1981. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
こーいうの好きやねん。いっぱい変なキャラでてきて、それぞれの思惑が交差して話が展開していくやつ。映像の見せ方もおもろいし、最後のオチもいいし。 10点(2004-03-03 11:22:48) |
1982. 13ゴースト(2001)
怖くはないと思うで。どっちかゆーたらゴースト達のそれぞれのプロモーションビデオって感じやな。それにどっかゲームっぽい。DVDレンタルで観てんけど、DVDにはゴーストのそれぞれのプロフィールが特典で見れて、それが一番おもろかった。 5点(2004-03-03 10:53:37)(良:1票) |
1983. ズーランダー
ダメやわ。笑いのツボが違うから、まったくおもろない。かったるい。ただ観終わった後、あの顔はみんなしたくなるんちゃう?オースティンパワーズとかのノリがオッケーならいけると思う。 0点(2004-03-03 10:42:17) |
1984. ユージュアル・サスペクツ
これ観てサスペンス好きになったん。どんでん返し好きになったん。 10点(2004-03-03 02:21:06) |
1985. ショーシャンクの空に
もうこれだけコメントあったら言うことあんまおまへん。俺は観ておもろかった。それだけ。 10点(2004-03-03 02:16:21)(笑:1票) |
1986. 狂っちゃいないぜ!
航空管制官を題材にした映画は以前観たことあってん。そうそう「乱気流/グランドコントロール」。あっちは結構ドキドキしたのん覚えてる。こっちはそれのコメディーやね。退屈せずに観れたんで悪くはないけど、多分しばらくしたら忘れてまう映画。ラストの説得の仕方は好きやで。あと吹っ飛ぶとこ。思わず笑ろてもうた。航空管制官いっぺんやってみたい。 7点(2004-03-03 02:12:30) |
1987. ダークシティ
この映画を観たのがかなり前。しかもビデオ。そんとき一緒にトゥルーマンショーも借りてん。だから、どっちかゆうたらマトリックスより、こっちの方と比較してまう。ダークなトゥルーマンショー。だからトゥルーマンショーが全然ダメやったぶん、めちゃおもろいっておもてもうた。映像も中々カッコイー。ジェニファーの登場の仕方とか特に好きやで。漫画チックやけど、バビル二世が好きなら最後の展開もおもろいと思うはず。こんな世界観好きやわ。 10点(2004-03-02 17:42:32) |
1988. バースデイ・ガール
悪くはないと思うで。小粒やけど。主人公に感情移入できるかどうかで評価は変わってくると思うねんけど、さえない俺はできたから、おもろい方。まー、うまい話には裏があるということやで。ロシア人っぽくないとか、ストーリーの矛盾点とかの細かい点は世間知らずやから、あんまり気にならんかった。 7点(2004-03-02 15:53:58)(笑:1票) |
1989. アンダー・サスピション
夫婦の倦怠期は見てて疲れる。ただの取調べを一本の映画として見せる展開はえーけど、めちゃおもろいってほどでもなかった。回想に刑事が出演する演出は新鮮やったけど、全体的に観た後あんまり印象には残らんかった。 3点(2004-03-02 15:39:11) |
1990. セブン・イヤーズ・イン・チベット
長いけど全然退屈せーへんかった。それに映画の中の風景はほんまにきれいで。天国みたいなぜっぴんな景色やった。前半は淡々としとるけど、なんでか気にならんかった。多分景色に圧倒されてたからかも。それだけに後半の一変する展開はほんまに怖くて悲しかった。まさか、そんな風になる映画やとは思ってなかったから余計びっくりしたわ。実話をもとにしてるだけに、衝撃的やった。ほんと知らないことって沢山あるんやね。 <追記>。かなり昔にこんなレビューをしてたんだけど、今回改めて見直した。レビューを書いた当時は、僕に子供などおらず、ただチベットの景色と中国の恐ろしさのみしか印象がなかったみたいだけど、今や僕にも息子がいて、あの頃味わったことがない感覚てゆーか、ハラーの息子に対する心の動きがもろに僕の心を貫いて、もう涙、涙で、こんなに胸に来る映画だったとは。ダライ・ラマに息子の面影を重ね、でもそれは違うとダライ・ラマに諭され、故郷へ帰る。そして息子との再会。これは父になる映画だったのか?昔は、そんな解釈これっぽちもこの映画から感じなかったんだけどね。自分が知らぬ間に変化していて、それにより映画の感じ方も変わってしまう。時の流れは、不思議だ。今回はそこに驚いた。点数そのまま。 [DVD(字幕)] 10点(2004-03-02 15:13:46) |
