2141. ダンス・ウィズ・ウルブズ
《ネタバレ》 やっと観れました 良かった! これだけの内容をしっかり見せる為には、こんぐらいの時間は必要でしょうね(正直、長いけど(苦笑)) 壮大なスケールのこの映画 さぞ撮影も大変だったでしょう バッファローやオオカミとのシーンはスゴイ インディアン達の内面部分をしっかり描けている部分も大いに評価できるとオモイマス [ビデオ(字幕)] 8点(2011-01-07 08:42:24) |
2142. ゲド戦記
《ネタバレ》 率直な感想 酷評の多いゆえかなり構えて観ましたが、思っていたよりは普通 でも皆様仰せの通り 難解なストーリー 唐突な展開 薄い人物描写 は気になるポイントですね ただアニメがあんまり好きじゃない(子どもの頃はよく観てたけどね)今のワタシにとっては「もののけ~」「千と~」も訳わかんない内容だったから、大して変わらないんじゃないの? が正直な印象です たぶんきっといろんなしがらみがあってこの作品が世に出ることになったんでしょうが、「誰か」と比較されて生きる人生というのは厳しくつらく大変であるんだろうなと考えてシマイマシタ [DVD(邦画)] 3点(2011-01-06 09:00:08) |
2143. 花嫁のパパ(1991)
《ネタバレ》 かわいいかわいい娘が嫁に行ってしまう そんな父親の心情をちょっとコミカルに描くなかなか心暖まる作品ですね 久しぶりに直球で変にひねりのないストレートな映画だった印象で スティーブ・マーチン扮するお父さん 相手方の家の鏡を壊しそうになったり、犬に追いかけられたり ベタだけどおかしいよね まぁ娘さんをもってるお父さんならある意味必見かも(笑) ただ全体的にみて無難でチト物足りない感じでゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-05 14:55:21) |
2144. 親指スター・ウォーズ
《ネタバレ》 ついに観てしまいました! こんなばかばかしいことをよくしたものかとビックリです(ホメてます) ビデオにメイキングも入ってましたが、どこまでふざけててどこまでマジメなのかさっぱり分かりません(ホメてます) この親指に無限の可能性を感じる~みたいな(確か)こという監督さんはある意味天才的でスゴイと思います でも全く笑えませんでした(苦笑) アメリカ人はこれに大受けなのか? いやー映画的ないい勉強にナリマシタ [ビデオ(吹替)] 1点(2011-01-04 19:11:49) |
2145. バックドラフト
《ネタバレ》 消防士を題材にした映画で一度は名を聞いたことがあるこの作品を鑑賞する機会に恵まれました 個人的にこの世の多くの職業の中で、最も素晴らしく誇り高い職業と断言できる消防士 だって、あなたは悪魔のようなあんな炎の中に飛び込めますか? そこにはくだらない損得勘定も無い ただただ人を助けたいという使命感だけ そんな消防士を熱く演じるK・ラッセル 控えめながら存在感充分なR・デニーロ そして我々日本人には有名すぎる音楽(そうアレですw)科学捜査・サスペンス要素もいい感じ だが最後は腰砕けな感ありなのがチト残念 K・ラッセルが死んでしまうのも残念 で最後の葬儀のシーンは悲しい でもでも最大限に残念ポイントは ウィリアム・ボールドウィンと秘書(だったっけ)が消防署に行く… ん~~いや~な予感が で予想通りの……なんでこんないい映画なのにこんなことしちゃうかね おまけにそのまま現場にいて誰も何もなしかよ!(苦笑) 言いっこナシだとはわかっちゃいるんですが、あんまりかなと思ってシマイマシタ [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-01-03 20:30:03) |
2146. ゲロッパ!
《ネタバレ》 なんかメチャクチャな話やな~と思いつつどこか懐かしい感じがしますね 癖があるけどどこか憎めない役どころを、西田敏行・常盤貴子・岸部一徳・山本太郎・ラサール石井など日本の名優たちが好演しています。こういうドタバタしながらも人情を絡めていくっつう感じは、ある意味日本映画ならではでないかなと そっくりさん芸人と名古屋弁の絡みは妙に面白い(ホントあんな感じなのかな?) バカバカしいながらも、なぜか人の暖かみを感じる独特の演出はこの監督さんならではのモノなのでしょうネ [DVD(邦画)] 7点(2011-01-03 08:56:33) |
2147. レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
《ネタバレ》 続編ということを全く知らずに鑑賞 バンデラス相変わらず濃いぃね サルマ強烈にキレイ ジョニーいつみてもカッコイイ しかしデフォーやその他大勢(ミッキーいたね)出てるのはいいけど、正直展開についていけずなんかよくわかんないまま終わっちゃった感じ ジョニーとバンデラスが絡むかと思ってたけどほとんどそれもなし あまりに人が撃たれるシーンが多すぎなのもちょっとな~ いつか他のものも観てみたいデスネ [DVD(字幕)] 3点(2011-01-02 13:53:59) |
2148. 容疑者 室井慎次
《ネタバレ》 意外に良かった 踊る~の本編よりよっぽど(特に2)いいと思ったんだけどな まぁ冒頭から「え?」的なことあったけど(派出所で取り調べ!?、でもって脱走、大量の追いかける刑事?) でもムカツク弁護士軍団あたりは 法を逆手にとり悪事を働いてそうでホントいそうな人たち 今回は室井慎次という「正義と勇気」を持った信念の人を描いた内容で、室井を演じる柳葉敏郎のシブい演技が良かった(哀川翔兄貴もGood) やっと踊る1・2、交渉人と本作まで観た訳だが、よくよく考えてみれば踊る~本編のあの浮ついた雰囲気が決定的にワタシに合わないんだな と今回再確認した次第でありまして 逆にこのテの(皆様には不評な)重い方がいいんでしょうね 願わくば登場人物が多すぎて話しに付いていけないのをもうちょっと分かりやすく&ラストにもう一つインパクト欲しかったかな しかしなんで近年の邦画って人いっぱい出しゃぁいいだろ~になってしまうんだろ ほんと不思議デス [DVD(邦画)] 6点(2011-01-02 10:46:19) |
2149. スタンド・バイ・ミー
《ネタバレ》 シュールな雰囲気の中に小さなころの気持ちがよみがえってくる あのころよく遊んでいた友達は今何をしてるのだろう 遠い昔に思いをはせ そんなことを考えていました さて、観た正直な感想を(笑) 思ったほど起伏がない展開と日本じゃあり得ない死体を発見しにいく理由とお兄さんたちの不良グループがなんで兄弟なのにそんなに仲悪いのとかいくらなんでも12歳の子供に銃は撃てないんじゃないのとか言いっこナシなんでしょうがスティーブン・キングらしい展開でいい勉強になりました 50'sの珠玉の音楽の数々 最後の最後に流れるStandByMeとのマッチングは最高デス! [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-01 21:11:30) |
2150. 県庁の星
《ネタバレ》 あらら意外にというかかなり面白かったんですけど(皆様辛口デスネ) まぁ確かにそんなにうまくいくかよ的な都合のよさが全開ですが、こういう展開好きなんです(笑) 最後のあたりはウルットしちゃったの俺だけ?(苦笑)政治的な風刺も効いてて単なるお手軽ムービーじゃない感じと思うんだけどなぁ 最近観た邦画の中ではかなりまともな方かと 個人的にそんな印象デス [DVD(字幕)] 7点(2011-01-01 15:45:47)(良:1票) |
2151. イージー・ライダー
《ネタバレ》 相当昔に観てましたが今回友人宅にDVDを発見し鑑賞 改めてマジメに観ると 唐突なストーリー展開ながら、美しい映像・当時のアメリカの状況・二台のハーレー(そうあの有名なキャプテンアメリカ号)などいろいろ興味深い 以前観た際気になった荒い編集感は全く気にならず 自由 Motorcycle 風や匂い 危うい小さなコミューン 閉鎖的で保守的な町 ドラッグ いろいろな物を飲みこみながら 美しい風景の中 リジッドのパンヘッドが走る そして若きジャックニコルソン 突然訪れるエンディング まさにアメリカンニューシネマの代名詞 実は今でもポスター貼ってます(笑) 当時の若者たちに多大な影響をあたえた作品であることは間違いない作品デス [DVD(字幕)] 7点(2010-12-31 22:13:27) |
2152. ステラ
《ネタバレ》 ベット・ミドラーすごい まったく中だるみ無く一気に観てしまった… 母親のむづかしい心情を「ミドラー」らしく演じていたかと思います しかしあれですね、思春期の子どもを育てるのは大変ですよねホント でもそんな親子の葛藤を乗り越え 雨の中、娘の結婚式のシーンは最高 ミドラーの素晴らしい演技力を満喫できるいい作品デスネ [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-31 19:36:38) |
2153. ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
《ネタバレ》 独特の世界はまさにティム・バートン 確かにミュージカル系が苦手な人にはチトつらいかもしれないけど(実はワタシも)暖かみのある映像と面白いキャクター達に「見れば見るほど」的な魅力を感じましたね あんまり長くない時間もちょうどよいからお家で子どもさんと観るのもいいかも そんな印象でアリマス [DVD(字幕)] 7点(2010-12-31 16:30:56) |
2154. チャップリンの給料日
《ネタバレ》 いやーー面白い! レンガのシーンはスゴイ エレベーターもタイミングばっちり 個人的に 目覚ましがなって「ハイ今起きましたよ」のとこがメチャ面白い 今この時代でみても面白いから、当時はきっと大いに受けたでしょうね 誰にも出来そうだけど意外に(というかきっと)誰にもできないこの雰囲気は、偉大なるチャップリンならではのものとオモイマス [DVD(字幕)] 7点(2010-12-28 23:09:40) |
2155. ラブ・アクチュアリー
《ネタバレ》 いや~なかなか良かったですよ まぁラブコメが好きな人にはいろんなパターンが同時にみれてお買い得感ありですね(笑) なにかどこかでみたことある人がいっぱい出演していてなかなか楽しい その割にしっかり各エピソードを描けており、脚本や制作の巧さを感じました アメリカに行ったオバカな青年はあの後どうなったんでしょうね(笑 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-28 08:50:05) |
2156. 恋はデジャ・ブ
《ネタバレ》 参った…マジで面白い ここでの高評価に気にはなっていた作品で久々「指名買い」した甲斐がありました フィルは一体何日この「2月2日」を過ごしたのでしょう 日々繰り返される日常をフィルがどうとらえ行動していくか その変化が大変興味深く面白い ホームレスのおじいちゃんを助けられなかったことに、変えられない運命を考えたフィルはその「一日」に人助けをしピアノを習い氷芸術を会得し と、人としての生き方を見出していきます 確かにかなりムチャクチャな設定をGroundhogDayが行われる小さな町に展開したことで他愛もない日常の大事さがよくよく表されており、つくづくよく考えられた映画だなと感心しました しかしどうやって撮影したんだろ?大変だったでしょうね そんな作り手の苦労も報われる素晴らしい映画です ビル・マーレーとアンディ・マクドウェルのキャスティングもドンピシャ マジいいよこれ ホントおすすめデス [ビデオ(字幕)] 10点(2010-12-27 13:30:23)(良:1票) |
2157. エターナル・サンシャイン
《ネタバレ》 うーーむ、、、むづかしい・・・ わかったようなわからなかったような なんともいえない独特の余韻が残ります 記憶を消すということがもし可能なのであれば、消したいものもあれば消したくない物もあるでしょう 消すことによって前に進める場合もあれば消してしまうことによって自分の存在意義を見いだせなくなる 過去に生きてはいけないが過去があることによって生きていける なにか「深い」ものを感じた内容でアリマシタ [DVD(字幕)] 6点(2010-12-26 21:13:08) |
2158. トルク
《ネタバレ》 これでもかとバイクが登場してバイク好きとしてはうれしいのだがいかんせん中身が無さ過ぎ バイクをよく知らない人が観たら 「へぇ~あんなことできるんだー」って勘違いしそうなぐらい(苦笑) ありえないことをかなり普通っぽくしてるよね でも最後のCGはいただけない もうダメダメ バイクをやたら壊しまくってるのも多いに気になるポイントで もうちょっと大切にして欲しいかな(希望) 残念なものでアリマシタ [DVD(字幕)] 2点(2010-12-25 22:09:22) |
2159. クリムゾン・リバー
《ネタバレ》 なんか あっちこっちに振った割に最後はなんだこりゃ ですね 途中まで結構面白かったのに… 確かに雰囲気はいいんだけど冷静に考えたら、、、いろいろ気になるとこありますが、、、 なんで犬嫌いなんですか(苦笑) まぁ頑張った感はあるので評価できますが、あれやこれやと変に盛り込み過ぎるのもよくないな と感じました次第でアリマス [DVD(字幕)] 4点(2010-12-23 08:29:38) |
2160. Mr.Children Split the Difference
《ネタバレ》 もういうまでもない日本を代表するバンドの一つであるミスターチルドレン そのミュージシャンとしての「日常」の風景が見られる貴重な映像 作中に演奏される曲はどちらかといえばあまり知られていないマイナーな曲が中心でかなりコアなファンに向けてのものなのは間違いないでしょう ミスチル全盛期(95~97年ぐらい?)から久しぶりに聞く楽曲と演奏は、この激しい音楽界の中で長い間(あと何年かで20年!スゴイね)最前線を生きてきたバンドとしての成長と凄みを感じた次第であります まぁ、ちょっと映画としての希望を言えばせっかくなんだから各メンバーの人間味がわかるようなシーンが欲しかったかな でもなんだかんだ言って2009年のドームツアーも行ったしこのDVDも買ったし結局一ファンとしては満足なんですが(笑) ということでファンの皆様には大変見所が多くお勧めだとオモイマス [DVD(邦画)] 7点(2010-12-22 16:44:49) |