Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ファミリービジネス
親子3世代、みんな考え方が違い一度歯車が合えども合わなければ全く合わないという間柄をうまく主演3人が演じてたと思います。好き嫌いが分かれそうな感じの映画ですがショーン・コネリーとダスティン・ホフマンが親子っていうのもビッグネーム同士なんですが実際見てみると顔のしわ具合がイマイチ親子っぽく見えなかったけど個性の塊のぶつかり合いなんでいい組み合わせやったね。個人的にシドニー・ルメットはサスペンス、もしくはサスペンス要素の強いドラマを作るっていう印象が強かったので最初から最後までもろドラマっていうのは初めて見たように思う。
[DVD(字幕)] 5点(2010-11-28 01:12:31)
182.  ホームボーイ
「レスラー」でも同じようなキャラを演じたミッキー・ローク。猫パンチで有名?な元ボクサーなんだけども彼ってこう落ちこぼれというかなんというか孤独な役が良く似合いますね。ラストのカッコよすぎなヤラれ方は見ていてもらい泣き。あぁ、分かっていてもそれを迎えるときはやっぱ残酷。。エリック・クラプトンの全編にわたるギターの音色と映画の雰囲気がマッチしすぎてたまらんかった。ミッキー・ロークファンに送る、ミッキー・ロークの為の映画でしたね~。
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-20 10:59:37)
183.  キャデラック・カウボーイ 《ネタバレ》 
んー、これはウエスタンを絡ませたコメディなのかミステリーなのかわからん。コメディにしても全く笑えなさ過ぎてなぁ。おバカな奴も出てくるわけでもなくマヌケなシーンもあるわけでなく延々と普通のシーンが続くだけ。ミステリーにしても普通の2時間もののサスペンスドラマやん・・・。こんなにも豪華キャストで髪の毛ふさふさのブルース・ウィリスを主演に持ってきてえええ・・・。同じ年に「ダイハード」でブレイクしたとは思えないこのギャップのある演技はどうなんでしょうか。あ、いや、脚本が駄目だからしゃあないか。
[地上波(字幕)] 3点(2010-09-08 00:14:49)
184.  レモ/第1の挑戦
なんかある意味詰め込みまくったすごい映画(笑)改装中の自由の女神を舞台に映画を撮っちゃうのは・・あのスタントはすごいなぁ。全然真面目っぽくないフレッド・ウォードの演技と不死身かよっ!!と思わずツッコんでしまうジョエル・グレイの演技が面白い?というか何と言うか、個性的なキャラクター過ぎて楽しめました。で、水の上を走るシーン、なんか板みたいなのが湖の中に沈んでるのが見えたのですが・・あれは気のせいか。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-21 00:22:14)
185.  ファイナル・カウントダウン
海軍協力のもと空母ニミッツとトムキャットのプロモみたいな映画だけどまたこれ微妙な。戦争をネタにやってんだけどアッサリ気味が強い印象。迫力はあるんだけどな~んか盛り上がりがないんだよなぁ。まぁ攻撃をやっちゃう前に帰っちゃうのはありゃ、、な感じプンプンですがタイムスリップする映画なのでちゃんと過去と現在を繋げてるのはエライなぁ~・・・、あ、普通か(笑)チャーリー&エミリオのオヤジであるマーティン・シーンの若いころの顔と息子の若いころの顔がそっくりなんはちょっと笑ってもた。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-15 01:38:48)
186.  ワンダとダイヤと優しい奴ら
どうもクセのある笑いやなぁと思ってよく見たら、モンティパイソンの二人が出てるんやなぁ。おバカなんだけどブラックが利いててイギリスらしい笑いがたっぷり。おばあちゃんを殺そうとするのにドジばっか、こういうの好きなんだよなぁ~。失敗ばっかしてんのに予期せぬことで殺しちゃったのはよくあることっす(笑)ケヴィン・クラインのコメディエンヌぶりか結構ウザかったですけどジェイミー・リー・カーティスのナイスボディな体を久しぶりに見れました(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-31 16:14:01)
187.  特攻野郎Aチーム/地中海殴り込み大作戦<TVM>
初めて「特攻野郎~」を見たんだけどなかなか面白い。80年代のアクション映画そんままに派手にやっちゃうのは見ててなんかスカッってしちゃうなぁ~。爆破・爆破・爆破、車ドーン、さっき見た「12ラウンド」より面白いかったかも。。Aチームの男野郎みんなクセありで一人一人が上手く描けててジョージ・ペパードの吹き替えで久しぶりに羽佐間さんの声を聞いてなんか嬉しかった~。コングが飛行機は嫌いだー!!と言って飛行機をぶっ潰してしまうシーンはギャグっしょ(笑)