1991. マウス・ハント
だいぶ前に観てんけど、あの猫がえーわ。えー味だしとる。猫の印象が強くのこってんねん。細かいとこは忘れたけど。だからまた観たくなる。ラストもハッピーやし全体的におもろい。 10点(2004-03-02 14:57:56) |
1992. ベイブ
映画館で観た。ベイブがでてきて色々しゃべるだけで泣けてくる。 あの声がずるい。ブタってのもずるい。もともと動物もんは弱いだけに、あのちょこっとある髪の毛がずるい。動物がしゃべるものではこれが一番すきやわ。後、犬を飼うならボーダーコリーにしようって思った。 10点(2004-03-02 14:45:12)(笑:2票) |
1993. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
評価低いな~。俺は映画館で観たんやけど、予告見てめっちゃ期待しててん。んで疲れてたんもあるけど、前半は寝てもうた。んが、しかし、後半、森に入ってからは、もうドキドキもんやった。なんか自分も一緒に森で迷ってる感じで。ある意味アトラクションぽかった。それにわけわからん恐怖もしっかり堪能できてん。ラストの意味不明なんも変に怖かった。これは映画館でなきゃ味わえんかったと思う。久しぶりに恐怖と緊迫感を味わえたお化け屋敷ということで10点。映画としては多分俺も評価低いかもしれんし、ビデオで見てたら確実に評価は低いわ。 10点(2004-03-02 14:24:55) |
1994. ビッグ・ヒット
最初のロープを使った華麗な銃撃戦にはまって一挙に映画の世界にのめりこまされた。殺し屋という非日常的な世界を普通の日常的な生活の中にとけこませてる演出がアホっぽくてえー。どアホ映画としてはよくできてると思うぞ。 10点(2004-03-02 13:15:53) |
1995. バウンド(1996)
映像の見せ方がやっぱかっこいー。全体的なテンションの高さもいーし。密室映画でこれほどドキドキもんの緊張感味わった映画は初めて。ジーナ・ガーション女だけど、おっとこまえ!特に髪型がエー感じ。だいぶ昔に観たけど、今でもおもろい映画やったって余韻残ってるわ。 10点(2004-03-02 12:51:06) |
1996. ワイルドシングス
なんだこれ。変な映画。エッチやし。展開がどないなるかわからへんので最後までおもろく観れたけどもや。人間不信ていうか映画不信なるわな。変な映画として一回は観る価値あると思う 10点(2004-03-02 12:41:32) |
1997. プライベート・ライアン
戦争の高揚感がわく映画やとどっかの監督さんが言ってたけど、俺は逆に戦争の恐怖を初めて感じた映画やった。他の戦争映画はどっか兵隊さんがかっこえーねんけど、この映画はどの兵隊もかっこわるく見えたし、みんな無様に死んでいく。最初のシーンなんて映画館で観たんやけど、あんなに戦場は怖い所やって感じた映画は他にない。スピルバーグの真意がどこにあるかはしらんけど、俺にとっては反戦映画やったわ。これ観たら戦争なんて確実にしたくなくなるで。後、アパムがココリコの田中に見えてしゃーなかった。 10点(2004-03-02 11:56:22)(良:1票) |
1998. NARC ナーク
映像の演出であきずには観れてんけど、そないたいした展開でもなかったかな。ラストもそない衝撃的でもないし。意味深なフラッシュバックがたまにはいるんやけど、ちょっとくどい感じやった。麻薬捜査の悲惨さも話だけやから、あんまり共感できひんかった。 5点(2004-03-02 11:21:35) |
1999. ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
ロック好きならはまる映画やと思う。ただ主役の女装がやっぱきもい。それだけは生理的なもんやからしょーがないかも。それを除いて純粋に観たら失恋映画のロックミュージカルとして観れた。つらい恋愛をした人は共感できるんちゃうかな。最後は恋愛の別れ話を音楽でやるって感じで、なんか新鮮やった。全体的にプロモーションビデオっぽく、かっこはよろしい。 7点(2004-03-02 11:00:55) |
2000. ブルー・ストリーク
ビバリーヒルズコップにどっか似てるねんな~。まーこっちはほとんどギャグやけど。主役の能天気さがくどい気もするねんけど、おもろい方の映画やとは思う。最後、相棒の黒人がどーなったか気になるんやけど。後、音楽がちょこっとうるさい。 7点(2004-03-02 10:31:36)(良:1票) |