2001. チルファクター
普通のコンビ物逃亡アクション映画。たぶん観たことすぐ忘れるんちゃうかな。そこそこおもろいとは思うけど、印象はうすいわ。 7点(2004-03-02 10:18:53) |
2002. リービング・ラスベガス
せつなく暗く淡々としてて絶望感漂いまくってて、しかも俺そんなにお酒飲めないし、恋愛物もそない好きじゃないんやけど、退屈せずに観れてん。んで観終わった後、なんともいえない気持ちでずーっと余韻残った。泣ける映画じゃなかってんけど、なぜか心に残った映画やった。 10点(2004-03-01 11:34:51)(良:1票) |
2003. 戦争のはらわた
期待度がめちゃ高かったんかもしれん。めちゃめちゃおもろいってほどでもなかった。ドイツ主役やったりして変わってるし、戦争の悲壮感、無意味さもよく描けてると思うし、昔の映画にしては迫力もあると思う。特にラストも予想外の終わり方やったし。ただ画面切り替えが多いせいか、誰が誰かよーわからん所があるし、特に戦闘中は展開がどないなってるんかよーわからん。戦争の混乱を表してると思うねんけど、俺、わかりやすい映画が好きやからな~。もっと戦争に詳しい人やったらもっとのめり込めるんかもしれん。 7点(2004-03-01 10:04:44) |
2004. X-メン
俺、これビデオで観てんけど、それでもおもろかった。他のアメコミの映画はバットマン以外どれもおもろないって感じてる俺が、これはおもろいって思たのはなんでやろ。こーいう色々な能力の人たちが出てくる設定じたいが好きなんかも。映像も迫力あってかっこよろしくてよかったわ。その後、原作読んだけど、ダメだこの映画にはまってもうて映画の方が全然おもしろく感じてまう。とくにウルヴァリン、かっこよすぎ。 10点(2004-02-28 01:14:46) |
2005. シックス・センス
映画館で観てん。どんでん返しあるってブルースが言うてたのに、はまってもうた。いかに映画観てる時なんも考えてないねんな~、俺って。でもそのおかげでラストで驚愕。ビックリ。そいで納得。だから二回観たくなったけど、まだ観てない。ためていつか観る。雰囲気もなんか変な悲壮感が漂ってて好きかもしれん。 10点(2004-02-28 00:56:26) |
2006. I love ペッカー
もうね、脚本とかどーでもいーねん。クリスティーナ・リッチが観たくて観た。この俳優さん、なぜか気になる。それだけやねん。でも、色々へんな人たちがでてきて、意外とおもろかったよ。特に妹キャラはおもろかった。まー普通の映画やったけど。 7点(2004-02-28 00:40:29) |
2007. ドリームキャッチャー
《ネタバレ》 やっぱり全体的に評価低いな~。しょーがないわ。だっておもろないもん。前半は確かに「うわーすごいことおこるんちゃう?」って感じでえーねんけど、問題は後半や。話だけがドンドン進んでいって俺は映画に置いてけぼりくらわされた感じ。オチとか脚本もあるやろーし、観た後、マジで後悔したで。しょーもなくて。でもこういう映画好きな人って、しょーもないってわかってても、自分が観て納得せな気がすまんって思うねんな~。あのキャッチコピーはそれを見込んでつけたんかもしれん。・・と前にかなり酷評したにもかかわらず、最近、B級にはまり、なぜかこの映画がもう一度観たくなった。そして観てみたら、なに、これ、おもろい。おもろいやん。B級宇宙人侵略SFとしてみたら、B級なのにA級なみの映像でおもろすぎる。おならゲップをする人のケツから登場するモンスター。エイリアンの下品バージョンとゆうべきか。その姿もグロテスク、インパクトは十分。その後のグレイ登場がさらにすごい。キモカワイーをそのまま具現化したようなデカ頭の奇妙な姿が振り向けば立っている。この状況すごいシュール。ゆえにより現実的かも。その後は幼き青春ストーリーでホノボノしたと思ったら、なぜかテンションあがるエイリアン大虐殺シーン。宇宙人に体をのっとられた精神状態をこれまた分かりやすくシュールに描いた記憶倉庫。疫病パニック的な展開、異常なほどエイリアン根絶に執念を燃やす軍人、微妙に役に立つ超能力、B級の幕の内弁当状態。楽しいな~。色々な要素で強引に物語はすすみ、ラストはモンスター同士のバトルでこれまた強引に盛り上げ終結。話はB級、クオリティーはA級、こんなB級映画めったにない。ああ、オレ、どーかしちまった、この映画がおもしろく思えてしまう。あきらかに映画の好みが変わってる。とゆうわけで心変わりしました。7点に付け直しさせてください。ごめんなさい 。みなさんも観方を変えればこんな風に急におもしろくなる映画、あるかもよ~。 [DVD(字幕)] 7点(2004-02-28 00:20:26)(良:1票) |
2008. サイン
みなさん点数が厳しいでんな~。それだけこの監督さんが変に期待されとるからやろね。でも俺はおもろかったで。あのテレビ映像でめちゃめちゃ腹かかえて笑った。それまでの緊迫感も中々やと思うねん。だって何が起こってるのかわからんでドキドキしたし。ほんまにあんなんなったら、あんなもんかもしれんで(笑)ただオチは確かにしょーもないかもしれん。でも、それまで退屈せーへんかったしドキドキできたから、おもろい。 7点(2004-02-27 18:32:34) |
2009. ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演)