[地上波(吹替)] 6点(2010-07-22 23:01:04)
188.  五福星
ジャッキーがいつもとは違う思いっくそどんくさい警官を演じててしかも脇役。サモハン映画らしいドタバタなんだけどなーんかドタバタすぎ。笑えそうでなかなか笑えない。「Taxi」シリーズや「バニシングin60」並のカークラッシュやローラースケートのシーンはえげつないぐらいに凄いんだけど他がなんか物足りない。何か知らんが最近のサモハンの黒烏龍茶のCMの印象が強くて(笑)まぁ展開やテンポの良さが香港映画らしいので入り込みやすかったです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-12 01:21:09)
189.  鬼ママを殺せ
悪顔なママの滑舌が悪くて何しゃべってんのかよく分かんなかったんで後半見てるのが少しつらかったけどコメディなんかこれは?ダニー・デヴィートとビリークリスタルが色んな所に手を出したり右往左往してる光景を見てるとアホらしくなってきた。話の筋をきちんとしてる感があんまりしなかったんで途中何がしたいんだかよくわかんなくなってきました。大学教授ならもうちょっと教授らしくしてほしかったなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-03 00:42:30)
190.  エイリアン・ネイション
派手なシーンとかもそんなにもなく80年代に作られたアクション映画らしい、「マニアックコップ」や「ヒドゥン」と同じような雰囲気は好き。ジェームズ・カーンの相変わらずの男臭さはいいしドラゴンボールのサイバイマンみたいなメイクをした新移民は何とも言えん(笑)この頃流行りの刑事コンビものでベタなストーリーでも主演二人のバックグラウンドがしっかりしてたんでB級映画としては上出来ではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-02 16:33:23)
191.  2つの頭脳を持つ男 《ネタバレ》 
序盤の下ネタ連発はちょっと・・・。コメディなんで別にいいけど真面目に作る下ネタの程度が低すぎてついてけませんでした。脳外科医に全く見えないスティーヴ・マーティンのオーバーリアクションとストーリーが見事にマッチしてキャスリーン・ターナーも体を張ってるのも見事。いい意味であまりにもバカバカしすぎてやんなっちゃいそうでした(笑)ビデオゲームの部品で作ったっていうのはなんか時代を感じます。変な下ネタがなければよかったんだけどなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-02 00:38:04)
192.  ジョーズ・アタック2 《ネタバレ》 
「ジョーズ・アタック」より3年近く前に作られ、全く関係ないし全くサメ映画じゃないのに何で「ジョーズ・アタック2」っていう邦題をつけたんだろ・・。多分、古代ザメじゃないか!?っていう展開に一瞬なったから無理やりこじつけたって感じがするのは気のせいか。なんかもう全てがめちゃくちゃでタコサメイルカ(勝手に命名)を作った科学者の言い分がまたバカで。そんなん言うたら環境やら人類の未来とか言う前に人間は海に一切入れなくなっちゃいますよ!!はぁ~、普通に考えて分かることなのに科学者のクセにバカだなぁ(笑)しかも生後8カ月もたってんのに12時間ごとに分裂して増殖するとかいわれても今まで8ヶ月間野放しなのにその間は1回も分裂してねえのかよ!!というのは最大のツッコミでした♪
[DVD(字幕)] 3点(2010-06-27 00:59:33)
193.  スクープ・悪意の不在 《ネタバレ》 
サスペンスというのには何か物足りないしドラマといっても何か物足りない。ちょうど間がいいぐらいかな、それに微妙にロマンスが入ってるけど盛り上がりがイマイチないなぁ。報道が人を傷つけるというのは今も昔も変わんないけど事件の規模が大きいんだか小さいんだかよくわかんないのでそれもなんだか微妙な受け具合。うーん、、オトリ調査でもないのに記者と取材相手がそんなにも接近してもいいんかぃな。ストーリーは全く違うが同じ様に記者を主人公にした「大統領の陰謀」みたいに何か引き込むようなものがあればよかったんだけどなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-26 16:56:45)
194.  大災難P.T.A.
