181. スポットライト 世紀のスクープ
《ネタバレ》 教会を相手取って戦うので結構緊張感あった。 観終わってからどこまでが真実なんだろうと思って調べたらほとんど真実だった。 教会側もこの映画を称賛しているらしい。 そういや教会からの妨害はなかったもんなぁ。 周りが配慮して言わないって感じだった。 なので大きな盛り上がりもない淡々とした印象。 [インターネット(字幕)] 5点(2020-12-31 13:41:34) |
182. 道(1954)
《ネタバレ》 嫌いじゃない。 一見粗暴な男がだんだんと実は寂しがり屋で弱い部分も見えてくる。 一方弱かったジェルソミーナは少しづつ主張するようになる。 イルマットもザンパノと同じように別の顔を持ってる。 そういう二面性が観てて感情を動かされる。 ただ死んでしまったらそれ以上救いがない。 もうちょっと救いのある話が良かったな。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-12-30 19:37:56) |
183. 魔法にかけられて
《ネタバレ》 期待していなかったけど面白かった。 アニメの動物使役能力をそのまんま現実でも使用できるのってめちゃ便利だな。 掃除でも歌いながらで楽しんでる。 あと男性についていった二人はその世界観に染まるんだろうか。 アニメ世界に行った方はともかく現実世界のヒロインはだんだんとやさぐれていくのかも。 そんな姿も見てみたい気はする。 テッドみたいにそれだけで一本映画作れそう。 と思ったら続編出るんか。 楽しみw [インターネット(吹替)] 7点(2020-12-30 16:30:57) |
184. プリティ・リーグ
《ネタバレ》 人間ドラマもしっかり描かれていて楽しく観れた。 ラストも妹の方が勝ってたけどストーリー的にああするしかなかっただろうな。 そして女子リーグは人気を無くして消滅。 そういう歴史的事実があるから老後も元気で野球している登場人物を出した。 ちょっと泣ける気持ちのいい終わり方だった。 [インターネット(吹替)] 7点(2020-12-30 05:28:24) |
185. 続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
《ネタバレ》 長いわー。 でも映像、音楽共に良かった。 卑劣漢に結構スポットが当たってて善玉の方が脇役っぽい。 卑劣漢がいい味出してて良かった。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-12-29 22:18:10) |
186. 天使にラブ・ソングを・・・
《ネタバレ》 面白い。 面白いんだけど主人公が破天荒で天真爛漫、でも根は良い奴。 誰でも好きになれそうなキャラだけど俺はどうも好きになれなかった。 どこか冷めた目で見てしまう。 なぜか。 おそらく俺が陰キャだから、あとオバハンが主人公だからかな。 ボス役のハーヴェイカイテルは渋くて良かった。 [インターネット(吹替)] 6点(2020-12-29 15:04:11) |
187. 神と共に 第二章:因と縁
《ネタバレ》 相変わらずCGが日本に比べ良く出来てる。 話は第一章よりこっちの方が楽しめた。 ただちょっと長すぎる。 貴人が貴人らしくなくて説得力ない。 裁判のガバり具合が相変わらずで緊張感が損なわれてる。 俺だったら自分を殺した相手だったらどんなに反省しててもそんなにすぐ許せる自信ない。 つまり生死を扱う内容の割りにノリが軽すぎ。 [インターネット(吹替)] 4点(2020-12-28 17:39:32) |
188. ミッドナイト・ラン
《ネタバレ》 ジャックとジョナサンの掛け合い、賞金稼ぎとFBIとマフィアの三つ巴戦、カーチェイス。 そして最後は綺麗に気持ち良くちょっと寂しく終わる。 エンターテイメントに優れた名作。 楽しかった! [インターネット(吹替)] 7点(2020-12-27 21:35:15) |
189. ノー・マンズ・ランド(2001)
《ネタバレ》 ネタとしてはありがちだけど戦争の縮図になってるのが面白い。 互いに戦争を始めた原因は相手にあると罵り合い優位な方が従わせる。 悲劇でありコメディ。 [DVD(吹替)] 6点(2020-12-20 23:44:12) |
190. 山河ノスタルジア
《ネタバレ》 こういう映画は嫌いではないんだけどいくつか納得いかない箇所があった。 話にまとまりがない。 炭鉱夫の男は結局肺をやられてそっから出てこない。 三角関係が唐突感ある。 もうちょっと三人の関係が分からないと入り込めない。 なんで野心家の方選んだのかも分からない。 友達爆殺するとか言ってる奴やばすぎると思わないのか? 中国人ってあんなにダンスすきなのかな。 なんか楽しそうで良い。 青龍刀持ってる子供出てきてたけどどういう役回りかな? 現在過去未来で画面が変わる演出は良いね。 ダラーはババァ好きなのも?だった。 結局炭鉱夫も息子もタオ似を選んだってことかな。 [DVD(字幕)] 4点(2020-12-20 20:34:17) |
191. 運び屋