ドカドカやる戦争物やって思って観てんけど、全然違ってた。収容所の話やね。しかも収容所内の生活はそんなに悪そうでもないし。だから緊張感もあんまないし、サスペンスとして観ても犯人はだいたい検討つくし、まー、法廷部分と前半の捕まる部分はそれとなくよかってんけど。全体的に淡々としてて、最後もそないに感動せーへんかった。普通に映画終わったって感じ。ドイツ人の描き方は「パールハーバー」「シン・レッド・ライン」の日本の描き方とは比べ物にならんほどかっこよく描かれとる。別にいーねんけど。 5点(2004-02-27 10:16:45) |
2010. ミニミニ大作戦(2003)
みなさんが言うように、題名があかんし、うすっぺらい。でもこーいう映画好きやねんなー、それぞれ特技持ってる奴が協力して一つのことするやつって。しかも泥棒もん。なんか観終わった後、元気なるし、無性にドライブしたくなるっていうかミニ欲しくなったよ。変なとこで変なキャラがちょろっとでてくるけど、あれってなんかネタあるんかな。 10点(2004-02-26 09:07:57) |
2011. リバース(1997)
めちゃくちゃマイナー。今の時代やったらマイナー映画でも人気がでるんやろーけど、昔はそのまま埋もれていくからな~。レビューが少ないってのがそれを物語ってる。俺はキューブに匹敵するアイデア低予算おもしろ映画やと思うねんけど。このまま埋もれてまうのかな~。 10点(2004-02-24 14:54:57) |
2012. パニック・ルーム
セブン、ゲーム、ファイト・クラブ、どれもおもろかってんけど、これはいまいちやった。上の三つは映画館で観て、これはビデオで観たのもあるかもしれん。観てる間はそれなりにはまっててんけどな~。なんでやろ、なんかいまいち。フィンチャーにあきたんかな。 5点(2004-02-24 14:37:04) |
2013. セブン
トラウマになってもうた映画。怖い怖すぎ、何が怖いのか理解できひんのが、また怖い。精神逆なでする映画やねんけど、不思議とまた観たくなるねん。なんでやろ。俺がおかしいの? 10点(2004-02-24 14:19:41) |
2014. ファイト・クラブ
《ネタバレ》 セブン、ゲームときてこの映画。もう、監督目当てで観に行ってんけど、やっぱやってくれたわ。フィンチャー監督。おもろすぎ。こういう精神にくる映画って癖があるから、ダメな映画は全然ダメなんやけど、この病的な雰囲気にはまってもうた。なんかエドワード・ノートンに感情移入して観てたから、精神がおかしくなれば、こんなんなるかもって思ってもうて最後はかなり引きずったで。トラウマ?ってくらい。題名からして派手なアクションとか喧嘩のバイオレンス映画やって思って観たら多分おもろないんちゃうかな。俺はもうゲームあたりで、この監督、どっかおかしいって思っててんけど、やっぱこの雰囲気だけでおもろいって思てまう。ストーリーはもうこの際、関係ないわ。この時期結構多重人格の本とかにはまってたから、それでおもろいってのもあったかもしれんけど。 10点(2004-02-24 14:12:27) |
2015. ゲーム(1997)
セブン観て、これ観て、デビット・フィンチャー監督って好きかもって思った。この監督さんはお客さんを映画に巻き込みたいんやね。だから色々仕掛けがあるんちゃうかな。俺は映画館の入場料払って、まさか自分がゲームに参加させられるなんて思ってなかったわ。ずるいといえばずるいが。おもろいから許す。 10点(2004-02-24 13:52:00) |
2016. チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
やっぱ映画館で観ると点数があまなる。たまにしか行かへんからかもしれんけど。1観てへんけど、ストーリーとかもいまいちやけど、迫力とスピード感だけでおもろいっておもてまう。多分ビデオやとどーしても、迫力より脚本とかに目がいってまうので、そんなにおもろいって思わんかもしれん。 10点(2004-02-24 13:31:06) |
2017. ロード・トゥ・パーディション
期待が大きかったぶん、いまいちやった。盛り上がりにかけるっていうんかな。まー、そこそこおもろかったから、時間があれば観ればええって感じかな。 7点(2004-02-24 13:24:02) |
2018. 知らなすぎた男
題名からしてもうツボやってん。知らなすぎって。題名でだいたいストーリーは想像ついてんけど、まんまやった。だから始終映画に突っ込んでた。いや、お前知らなすぎっていうか、気づかなすぎやろって。そんなんが好きな人には多分おもろい。 7点(2004-02-24 12:00:24)(笑:1票) |
2019. 食神
最初は確かにだるい。この映画失敗かもって思た。でも途中からエンジンかかってきたんか、テンションあがりはじめておもろなってきた。ただ観る時のこっちのテンションとか、笑いのツボで好き嫌いがはっきりわかれる映画ちゃうかな。俺は嫌いじゃないんやけど。 10点(2004-02-24 11:50:28) |
2020. バッファロー'66
ビデオのパッケージあんまり好きじゃないし、題名あんまりピンとこーへんし、ギャロの顔怖いし、ただ噂になってるってだけのミーハー気分で期待せずに観たんやけど、なんで噂になってるんか納得したわ。おもろい。観た後、なんかウキウキしてもうた。元気なっかた時に観たから、よけいに、おもろい映画やって思た。クリスティーナ・リッチ、なんで、あんなに太ってるのにかわいく観えるん?全体的に辛気臭いのになんでかっこよく思えるん?わけわからん。でも、おもろないって人もおるみたいやから、ほんま人の見方って千差万別やね。 10点(2004-02-24 11:31:39) |