マーティンもちょいとおバカでジョン・キャンディのうっとおしさにすげぇイライラするんだけどruntimeが短いお陰でテンポがいいのかなんとか見ることは出来ました。大笑いもなく微妙なクスクス笑いの連続だったんですが相変わらずのマーティンのオーバーリアクションに合わせて?じゃねぇな、絶妙に脚本がフィットしてるもんだからジョン・ヒューズはやっぱすごい。でもイライラするから1回見たら十分で2回も3回も見たくなるような映画じゃあ・・・ないんだよなぁ・・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2010-06-16 21:09:07)
195.  ソルジャー・ストーリー
人種差別を絡めたストーリーなんですがいかにも、南部らしいなぁという印象。何回かKKKという言葉も出てきたし外部とは遮断されてる世界だから余計に目立って見えてしゃあないし、アドルフ・シーザーの見るからに嫌な演技もそこまでやるか!?な感じです。自分があそこまでやられあら発狂かもしくはCJのようにしちゃうかもなぁ・・・。差別で人を追い込むっていうのは「死刑台のメロディ」のようだけど原作・脚本ともに同じ人が書いてるので原作を壊さずに上手く映画化できてるなぁと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-04 23:00:55)
196.  ドラグネット・正義一直線
ダン・エイクロイドってクソ真面目な顔して面白おかしい演技ができるからすごい。トム・ハンクスの気の抜け演技もいいけどエイクロイドも捨てがたい。どっからどう見てもおバカ映画なのでいかんなくそのキャラがさえまくってるのは結構好きだけどストーリーのバカすぎが・・・ちょい引っ掛かります。まぁ主演二人で持ってるような映画だしこんなもんかなやっぱ。
[地上波(吹替)] 6点(2009-12-18 18:09:11)
197.  ビッグ
若い頃のトム・ハンクスらしい映画だなぁ。ちょいと抜けた演技が見ものでストーリーに合った自然体な彼が見れるこの頃の彼は結構好きだったり(笑)いきなり大人になっても心は子供、その感情を上手く表現してたと思いますしベニー・マーシャルらしい人間ドラマを作ってたと思います。でも・・・、、エリザベス・パーキンスがあんまり美人じゃないところは・・ちと残念。。。
[地上波(吹替)] 8点(2009-12-01 23:25:50)
198.  それゆけ!ハイレグ消防隊 《ネタバレ》 
アンディ・シダリスとその一族が作った「ピカソ・トリガー」シリーズに対抗して?なのかは知らんがこっちもまぁ、中身が薄い。筋肉ムチムチ男&爆乳女が出てこないだけまだまし(爆乳が出てこないのもなんかヤダ)で邦題の「~ハイレグ消防隊」なんてほっとんど出てきません。ハイレグて(笑)やたら女性の上半身裸が出てきて何がしたいんだかよくわからずみんなあまりにもバカすぎてみてるほうもバカバカしくなるほど程度が低いし、しょぼったらしいおっぱいだけを映した監督と出演者の自己満足としか思えないです。コメディタッチとはいえ全く笑えないコメディ映画もある意味貴重。
[地上波(字幕)] 1点(2009-11-11 01:03:09)
199.  コメディー・男たちのバッカ野郎 《ネタバレ》 
ん~・・・・、、、これをパロディと名乗っていいもんなんですかねぇ、かけ離れすぎて見終わってちょっと呆然とした感、というか無理にパロってますよ感が漂いまくりです。この頃のチョウ・ユンファはちょっと軽いキャラを演じた映画が多かったのは知ってますけどここまで軽くて内容のない映画だとは・・・正直思わなかったし何が面白いんだかよくわかんなかったしパロディですよと言わんばかりのBGMはちょっと残念な感じがしました。
[地上波(字幕)] 2点(2009-10-11 01:10:14)
200.  イーストウィックの魔女たち 《ネタバレ》 
ああ駄目だ・・、せっかく豪華キャストを集めてるのに下ネタのオンパレードとは。。ジャック・ニコルソンが早くも「ウルフ」の顔をしてるのはちょっとビビりましたけど嘔吐で笑いをとるとは・・。口から唾を垂らしながら歩くとかやだし汚くて一番嫌いな笑いのとり方なので普通に途中で見るのをやめようかと思いました(笑)僕の中では二度と見たくない作品です。
[DVD(字幕)] 3点(2009-09-19 11:19:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS