Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  HARDWARE WARS ハードウェア・ウォーズ 《ネタバレ》 
「スター・ウォーズ」のパロディだからと言って舐めちゃあいけません。今でいう自主製作映画的な感じですが・・・、どの家にでもあるような家電を使ってあの世界を作り出しているのはほんと凄いしよく思いついたなぁ~。1作目をぎゅぎゅぎゅぎゅっと13分ちょいに詰め込んでるのに何だこの面白さは。チューバッカがセサミストリートに出てきそうな姿してて思わず吹いてもたし登場人物全員から悪党を倒して姫を救ってやろうっていうやる気が全く感じられないのがなーんか、いいんだよなぁ。しょっぱなの20世紀フォックスのトレードマークまでパロってて普通に面白かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2014-01-20 20:42:15)
182.  フレッシュ・ゴードン/SPACE WARS 《ネタバレ》 
小学校低学年が考えそうなネタでパロディを作っちゃいました!!な感じプンプンでもう面白すぎる。セックス光線!!パイオツ光線!!こんなん考える大人が心配だわ(笑)そんなんでも特撮野郎の集まりが作ったレイ・ハイーハウゼンの映画に負けず劣らずストップモーションを使ってモンスターを動かしたりポルノ風パロディなのにセットをちゃんと作ってる力の入れ用はある意味凄い。こんな映画をまともに見ては絶対いけないんだけど真面目に作ってるバカバカしさがなんか痛い(笑)チープなんだかチープじゃないんだか全くわかんない展開はどーも、ツボにハマるなぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-18 22:42:21)
183.  発情アニマル 《ネタバレ》 
カルト的な存在になってる映画ですけど、まぁ納得。レイプ復讐モノですが前半が長い長いかなーり長いのでいつ復讐が始まんのかよーってなっちゃうくらいにイライラ(笑)マヌケな若者たちがどんどん殺されていく様は結構バカバカしいけど主演のカミール・キートンの体を張った演技がなかなか好印象。時代が時代なだけに残酷描写は生々しいけど男を陥れて殺してやろうという気持ちを込めた無表情がなかなか怖くてその辺はよかったかなーって思います。ってかこれをまぁ「発情アニマル」って邦題で劇場公開したのは凄いなぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-09 13:23:26)
184.  ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー 《ネタバレ》 
スーザン・ジョージの金髪に妙に目が釘付けになるけどただ逃げるだけで大都会の中をカーチェイスするわけでもなく、郊外の農園だったりなーんもないとこだったりを暴走するのがメインなのでカーチェイス好きにはやや物足りなさを感じるかもしれないけど3人の関係だったり警察のやってる事の先読み感など見ててテンポの良さは面白かったです。アメリカンニューシネマ的な所もいいですねー、こういうラストにぐおーってくる映画はほんと映画っていいなぁという気分にさせてくれます。んでまぁ「キャノンボール」を始め「アウトローブルース」だったり「イージーライダー」、「悪魔の追跡」とかに出てるピーター・フォンダは道路を爆走するのが好きなの?(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-04 18:38:30)
185.  ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう 《ネタバレ》 
確かに聞きにくいSEXの全て、いや面白おかしく表現して全てを表現できてないじゃん!!な感じプンプンのストーリーはいかにもウディ・アレン。最後の精子の話は何年か前にイギリスのBBCだったかが体の中に放たれた精子が子宮の中にたどりつき、新たな命を宿るまでの様を実写にアレンジしてドキュメンタリー風にして作ってたけどまさかそれから30年以上前にやってたとは(笑)くだらなく、羊に恋するかよっっと思ってしまうけどなんか引き込まれてしまうのはアレン映画にハマってる証拠か。ウサギがエロと結び付くって昔からあるんですねぇ。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-27 13:41:04)
186.  オー!ゴッド 《ネタバレ》 
クソ真面目に生きてていいことなんかないだろーって言ってるのをたまに他の映画とかで見るけどこの映画の場合はクソ真面目に生きてる方がいいことあるという変な感じ。ジョン・デンバーのオドオド感とジョージ・バーンズの飄々とした何とも言えない組み合わせが絶妙。神を信じれば救われる、神を崇めば世界は平和になる的な最近のめちゃくちゃなキリスト教映画とは全く違ってほんと自然な感じが上手く表現されてるように思います。クソ真面目に生きてても、神はどこかにいるって信じてたらいいことがあるかもしれないね~。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-23 12:50:33)
187.  サンゲリア 《ネタバレ》 
