1. るろうに剣心
《ネタバレ》 ほとんど原作のあらすじを映画化したような作品。佐藤健は体格や顔つきで見ると、適役のように思えるが、抜刀斎となると話は別。まったくもって迫力を感じません。武井咲は非常に綺麗で、キャラとしても原作の良さを壊してなかったかと。終盤のアクションは酷い。「デビル・メイ・クライ」になってましたね。無意味なセリフと表情の須藤元気の必要性も皆無です。続編つくるんでしょうね・・・きっと。 [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-03-13 10:30:03) |
2. ルパン三世 the Last Job<TVM>
《ネタバレ》 日本を意識した柴犬&忍者というのも面白みがないし、いつも通りの展開で飽き飽きしています。五ェ門の格を下げる無意味な台詞や少年漫画のような敵とのやり取りは大人には受け付けないでしょう。近年多い適当なSFに偏りがちな脚本も頂けません。オープニングの攻防はぐだぐだで画が醜く何が起きているのかまったく解らない。ラストももっさりアクションで締めくくられています。銭形警部はまったく動かないし、峰不二子も動きませんでしたね。私的にはストーリーは流しで見といて、平野綾さんの声を聞いているのがベストかと。 [地上波(邦画)] 5点(2010-02-21 19:19:21) |
3. ルパン三世VS名探偵コナン<TVM>
《ネタバレ》 ちぐはぐな画面の切り替えや言葉の壁のなさ、おなじみの無理矢理なそっくりさん登場には興醒め。しかも、外国人・・・。名探偵コナンが中心というのも気に食わないです。ランのハイキックのキレは素晴らしいし、毛利のおっちゃんも珍しく活躍したボディブローのシーンも良い。ただ、コナンのジャンプシーンはいつもながらやり過ぎ!!派遣社員の絡み等時事ネタを絡ませたりも駄目。次元先生として慕われたり、目暮警部の友人の銭形警部とかの設定は良かったかな。ゾウでも効く麻酔が効かない銭形は人間じゃないような。まぁ~コラボということで言い出すとキリがないので結論を言いますと、私がまったく受け付けない作品だということです。 [地上波(邦画)] 4点(2009-04-16 12:41:52) |
4. ルパン三世 sweet lost night ~魔法のランプは悪夢の予感~<TVM>
《ネタバレ》 「魔法のランプ」という大題だけに期待はまったくしていなかったが、思っていたよりストーリーが練りこまれていて良かったです。腑抜けた銭形に素っ裸の峰不二子と見所もあり良かったです。記憶喪失ものとしては平凡な出来であります。 [地上波(邦画)] 7点(2009-04-16 07:46:51) |
5. ルパン三世 DEAD OR ALIVE
《ネタバレ》 峰不二子の格闘家としての強さを感じる本作。 作画には違和感あまり感じなかったです。ナノマシーンをかわしまくる身体能力はやりすぎ感がありますし、ルパンの変身能力のレベルを上げすぎ。ラストの将軍が金になる過程がよく分からないし、不要。姫が途中で完全に退場してしまったのも不思議でした。全体的に中途半端に仕上がっている感があり、入りきれなかったです。 [地上波(字幕)] 7点(2008-01-07 04:47:13) |
6. ルパン三世 霧のエリューシヴ<TVM>
《ネタバレ》 娯楽としては十分な出来だと思いますね。タイムマシンというちょっと無理のある設定ではありますが特に不快感なく見れました。やっぱ「ルパン対複製人間」のマモーを思い浮かべてしまいますよね。なんか過去で何か関係あるのかとずっと疑って見てましたよ(笑) [地上波(字幕)] 7点(2007-08-04 07:09:41) |
7. ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ<TVM>
《ネタバレ》 無難な作りなので特に不快感なく楽しめたが、馬のライダーキックにだけは興ざめしました↓↓特にひねったシーンもなく子供でも楽しめるかと思いますね。ボスのエレベーターでの最期では盛り上がりに欠けますし、ラストはカリオストロと同じ感じでしたね。銭形刑事の名ゼリフはありませんでしたが(笑) [地上波(字幕)] 7点(2006-09-16 03:53:47) |
8. ルパン三世 天使の策略 ~夢のカケラは殺しの香り~<TVM>
《ネタバレ》 ルパンの作品はどれを見ても同じぐらいの面白さです。どんでん返しとキザなセリフが売りなんでしょうね。ルパン達が強すぎで弾丸なんか全然当たらないし、もの凄い身のこなしで違和感を感じるシーンも多々あった。ラストのエミリーの嘘泣きはパターンなんで気付いたのですがエミリーがボスとは気付かなかったです。なにげに東甚五郎や珍幻斎などの異色なキャラも登場していたりする。ルパンシリーズは「ブラック・ジャック」でも感じることだが切ないシーンが必ずきますね~。胸がキュンとなったりする・・・。アニメの中では完成度が高いシリーズであり結果的には面白かったので満足です☆ [地上波(字幕)] 7点(2005-07-31 21:07:37) |
9. ルパン三世(1978)
《ネタバレ》 古さを感じさせない面白さはルパン独特の魅力があるからだ。この作品の凄さはスケールの大きさだと思う。マモーの人間離れした肉体とありえないストーリーが好奇心を誘っている。この時代からクローンの話があったとは驚きでした。ラストのマモーが燃えても襲ってくるというマモーの執念深さを表現しているシーンが印象的・・・もちろん、強大脳みそ出現→爆発も。ただ、冷静に考えると脚本に無理があり、雰囲気を除けばチープ。ルパンのノリも過剰な気がします。 [地上波(字幕)] 5点(2004-10-25 03:27:11) |
10. ルパン三世 カリオストロの城
《ネタバレ》 アニメでは初レビューです。この映画はルパンシリーズでは一番です。クラリスの性格も良いし銭形が仲間になるという意味で最高。なんと言ってもラストシーンでのクラリスとの別れ方が感動的です。銭形の一言も有名ですね。 [地上波(字幕)] 7点(2004-03-28 19:15:22) |
11. ル・ブレ
《ネタバレ》 レジオを見てると腹が立ってきた。ああいうキャラはほどほどに演じて欲しい。モルテスも敵役ながら弱すぎ・・・コメディでもある作品だから許されるかもしれないが。凄いと思ったのはメグ役のゲイリー・ティップレディを見てあまりのリチャード・キールの似てさに驚いた。007のジョーズの姿ですがちゃんと鉄の歯もあって良い感じです。ラストシーンのオチでは再びレジオに腹が立ちました。 [映画館(字幕)] 5点(2004-03-28 09:21:57) |