2004.1.8追記>こないだ何かで見たのですが、この作品なんと30億円のヒットを記録し、ビデオレンタル率も高いそうです。こういう事を聞くと、きっと心ある映画ファンの方々の中には「まったく・・・」と思う方もいらっしゃるでしょう。僕も(あ、別に僕は「心あるファン」ではありませんが)少し前なら 同様に感じたと思うのですが、今はこのヒットを素直に祝福したいと思います。なぜならこれで塩田明彦監督も業界での仕事がやりやすくなって次回作に期待できると思うからです。ハリウッドなどでも心ある俳優・監督が自分が本当にやりたい作品を作る為に、確実なヒット作品に関わって知名度を上げたりする事があるようですし(と、ジョン・キューザックが言ってました)、やはり映画も一つの商売である以上、自分のやりたい事だけでなく、時には悪魔に魂を売る、というと大袈裟ですが、仕事を選ぶ上でのある程度の「戦略」が必要なのではないでしょうか。そういう意味で本作は塩田明彦監督のステップアップのための「必要悪」であると解釈しています。
6点(2003-05-29 15:14:27)
11.  欲望という名の電車(1951)
DVDで観たんですが、ブランチの自殺した夫がホモセクシュアルだったっていうのと、スタンリーがブランチをレイプしてたということに、付録の解説を読むまで分からなかったんですよね。多分元々の舞台版ではきちんと描かれているんでしょうけど。この映画のおかげでヘイズ規制(悪名高いアメリカの映倫・・・って僕もこの言葉を知ったの最近ですけど)が撤廃されたみたいです。個人的には久々の痛々しい(イタいってことじゃないですよ)映画でした。
7点(2003-05-25 19:12:28)
000.00%
150.38%
2100.77%
3221.69%
4392.99%
5967.36%
624618.85%
741832.03%
831624.21%
91108.43%
10433.30%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS