2121. ワイルドシングス
「ケビンとマットがホモだったのかあ。じゃレイプなんてしないよなあ。やられたなあ。」と思ったら全然違ってた。 7点(2004-02-23 01:57:25)(笑:2票) |
2122. ハムレット(2000)
原作は読んでなかったので、有名な「生きるべきか、死ぬべきかそれが問題だ」の意味がようやくわかりました。 5点(2004-02-23 00:15:44) |
2123. ラウンダーズ
《ネタバレ》 ノートンが最後に何かしでかすのでは!?と待っていたのですが、何もなかった・・・。<追記>11年ぶりに再見。これは完全なギャンブル依存のノートンと生活の糧として生きるジョン・タトゥーロとの間で揺れ動くマット・デイモンが結局、ノートンやマルコヴィッチに引きずり込まれて、ギャンブル依存の道を歩んでしまうという救いのない話なんですね(しかも賭けている金額も数百万レベルで話が小さく見ていて緊張感があまりない。これならどっかの製紙会社の実話を映画にした方が面白いのでは?) マルコヴィッチとの勝負で勝ち逃げせずに勝負してしまったところで思わず「あ~」とため息が。てっきりここで大敗北するのだろうと思いましたが、映画的にはそうはならず。安定した生活を捨て夢を追いかけたような終わり方ですが、そこには茨の道というよりも地獄への道でしかありません。鑑賞後感は悪く、かなり重たい気分に。私はギャンブルに高揚感など求めないジョン・タトゥーロの冷徹な姿勢が本物のラウンダーだと感じました。勝負は勝ち続ける事が大事だし。 [地上波(吹替)] 6点(2004-02-22 22:29:29) |
2124. 旅路(1958)
ホテルや船等の箱物舞台の映画は、限定された空間の中でそこに集う客をある程度均等に描く必要性があるせいか、複数の人間関係のストーリーがパラレルに展開されるため、どうも話についていけないというか散漫な印象が残ってしまいます。私に個別のストーリーを追いかける能力・気力がないからだと思うのですが。全体的なまとまりはあるとは思いますが、作品の軸が感じられずどうしても平坦な印象になってしまいます。 5点(2004-02-22 18:20:28) |
2125. ラウンド・ミッドナイト
もう少し人間的な交流・葛藤が描かれているのかと思ったが、音楽がメイン作品になっていたように感じた。ジャズにあまり興味がない私にとっては退屈であった。 3点(2004-02-22 16:22:13) |
2126. ヴァージン・スーサイズ
自殺に至る苦悩が明確に描かれていないため、結構危険な映画だと思いました。明確・具体的な感想ではなく、「なんとなくわかる」「雰囲気が好き」等の吸い込まれていくような感覚的な印象や共感を持った人は潜在的な自殺願望を持っている可能性があるような気がしますが。 3点(2004-02-22 14:40:45)(良:1票) |
2127. 風と共に去りぬ
はじめて見ました。予備知識は全くなく、あまり期待もせず、ただの昔の文芸巨編かと思っていたのですが、見事に裏切られました。時代を全く感じさせず、とても新鮮でした。時代の変化や運命に翻弄されながらも、過去を振り返らず、自分らしく強かに生きていこうとするスカーレットにとても魅力を感じ、勇気付けられました。 不景気や将来不安で年間自殺者3万人を超える今のこの時代の日本に必要な1本だと思います。 8点(2004-02-22 04:21:45) |
2128. 張り込みプラス
前作と同じような設定で「なりすまし」のウソを突き通す過程が面白い。前作程のインパクトはないが十分楽しめる内容になっている。 7点(2004-02-21 23:22:41) |
2129. レモ/第1の挑戦
カラテ・キッズ(オヤジ版)マトリックス風。 6点(2004-02-21 23:14:14) |
2130. 駅 STATION
小学生の時観にいきました。一緒に行った母に「どうしていしだゆみは高倉健と別れるの?」と質問したら「高倉健は観るだけでいい。夫婦にはなりたくないなあ。結婚するなら菅原文太がいい」などと、意味不明の回答をされた記憶があります。 ちなみに、いしだあゆみは「北の国から」では敬礼ではなく、手を振っていますね。脚本は同じ人だけど。ところで、高倉健扮する三上刑事はこのあと武田鉄矢の後任として沼津に転勤になるのはご存知でしょうか?「刑事物語」でご確認を。 7点(2004-02-21 04:31:37)(笑:2票) (良:1票) |
2131. 或る夜の出来事
作品は面白いのだが、主演の男女がどうも私の趣味じゃない。 6点(2004-02-21 04:08:38) |
2132. ひきしお
歪んでるなあ。理解し難い世界です。 4点(2004-02-20 05:00:07) |
2133. おもいでの夏
もうちょっと少年3人の友情が描かれるスタンドバイミー的な展開なのかと思ったら全く違ってた。まあ「夏に少年は大人になる」というところは似ているんだが・・・ 4点(2004-02-20 03:39:55) |
2134. アメリカン・フライヤーズ
レースシーンは雄大な自然をバックになかなか迫力あります。弟と同じように私もケビン・コスナーに騙されました。 6点(2004-02-19 12:16:44) |
2135. あ・うん
向田邦子 原作。高倉健の中年実業家のオールバックはなかなか良いんだけれど、坂東の演技はイマイチ。富田靖子はちょっとクサイし、富司純子も任侠モノの見すぎのせいかイマイチしっくりこない。どうもキャスティングに納得のいかない作品。 6点(2004-02-19 05:50:52) |
2136. 獣たちの熱い眠り
勝目梓原作で村川透監督のなかなか面白いハードボイルド。当時の三浦友和は西部警察に出たり、煙草のCMに出たり、松田優作の双璧だと思っていたのだが、すっかりお父さん役が板についてしまったなあ。それはそれでよいんだけれど。 8点(2004-02-19 05:45:54) |
2137. 黄金のパートナー
名作ドラマ「プロハンター」(の深夜再放送)で藤竜也のファンになった中学時代。TV放映で観た。本作は三浦友和とのコンビ。なかなかおしゃれで痛快な作品に仕上がっていると当時は感じた。紺野美沙子も出ています。 7点(2004-02-19 05:40:20) |
2138. 夕べの星
大作の続編としては中々の出来。海岸でオープンカー走らせるシーンには鳥肌立ちました。 7点(2004-02-19 05:30:20) |
2139. 海へ See you
高倉健はあまり出番がないし、桜田淳子の演技もイマイチ。倉本聰脚本の割には結構平凡な作品。 5点(2004-02-19 05:28:38) |
2140. 汚れた英雄(1982)
当時中学生でしたが、車載カメラの映像を大スクリーンで観た時はその迫力にとても感動した記憶があります。 6点(2004-02-19 05:25:05) |