《ネタバレ》 クリント・イーストウッドスゲーなと思いながら見てた。 あの歩き方は天然なんだろうか。 男ならこんなジジィになりたいって思う。 展開も面白かった [DVD(吹替)] 6点(2020-12-20 13:30:36) |
192. 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け
《ネタバレ》 安定した面白さ。 話の展開がお約束なので安心してみてられる。 ただ牡丹が200万騙されたのって自業自得かな。 騙す方が悪いけど騙されるのもちょっと警戒心なさすぎ。 でもラストは良かった。 絵を売らないってとこもいいし寅さんが牡丹を幸せにしてやるって覚悟で会いに行ったのが伝わった。 絵が届いてなくて結婚してたらあのまま堅気になってたんじゃなかろうか。 [DVD(邦画)] 7点(2020-12-19 21:41:32) |
193. 男はつらいよ 寅次郎相合い傘
《ネタバレ》 寅さんシリーズできちんと見たのは四作目。 ここのレビユーサイトではシリーズ中一番人気が高い今作、 期待してみたら確かに納得の出来。 見てて気持ちいい。 ただオチはちょっと弱い。 続きに含みを持たせてるから仕方ないのかな。 代わりに船越サイドのエピソードでオチをつけても良かったかもと思った。 [DVD(邦画)] 7点(2020-12-19 12:28:15) |
194. 狼たちの午後
《ネタバレ》 話はつまらない。 ただアルパチーノとジョンカザールの演技がすごい。 緊張感というか追い詰められた必死さが伝わってきて見ててすごく疲れた。 当時のアメリカの犯罪者ってなんか英雄視されてる気がするけど警察の汚職が横行してるのが原因なのだろうか。 [DVD(字幕)] 5点(2020-12-14 00:26:45) |
195. 夜は短し歩けよ乙女
《ネタバレ》 勢いだけでおもんない。 全くワケわからん。 解説なんか読んだら面白く感じるのだろうか。 あんまり興味引かれる感じもしないけど後で読んでみるか。 TVアニメの四畳半神話体系は視聴済。 あれはラストだけ良かった。 この作品はラストまでいまいち。 [DVD(邦画)] 4点(2020-12-12 23:50:46) |
196. 剣鬼
《ネタバレ》 前半はチャンバラも無く盛り上がりに欠ける展開だが 後半からチャンバラが立て続けにあって楽しい。 ただ妖刀が出てきて段々と空気が悪くなってくる。 見ててしんどくなってくる。 斬る相手も暗愚の主君に相対する良い奴ら。 こんなん絶対にバッドエンドやん。 ラストはあっさり。 もうちょっとシナリオに力を入れて欲しい気もする。 それか最初から切った張ったで楽しませて欲しいな。 [DVD(邦画)] 5点(2020-12-12 22:01:01) |
197. リップヴァンウィンクルの花嫁
《ネタバレ》 前半の回りに流されて自ら騙されていく主人公にイライラした。 声が小さいことでからかわれる事も自業自得。 教師やるならもっと前のめりでやらないと。 道に迷った?自ら迷ったようにしか思えない。 真白が登場してから少しずつ良くなってきた。 ただちょっと演出過多かな。 おかげで非現実的なフワフワした作品になった気がする。 いろいろ詰め込もうとしたからかもだけど長くなってしまった。 [DVD(邦画)] 6点(2020-12-12 18:12:42) |
198. 続・男はつらいよ
《ネタバレ》 冒頭で寅さんが屁をこくシーンでいきなり見たくなくなりました。 こういう笑いってドリフとかでもそうだったけど当時は鉄板だったな。 でも今の感覚だとちょっと寒い。 そこから大きな盛り上がりもなくいつものパターンのシナリオ展開で終了。 良かったのは母親が出てきたところ。 さくらとは異母兄妹だったのか。 ラストは母親と仲良くしてたのでスッキリした。 散財の感覚の違いを母子で比較になっているのはここのレビュワーで見て初めて気がついた。 面白いので+1しました。 [DVD(邦画)] 6点(2020-12-12 14:49:32) |
199. マッチスティック・メン
《ネタバレ》 大どんでん返しがあると知っていたので大体オチの予測は付いた。 前情報がなかったら驚いただろうな。 ニコラスゲイジの演技は良かった。 俺の部屋見たら発狂しそう。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-12-07 03:06:26) |
200. キング・コーン 世界を作る魔法の一粒
《ネタバレ》 まったく興味ない内容だったので…。 じゃあ見るなよって思う。 とにかく1970年代からの国の援助によりとうもろこし農業が盛んになり無制限に作り続けられている。 それによって食料は安くなったが品種改良で栄養価は低い。 大量に作られたとうもろこしは食料としてだけでなく肥料や飼料にもなって 食料のほとんどはとうもろこしから出来ているといっても過言ではない。 またとうもろこしから作られた甘味料はカロリーは高いため肥満の原因になっている。 約90分の内容を端的にまとめるとこんな感じだ。 それをダラダラと解説して長々とした一本の作品にしている。 [インターネット(字幕)] 3点(2020-12-07 00:26:59) |