ゾンビはいろいろはっちゃけてるのがすんげー面白い。誰がゾンビをサメと戦わせようと思いつく?誰がマンハッタンの橋を閉鎖できないからっておもくそ車が走ってる上でソンビが侵略してきたぞー!!ってシーンと撮る?この映画のルチオ・フルチ節が凄すぎて何も言えねぇ(笑)グロさもハンパなく前半のつまらなさとは一転した後半のオラオラー!!感がたまんねー。どこからともなくいきなり墓場から動き出すゾンビは失笑ものですがruntimeが短いのにお腹いっぱいになったホラー映画を久しぶりに見たように思います。DVDのメニュートップページの表示の遅さは難点ですが・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-16 15:55:03)
188.  激走!5000キロ 《ネタバレ》 
ニューヨークからカリフォルニアまでを爆走するだけのストーリー。でも実際にそのスピードを出してるのかどうかはわからんけど車の速さがハンパない(笑)地味なキャストでTSUTAYAの復刻レンタルで店頭に置かなかったら見ることはほぼ無いだろなーって感じがたっぷりですがノリと変わらぬテンションの高さはなんかツボにはまりそうでした。見てて5000キロを走ったぞー感がイマイチわかりづらかったのは残念ですがレースの出場者にまかれまくってまかれまくって落ち込みまくってるのに最後にニヤっとした顔を見せるロスコーのキャラが抜群に良かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-14 01:09:14)
189.  メカニック(1972) 《ネタバレ》 
映画が始まって15分、チャールズ・ブロンソンはめっちゃ出てくるのにセリフらしいセリフ一切なし(笑)殺し屋に言葉なんていらねーぜ!!と言わんばかりに全編言うほど多くなりブロンソンのセリフ、存在感だけでこんなにも映画になる俳優もほんと珍しい。ド派手じゃないけど、今みたいにCGを使ってるわけでもないのでリアルな爆破シーンやブロンソンの見事な殺しも印象的でサスペンス要素は皆無に等しいけどこういうアクション映画も悪くないなー。さりげなくジル・アイアランドも出てるのもブロンソンらしい。ラスト以外はよかったけど、あんな唐突すぎる終わり方はちょいちょいちょい!突然のそれかぃ!!な感じでした。ながーーい伏線はってそれはないでしょ~。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-16 11:17:35)
190.  チザム 《ネタバレ》 
実話をもとにしてるらしいんですけどどんだけ脚色してるかは知りません、ジョン・ウェインの映画っていうよりビリー・ザ・キッドをメインにそれを取り巻く人たちのお話っていう印象が強いですね。なんでウェイン自体は準主演みたいな?話が進むごとに出演シーン少なってんじゃんかよーな感じですが銃撃戦も多く、後半の突撃シーンもそうだけど西部劇的な迫力っていうのを感じされるシーンが結構あるし後に殺されるキッドが保安官になる前のパット・ギャレットとの絡みがなんか面白かったです。チザ~ム~ジョン・チザ~ム~♪って歌がよく流れますけど役柄がほかのジョン・ウェインそのまんまなんで、なんならウェイン~ジョン・ウェイン~♪にすればよかったのになぁ(笑)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-02 16:12:01)
191.  ピラニア(1978) 《ネタバレ》 
ロジャー・コーマンらしいおんどりゃー!!な感じがプンプン。ピラニアの食いまくる音がトラウマになりそうな雰囲気プンプンでこれは嫌な音だわ。しつこいほどに出てくるこのシーンがあってからこそ面白いのであって軍の基地に勝手に入ってプールの排水を勝手にしちゃうすんげぇ自己中な民間人のおかげでこんなことになっちゃったんですけどね(笑)まぁストーリーはシンプルですが子供大人関係なしに情け容赦なしに襲いまくるピラニアは見ててやっぱ気持ちわりぃや。
[DVD(字幕)] 6点(2012-12-16 02:13:47)
192.  夜の訪問者
テレンス・ヤングとチャールズ・ブロンソンが組んだフランス映画ですがこれがなかなかハードボイルド的な感じがして面白かった。ブロンソンが家族のために頑張り、100km以上スピード出して車をぶっ飛ばして警察に追われててもすげぇクールで易々とやっちゃう姿がどう見ても「俺ってワイルドだろ~」状態(笑)なんてカッコいいんだ、かっこよすぎるぜブロンソン!!嫁のジル・アイアランドもそら惚れてまうわ~。ちょいとシンプルさがあるけどジェームズ・メイソンの名演技とブロンソンの男臭さはたまんねえなぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-31 00:31:19)
193.  クランスマン
KKKネタですが、田舎が舞台なのでおもくそ黒人排除主義なところが違った意味ですんげぇ面白い。「黒人を銃でヤっちゃいてぇ」「見てたらムカムカするから殴りてぇ」みたいなノリで白人が黒人をシバくってどんなノリやねん(笑)でも白人が黒人をシバくのはおっけーで黒人が白人をシバくと白人がブチ切れて仕返しをする構図は今見ても恐ろしい。選挙権が与えられないというのは日本でいう明治だか大正だかの女性の扱いとほとんど変わんないような気がする。でもそんな内容でも映画はめちゃくちゃ明るいのがすっごい変な感じなんですよね~。まぁ顔と姿がハマりすぎなリー・マーヴィンもそうだけどKKKに反抗する黒人がO・J・シンプソン!!あぁ、実生活でもしちゃったけどこの映画でもう白人をやっちゃてたのね。。。ってか現役時代にこんな役しちゃダメでしょ!!!
