Menu
 > レビュワー
 > イマジン さん
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ラスト・アクション・ヒーロー
映画の中だけでしかヒーローではない男が、現実の世界で悪戦苦闘し出して、初めて作品の面白さが出て来る。シュワルツネッガー本人が劇中に登場するアイデアもなかなかだ。ただ前半と後半のギャップを感じたので少し点数を抑えました。
7点(2001-01-27 00:35:48)
22.  ラッシュアワー2
今、観終わってすぐにこれを書いているんですが、・・・・・どう言うストーリーだったかなかなか思い出せません。明るくて楽しい映画で、すっかり最後まで楽しませてもらいました。しかしつっこみどころ満載のええ加減な作品です。最後の悪役が死ぬシーンまでええ加減です。もうちょっとひねろうとする気はないんかいな? とにかく“勢い”ですね。
6点(2003-07-04 12:21:39)
23.  
「リア王」をモデルにしていると聞けばストーリーは容易に推測できる。スケールの大きさとか衣装とか見所は数多くあると思うが、「羅生門」などを見てきてこれだと何だか期待外れの気がしてならなかった。特にピーター(?)のとぼけた演技が見ていて苦しかった。最後には王様の方が呆けるってオチにもって行きたかったのは分からないでもないが・・・でもラストの血がドバーッは、それまでのうっぷんを晴らしてくれたのでヨシとしてます。
6点(2001-01-31 16:07:52)
24.  ラブ・クライム/官能の罠
これもパッケージに騙されました口です。よくよく考えてみると主演がショーン・ヤングだったんですね。そのことに気付きませんでした。この人、やたら裸になる気がして。この作品でもヌードになるのは良いんですが、ちょっと身体の線が崩れて来ている気が・・・この作品、これだけが唯一の売りなだけに、内容も含めてちょっと辛かったです。因みにちっちゃい映画なんですが、第13回ゴールデン・ラズベリー賞の最低主演女優賞にもノミネートされています。
5点(2001-08-09 12:37:16)
25.  ラブ・アンド・ウォー
「ガンジー」のような重いテーマはなく、反戦を訴えていない訳でもないのだが、単なる恋愛映画とも取れた。一体あの終り方は?モデルがヘミングウェイだと思うから辛うじて最後まで見れたけど・・・
5点(2001-03-07 12:20:04)
26.  ライジング・サン(1993)
「これで一件落着」ってことはないだろう・・・
5点(2001-02-19 16:49:42)(笑:1票)
27.  ラストマン・スタンディング
撃ち合うことに重点を置いてる。「用心棒」のリメイクなんでストーリーはばればれなんだが、ウォルター・ヒルの作品としては良かったんじゃないだろうか? ただ「荒野の用心棒」を見ている者としては3本目と言う印象が強く、あっと驚くアイデアも無かった所為か、ありきたりの映画に思えてしまった。
5点(2001-02-05 12:11:39)
28.  ラビリンス/魔王の迷宮
不思議の国のアリス実写版って感じの作品。シェニファー・コネリーが美しいのが唯一の救い。所詮、幼稚な映画って印象が拭えなかった。子供の頃に見たんだけど、“スター・ウォーズのジョージ・ルーカス”って言うのに騙されたような。この頃からルーカスマークの映画は警戒するようになった。
5点(2001-02-03 11:32:55)
29.  ライン<OV>
「呪いの伝言ダイヤル」・・・・・ある番号に電話をし、自分の携帯番号を教え、着信された際に殺して欲しい人の名前を言うと、その人を殺してくれるって言うとっても便利なサービスのお話。この作品で一番、ドキッとしたシーンは、大河内奈々子がセーラー服を着たシーンでしょうか・・・・・?
4点(2002-07-05 20:51:18)
30.  ラブ&ポップ
エヴァの監督が撮った初めて実写の作品。勿論、期待なんかしてないけど、一応チェックのために観た・・・まあ女子校生をこんな風にしか撮れないから日本の映画ってつまんない気がする。そもそも“女子校生の視点から書きました”って言ってた村上龍二だって大して女子校生のことを理解しているとは思えないが、それを村上かぶれの庵野監督が自分の趣味で撮りましたって感じだった。見せ方はなるほど、あの“エヴァ”路線で面白いところもあるけど、なんか凝り過ぎていて、合間に見せるギャグとも取れないオチャラけが、寒いのを通り過ぎて空しさを感じた。
4点(2001-03-13 12:05:16)
31.  ランボー3/怒りのアフガン
公開当時、マスコミの間では動員数日本記録だなんだと騒がれてたんで、相当期待して見に行ったんだけど・・・
4点(2001-02-24 07:33:09)
32.  ライフ・イズ・ビューティフル
他の投稿の好評価には、戸惑いを感じる。演技もストーリーもあまりに技とらしい。自分の周りの評価は(勿論自分も含めてだが)、決して面白いと言う人は居ない。これは単に、イタリア映画に対する免疫が出来ていないからなのかな?
4点(2001-01-27 00:34:27)
33.  ラストサマー2
?・・・・・そうか、観方が間違ってるのかもしれない。そうだ、これはジュニファー・ラブ・ヒューイットの出演作なんかじゃなくて、「13日の金曜日」の続編だと思えば・・・・・それが正解じゃった。「13日」だと思い込む寛大な観方に変えて、何とか最後まで観ることができました、とさ
3点(2002-09-19 19:05:30)
34.  乱気流/ファイナルミッション
「タービュランス」が好きだったんで観た(観てしまった)んですが・・・・・何故、これをシリーズ化してしまうのか?かなりのB級に驚きでしたが、これって本当に劇場版なの?誰か知ってる人がいたら教えて?
3点(2002-07-05 20:33:18)
35.  らせん
<ネタバレアリマス>そもそも原作ですらホラーでは無くなっている。唯一原作で怖く感じるのは、足元を這う未確認物体との遭遇と、高野舞が謎の死を遂げ(「バースディ」で処女のまま出産し死んだことが明らかに)、代わりに姉らしき女性が現われ、親しくなった果てに実はその正体が・・・ってところがホラーな訳で、それを中谷美紀が一人二役やっちゃったら、一体何が怖いのか全く理解できなかった。☆(↓)“Soze”さんの「ループ」に繋がらないと言うのはどうでしょうか? 最初からやる気ないんじゃない? 「ループ」のこと心配する以前に強引にラストだけ辻褄合わせたって感じが否めない。原作と比較するなと言う人もいるでしょうが、少なくとも最低ラインはキープして欲しかった。まず近未来まで行っちゃった「ループ」はあまりに凄過ぎる。あの続編を作るなんて、日本映画界のレベルでは無理じゃないか・・・って思いつつ、性懲りも無くやるかもしれない。それが恐れを知らないフジサンケイグループでしょう。「バースディ」もやりましたし。まああれは原作が息切れしてたんだけどね・・・?
1点(2001-02-19 16:47:30)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS