1. ロボコップ3
《ネタバレ》 ラザラス博士が美人。それだけ。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2021-09-21 22:03:42) |
2. ロボコップ2
《ネタバレ》 もう世界観がめちゃくちゃ。奥さんの再登場も無く、話がとっ散らかってる印象。子供も、麻薬組織も、市役所も、オムニ社も、マッド女性サイエンティストも、定期的に挟まれるブッ飛んだCMも、頭おかしい連中ばかりでした。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2021-09-16 00:31:06) |
3. ロボコップ(2014)
《ネタバレ》 あまり期待せずに視聴したのですが、良く出来たロボットSFだと思います(リブートなんですね、続編かと思ってました)、面白かったです。ロボットと人間のグロテスクな融合もうまく表現できていたと思います。ストーリーも、社会派風を気取りながらも非常にシンプルで分かりやすく、誰でも気軽に見れますね。個人的には、初代と比べてロボット感が少し薄まって、ヒーロー戦隊風の動きになっているのが惜しかったなぁと。あと、ノートン博士の胸板が厚い…隠しきれない色気が素敵。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2021-09-15 19:26:26) |
4. ロボコップ(1987)
《ネタバレ》 ロボコップ…造型等は知っていたけど子供向け映画だと勝手に思っていた。なかなかのグロ描写、犯罪の恐ろしさをまざまざと見せつけられる(今の映画は悪役もかっこいいものが多いし)。マーフィの死に様はトラウマもの。あれだけ銃をぶっ放されて心音がある状態で病院に運ばれている時点で、その生命力の高さからロボコップ向きだったんだろうなぁ。ストップモーションもある意味新鮮で不気味。30年以上前なのにやはり傑作と呼ばれる作品は後世に語り継がれるだけの魅力があるんだなぁ。 [DVD(吹替)] 7点(2019-11-04 20:02:40)(良:1票) |
5. ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
《ネタバレ》 IMAX®3Dで鑑賞してきました。(IMAX2Dで鑑賞したいのですが、3Dしか上映していなかったので) 3D鑑賞はアバター以来だったのですが、3Dの違和感は小さくなっており、比較的落ち着いて鑑賞できました。(ただ、個人的には3Dメガネをかけること自体が少し違和感感じてしまうんですよね…。) スターウォーズ作品は過去作概ね鑑賞済みで大まかなストーリーは把握していますが、特に思入れはありません。ただ、今作は評判良く劇場で鑑賞しようと思い立ちました。実際鑑賞して、スターウォーズ作品では1番の出来だと思います。 前作(フォースの覚醒)は、前半の高揚感からの終盤に向かっていくにつれ残念になる出来(ダースベイダー擬き)。今作は、前半少しもたつくけれど、後半はスピード感あふれる戦闘シーンは圧巻で、しっかりエピソード4へ繋がってくれます。分かっているけど、分かっているからこそ、厳しくなるラストをよくこれほどうまくまとめてくれました!という感じです。 ドニー・イェンの盲目の剣士がカッコよすぎる…ホント座頭市そのもので、もっと見ていたかったなぁ。ちょっと気になったのは、反乱軍が完全にテロリストみたいになっている事です。 [映画館(字幕)] 7点(2016-12-31 15:02:57) |
6. ローグ アサシン
《ネタバレ》 ローグの正体はすぐに分かったが、最後まさかの裏切りには驚かされた。それにしてもなにもせず、ほとんど直立不動で勝つジェットリー・・・なんかセガールアクションの域に踏み込んだみたいだね。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-25 01:39:15) |
7. ロッキー・ザ・ファイナル
なんか、過去に縋り過ぎている前半の展開は、"ロッキーを見たことがある"、程度の私にはくど過ぎた。んで、レストランの名前だけれど、”エイドリアンズ”ってセンス無さすぎじゃないだろうか。エキシビジョンマッチは良かった。ってかスタローン体が凄すぎる!!それだけ・・・。 [DVD(字幕)] 5点(2008-05-06 14:04:32) |
8. ロード・オブ・ウォー
アクション映画かなぁ・・・と思って借りてきてしまいました。映画は娯楽品という私にはこの様な、社会的で説教がましいのが一番苦手です。(嫌いではないけど)まぁ、単純に面白くなかったということでこの点数です。 [DVD(字幕)] 4点(2007-06-06 22:01:54)(良:1票) |
9. ロッキー
最後の30分ぐらいは面白かったけど、それ以外は、ただただ冗長でした。うーん、私には過大評価された映画ではないかなぁと観て思ってしまいました。ロッキーのテーマの音楽が無かったら、ここまで評価される作品にはなっていなかったでしょうねぇ。。。 [DVD(字幕)] 4点(2006-03-30 13:13:31) |
10. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
3部作最後のこの作品もスペシャル版で見たかったのだけれど、レンタルされていたので通常版をレンタルしました。主人公のフロド最後まで結局ヒョロ男だったね。指輪を捨てる所ぐらいは自分自身に勝ってほしかったな~。フロド以外の他のメンバーはみんなそれぞれすっごく魅力的でカッコよかった。あと、ゾウみたいなモンスターの迫力はスゴカッタ!!できれば、もっと短くまとめてくれればgood [DVD(字幕)] 6点(2005-12-29 03:01:36) |
11. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
ノーマル版は未見です。感想はうーーん、長い&いらなそうなシーンが多すぎる・・・。最後のエントやガンダルフが戦いに参加してきた時はブルッと来たけどね。(小便じゃないよw)でも、それ以外は特にねぇ・・・。でも、面白い方だと思いますよ。ここまで見たから王の帰還も見よっと。 [DVD(字幕)] 5点(2005-12-26 01:19:10) |
12. ロード・オブ・ザ・リング - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
レンタル屋に行くと、ノーマル版とスペシャル版が・・・。こっちの方がお得に感じ借りました。見てみると、想像以上に面白かった!!disc1まではホントに良かったです。ただ、disc2から、ちょっと冗長に感じるシーンが多々ありました。(戦闘シーンとか)それでも及第点の6点献上w。 [DVD(字幕)] 6点(2005-12-24 13:32:36) |
13. ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
前半は結構面白かったし、CGもすごいなぁ~なんて見ていたけどT-REXが出てくる辺りからもうどうでもよくなって来た。それにしても、頭弱い人が多すぎですね。軍隊もT-REXぐらいすぐ撃ち殺せるでしょ?アメリカ人が何人も殺したT-REXを島に帰すとは到底思えないなぁ~。あと、ヒロインぐらい可愛いコ用意してよね。 [DVD(字幕)] 4点(2005-12-04 02:14:44) |
14. ロード・オブ・ザ・リング
3部作発表されているけど、これしか見ていません。3作見ないと意味ないかもしれないけど、もういいです。印象は・・・CG。 [地上波(字幕)] 2点(2005-11-09 14:59:39) |
15. ローレライ
1回見る分にはふーんって感じだけど、2回見るのはきついですね。ローレライ起動するのになんで切り離しが必要なんでしょうね??説明してましたっけ??第一ローレライシステム虚弱すぎ・・見ていてイライラしたりしなかったりで・・・。まぁ、空想的な話と割り切れば問題ないんですが、私としてはまじめな戦争映画を作って欲しかった。CGも日本の映画では良い方ですが、洋画と比べると稚拙ですね。せっかく出演陣がいいのに・・・。もったいない [DVD(字幕)] 5点(2005-11-02 23:24:32) |
16. ロボコン
あー全然面白くなかった。終始、気が抜けたような、演技と雰囲気。(だるだるの)試合に勝っても、喜んでる感が全然伝わってこないし、私は理系ですがロボコン自体に興味がもてなかった。長澤まさみさんが可愛かったから、なんとか最後まで見たが、彼女がいなかったら1点あげるかあげないかの作品ですな。まァ、この監督の映画はもう見ることはないでしょう。 [DVD(字幕)] 3点(2005-11-01 18:38:54) |