201. レインマン
月並みな言い方をすると、見終わったあと素直にいい映画だったなぁと思える映画。金のことしか頭になかった弟が兄のことを真剣に考えていく様子を丁寧に描いてます。 [DVD(吹替)] 8点(2009-11-17 04:56:13) |
202. ダイヤルMを廻せ!
古畑とか好きな自分には楽しめそうだと思ったんですけど何が駄目だったのだろう・・・と考えて思いついたのがあの妻の存在。あれの存在でいまいち痛快さとか爽快感がない。悲劇のヒロインみたいな描かれ方してますけど悪女ですよねぇ。実はすべて不倫相手と一緒になるための策略でしたーとか言われても思わず納得してしまいそうな感じです。不倫相手もこれがまた嫌な野郎でねぇ。 最初から最後まで殺人を企てた夫を応援したくなる。 [地上波(字幕)] 5点(2009-11-13 09:56:00)(良:1票) |
203. IT/イット〈TVM〉
長いよぉ。テンポ悪いよぉ。やっと行ったと思ったら何か変なの出てくるし。原作読まないと意味不明みたいですね。 [DVD(字幕)] 5点(2009-11-11 08:26:41) |
204. ブギーマン(2005)
これはひどい。終始主人公がボケ面で狂人まがいのことをするだけの映画。人を退屈させるポイントを心得てますね。 [DVD(字幕)] 1点(2009-11-11 05:00:09) |
205. チャイルド・プレイ(1988)
アイディアとキャラの勝利ですね。 [DVD(字幕)] 7点(2009-11-11 03:17:40) |
206. 死霊のはらわたII
1とは打って変わってコメディ一色のホラーとなってました。もうね、こういうの大好きです。 [DVD(字幕)] 8点(2009-11-11 01:39:18) |
207. 死霊のはらわた(1981)
《ネタバレ》 ごめんなさい。ちょっと馬鹿にしてました。こんな邦題だから下らなさが売りのB級全開ムービーかと思ってましたがむしろ一級品でした。純粋に(洋画)ホラーというものを追求してます。個人的には「シャイニング」「悪魔のいけにえ」あたりを抜いて堂々の一位。死に方とかメイクとか演出はもうバリバリのスプラッタなんですが他のスプラッタにはない独特の下品さ・不気味さが怖さに直結します。人間の形をしてるモノがありえない動きをしたりありえない声でゲラゲラ笑ったりする姿がもう不気味のなんの。シチュエーションも極悪ですよね、最愛の恋人が化け物になったうえ不可抗力で首をスコップで刎ねたら首からの血が顔面にドバドバドバぁ・・・って視覚的にも精神的にも「うわぁ・・・」って感じです。 スプラッタホラーというジャンルへの見方を少し改めようと思います。あと、全然関係ないですが序盤の森に襲われるシーンは正直興奮しました。変態ですかね?ですよね。 [DVD(字幕)] 10点(2009-11-04 03:47:36)(笑:1票) |
208. サンゲリア
思ってたほどグロくはなく地味だった。けどこのくだらなさは結構好き。 [DVD(字幕)] 8点(2009-11-04 00:25:12) |
209. グラン・トリノ
深いです、今の自分はああいう生き方はとてもじゃないけど出来そうにないです。もうじき成人式を迎える自分ですがまだまだガキで何とも浅はかな人間だという事を痛感させられました。あのラストが正しい正しくないとかそういう話じゃないです。そういう話は置いといて、仮に同じ立場だとして恐らく自分なら復讐一択しか思いつかないということが何とも浅はかと思わざるを得なかったのです。ああもどかしい、もっと上手い言葉で言い表せるはずなのに、微妙な表現しかできない自分の文章力、ボキャブラリーにガッカリです。 [ブルーレイ(字幕)] 9点(2009-10-15 05:48:29)(良:2票) |
210. カッコーの巣の上で
深い。そして難しい映画でした。肯定派と否定派で熱い議論が展開できそうな映画です。人間らしさとは何なのか? 人間の尊厳とは? 生きているとは何なのか? そんな多くの人が答えを見いだせないような人類普遍のテーマとも言うべき真理に迫ろうとしてます。わりと普段何事にも対し受動的でなるべくトラブルを起こさないように他人の言うことばかり聞いたり賛同したりしてる自分にはなかなか刺激的な内容でした。同じく本編で受動的だった患者たちが少しずつ能動的になっていく様、それとラストシーンにこの映画の伝えたいことを強く感じます。ロボトミーは今は禁止されているそうですが治療という名の死刑ですね。もしマクマーフィと全く同じ立場にいたら同じ行為をしてほしいと思うしチーフと同じ立場にいても同じ行為をしてやりたいと思います。本当にそれが正しいかなんてわかりませんが少なくとも自分はそう思います。うぬぅ・・本当に難しい・・・。もっと暗いタッチで描かれてるかと思ってましたが案外そうでもないので是非色んな人に1度は観ておいてほしい映画です。 [DVD(字幕)] 9点(2009-09-13 03:36:56) |