[DVD(字幕)] 6点(2012-06-29 10:09:58)
194.  重犯罪特捜班/ザ・セブン・アップス 《ネタバレ》 
フィリップ・ダントニって人はカーチェイスが好きみたいなようで出来栄えをみると「ブリット」→「フレンチ・コネクション」→で、今作とどんどん完成されていってるように思えます。どんだけ凄いかはDVDの特典で収録されてるカーチェイスの裏側で見ることもできますが、これはマネできねぇ(笑)ハードボイルド的なロイ・シャイダーの渋い演技もいいですがやはりカーチェイスが目立つだけに他にそれに匹敵させてくれるようなシーンがなかったのはちょっと残念な感じ。アッサリ感というかなんというか、もうちょいなんか欲しかったなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2012-05-31 10:52:00)
195.  シーラ号の謎
出演者が少ない分じっくりと話にのめりこむ事が出来てクセモノ俳優たちがクセのある演技でなかなか。Wジェームズにリチャード・ベンジャミンのひげ面にラクエル・ウェルチのナイスバディ(笑)途中でコバーンが女装姿で死んだのは意外すぎて普通にびっくりしたけど前半と後半の話の展開がしっかりと分けられていて面白ゲームから推理物に急展開するのは結構好きだなぁ・・・っていうか犯人が読めなかった自分がちと情けない。。。フランスロケが素晴らしくストーリーにマッチしてう雰囲気のいい映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2011-12-13 01:03:16)
196.  Mr.レディMr.マダム
オカマちゃんたちが大暴れする光景を見てるのはなんか茫然としてくる(笑)個性的なキャラがイタリアらしく、ええじゃないかええじゃないかみたいなほのぼのとした雰囲気は好きだしトボけ感覚も面白い。ゲラゲラ笑う映画では決してないのでやや退屈になるかもしんないけど息子の結婚為に血の繋がりのないオカマちゃんがこんなにも必死になるのは結構ウケます。自分のそばにオカマちゃんがいっぱいいても家族っていいなぁ~、自分をこんなにも大切にしてくれる赤の他人がいるのは最高に幸せなことではないのでしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2011-11-09 11:40:27)
197.  テレフォン
時代が時代なもんで、ネタで公衆電話やら黒電話やら昔懐かしいもんが出てきてややまったりしてるように見えるけどストーリー自体はそれなりに面白いんだけど、正直ブロンソン主演じゃなくてもよかった感がたっぷりで男臭さが溢れて野蛮な男にずーーーーーーっとスーツは見ててちょっとつまんない。何か彼の男臭さ以外のものを見せてほしかったなぁ。アクションは控えめ、ブロンソンが出てないシーンの方が派手でアクション・サスペンスというよりかはおもくそサスペンススリラーですがソ連がアメリカでのテロ行為を阻止する、だったり電話で催眠テロ誘導っていう発想がなかなか印象深いです。 普通だったら逆だもんね。
[DVD(字幕)] 6点(2011-10-16 23:48:59)
198.  パニック・イン・スタジアム
劇中では一切動機と犯人の素顔が明かされない、本当の無差別殺人を10万人近くいるスタジアムでやっちゃうっていう所が凄いなぁ。SWATvs犯人の時間が押し迫った緊張感と対決っぷりが見事でいつやっちゃうんだろか、誰を狙ってるんだろか、というスリルがたまらん前半だったのに後半10万人の観客が逃げ惑う姿が・・あぁ、逃げ惑いすぎと乱射で人が殺されまくってるSWATの情けなさっぷりがそれまでの雰囲気がぶち壊しになったような感じがするけどチャールトン・ヘストンの頑張りと前半の雰囲気の良さでまぁよしとしますか~。
[DVD(字幕)] 6点(2011-10-10 10:04:39)
199.  アウトローブルース
展開的では「ザ・チェイス」みたいな軽さがいい感じのハマってるピーター・フォンダの逃亡劇。70年代らしい派手なカーチェイスシーンやボートでの追跡シーンは迫力たっぷりで他の映画でよく見る普通の道を通ってない所がよかったなぁ。でも、ヒットチャート39位の歌手でもレコード店に行って「あ、あなたボビーさんですよねぇ~?サインください!!」って見てすぐわかるほど有名なんはちょっと変な感じでしたけど題名でもあり主題歌でもある"Outlaw Blues"のハマりっぷりがハンパねぇ(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2011-07-26 02:30:32)
200.  マラソン マン 《ネタバレ》 
マラソンが趣味なのにマラソンランナーらしい走りをイマイチしてないダスティン・ホフマンですが大学院生が妙に・・ハマってる。ハムレット映画で有名なローレンス・オリヴィエを悪役に持ってきたのはナイスなチョイス。拷問シーンの雰囲気はかなりヤバくて存在感だけでもいいんですが微妙に背景説明が足りないんで人物関係の相関図が上手く作れないのが残念。浅くて広く、それ以上は奥に突っ込まない展開はどうなんかなぁ。原作者自身が脚本を書いてるので何とも言えないけど面白かっただけにもーちょっと突っ込んだ設定が欲しかった。
[DVD(字幕)] 6点(2011-06-03 01:38:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS