1. リプリー
《ネタバレ》 アラン・ドロンをマッド・ディモンって、無茶な配役するなぁ、と思いつつ観たんだが、これが意外に悪くない。アラン・ドロンの野性的なフェロモン性とは違う、マッド・ディモンの、なんとも気持ちの悪い、じめっとした屈折が、太陽がいっぱいとは、また違った面白さがあった。 主役としてのマッド・ディモンを、初めて良い役者なんだと思った。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-11 01:29:00) |
2. リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
《ネタバレ》 超が付くリベラル派のショーン・ペンを主役に据え、共和党の大統領を暗殺させようというキャスティングは、サム・ビックのような男には、もっとも許せない質の、見えざる権力の悪意のように思えるが。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-01 01:29:28) |
3. リディック
ピッチブラックの名を騙った便乗商法。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-10-20 06:40:13) |
4. リバー・ランズ・スルー・イット
ブラッド・ピットのスターとしての魅力が炸裂し、これが出世作というのがよくわかり、いかにもロバート・レッドフォード的な風景の美しさにも感動するが、映画自体は特にどーってことのない、ありきたりなストーリー。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-20 04:50:34) |
5. リクルート
どうしてこう、ハリウッドの映画の中に出て来るCIAは、決まってバカ組織に描かれるんだろう。きっと、本当にバカ組織なんだろう。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-11 09:00:19) |
6. リッチー・リッチ
《ネタバレ》 レジー・ジャクソンがチョイ役で登場するシーンで、ミスターオクトーブワァァァ!と体温が上昇。映画の中身は、まぁこんなもんかな。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-05-27 03:22:15) |
7. リービング・ラスベガス
切ない、本当に切ない。でも何故か、その切なさが心の奥底までは入って来ず、心の中ほどで消えてしまう。なんでだろ? [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-04 19:16:07) |
8. リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
《ネタバレ》 トム・ソーヤがモリアーティ教授を撃っちゃうんだから、もう苦笑しながら楽しむしかない。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-03 03:31:18) |
9. Re:プレイ
サスペンスやミステリーにおけるトリックや仕掛けは、観る者を混乱させることとは似て非なるものであることをお忘れなく。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-04-02 03:45:59) |
10. 理由(1995)
1時間半の映画でネタ振りが1時間。しかも、絵に描いたようなベタベタのネタ振り。これだけ時間かけてベタベタに振られたら、頭の悪い自分が観ようもんなら、そりゃドカン!と豪快に落ちるってもんです。面白かった 7点(2004-12-29 09:06:57) |
11. リベリオン
マトリックスのパクリ。しかし、マトリックスより面白い。不思議だ。 5点(2004-12-29 07:46:05) |
12. リトル・ヴォイス
タイトルとあらすじと出演者から、観終わったあとに、人生っていいもんだねぇ、と思えるような、アットホームなラブストーリーだと信じこんで観ました。えらい目に遭いました。 3点(2004-11-02 02:17:59) |
13. リトル・ダンサー
ないないない、何も「ない」映画。点数だけは少しある。 1点(2004-05-25 16:07:34)(笑:2票) |
14. リトル★ニッキー
《ネタバレ》 悪魔に魂を売ろうとするダン・マリーノ。コウモリを食べちゃうオジー・オズボーン。これだけで満足。映画の内容は・・・・忘れた。 5点(2004-04-04 10:31:49) |
15. リプレイスメント
《ネタバレ》 それまでルール無視の無茶苦茶なプレーを連発しながら、いかにも映画的ハッピーエンドのキックフェイクが失敗して、あれ?と思わせておいて、最後はNFLでも最も止められないプレーコールと言われる、TEへのショートのタッチダウンパスという、あまりにも地味な形で試合を終わらせる辺りに、さすがはアメリカンフットボールの本場だなと思わせられ、意外にも、かなりの良作。あと、John Madden大先生がわずかな時間だが出演し、相変わらずの美声で、しかもノリノリで演技してるのも、NFL好きには良サービス。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-04-04 07:02:15) |