211. バルカン超特急(1938)
面白い。ミステリのネタ自体はそんなに驚くような意外性はないのですが話の持っていきかたが上手いです。ヒッチコック映画は観客を映画の世界に引き込むのが上手いですね。 [DVD(字幕)] 8点(2009-09-13 00:49:51) |
212. 裏窓(1954)
ミステリとしては微妙。サスペンスとしては一級品です。推理がすべて飛躍した憶測に過ぎないもので進められていくのであの友人の「何を言ってんだこいつら。頭大丈夫か。」みたいな目線でしか見られませんでした。しかしそんな微妙なミステリ要素なんか帳消しにしてしまうほどサスペンスとしては面白かったです。窓から覗くって発想が凄いですね。ちょっと変わったどうでもいい他人の生活も無駄に凝っています。舞台を全く変化させずに2時間楽しませるのは流石というべきですね。 [DVD(字幕)] 8点(2009-09-11 08:00:48) |
213. 鳥(1963)
今観ても地味ですね。つまらなかったとは思いませんでしたが退屈なシーンも多いし鳥の攻撃も何となく地味だし、人間の抵抗もなんとなく地味、傷も地味、死人も地味、展開もラストも地味。雰囲気づくりは良かったかな?1度ぐらいは観ておいても良いと思います。 [DVD(字幕)] 5点(2009-09-11 05:16:44) |
214. シティ・オブ・ゴッド
明確かつ重厚なテーマを扱っていながらも全編通して軽い雰囲気で話が進み決して押しつけがましくなく、それでていてエンターテインメトとしても十分な出来となってる素晴らしい映画です。スラムの住人が殺し合いまくる映画とか聞いて観たので期待以上でした。いや確かにスラムの住人が殺し合いまくる映画に違いはないんですが。脚本がまた上手いですね。内容もそうなんですが観客をぐっと映画の世界に引き込ませる組み立て方が実に巧妙で面白い。カメラワークもお見事です。1シーンを、複数の登場人物の人生をなぞりながら色んな角度から軽快に描いてるのが面白いです。 [DVD(字幕)] 9点(2009-09-10 06:59:18) |
215. バタリアン
これ意外と馬鹿に出来ない映画でした。真面目に撮ってます。っていうかバタリアン強すぎだろう。繁殖(?)力も含めエイリアンたちぐらいなら普通に勝てんじゃないかって感じです。 [DVD(字幕)] 8点(2009-09-09 07:00:53) |
216. プラトーン
結構見入った。掲げてるテーマはそんなに深くないし今更感も強いので個人的にはわりとどうでもいい。銃撃シーンやらドラマシーンやらををあくまでもエンターテインメントとして楽しみました。 [DVD(字幕)] 8点(2009-09-06 05:37:01) |
217. 12モンキーズ
なんだろう、何て言うか観終わった後何か物足りなさというか残尿感というか・・・・そんなようなものを感じる。オチが弱かったからかなぁ・・。 [DVD(字幕)] 7点(2009-09-06 01:36:20) |
218. ミラーズ(2008)
あちゃー、やっちまたな、って感じの映画。こういう映画があるからホラージャンルがどんどん衰退していくんです。そうじゃなくてもホラーというものはどんどん敬遠されていってると言うのに・・・。最初からB級っぽく撮ってるならまだそういう楽しみ方が出来たのに、なまじ真面目に、いかにもそれっぽくとってるから痛い。ちょっと酷い。何て言うか外見だけ繕った感じ。ずるい、前半を真面目にとって謎を沢山ちりばめといて、後半になったら一転B級映画を撮って面倒くさい説明は一切カット。観てる側も「ああ、こりゃ理由とか求めちゃいけないんだな」と納得せざるを得ない。完全にアイディアだけの映画。なんていうかもう本当にずるいな、くそう。悔しい。製作者どもにしてやられた気分。「B級映画になに、マジになってんの?野暮な突っ込みはナンセンスだぜwww」って聞こえてきそうだ。もう色々な意味でガッカリ映画です。チクショウ。 [DVD(字幕)] 3点(2009-09-05 06:43:56)(良:2票) |
219. デスペラード
最高にかっこいい、シビれる。ギターケースから銃を取り出したり発砲したりミサイル撃つとか発想が凄い。恐れ入る。天才すぎる。ミサイルの人のポーズとかもう最高。何て言うかもうあれはちょっと感動した。正直、中盤がかなりダれるけどあのシーンだけでもこの映画は評価できる。 [DVD(字幕)] 9点(2009-09-02 07:37:20) |
220. シン・シティ
ヒーローモノってことを除けばブラック・ラグーンとどことなく似てる。良い意味で馬鹿みたいな映画でかっこいいんですが観終わった後ちょっと疲れてしまいました。 [DVD(字幕)] 8点(2009-09-02 05:47:28) |