2301. ロング・キス・グッドナイト
アクションにサスペンス的な要素もあり、結構楽しめました。<追記>11年ぶりに再見したが、内容を全く覚えてなかった。それだけ印象に残らない作品という事だろう。息抜きに見るにはよいのだろうけど。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2004-01-13 16:17:41) |
2302. ラスト・オブ・モヒカン
マイレフトフットと同じ役者とは思えませんでした。 6点(2004-01-13 16:11:38) |
2303. シティ・スリッカーズ
中年の自分探しの映画。オチも予想通り。私はちょっとターゲット外なのか共感できる部分は多くはなかったが、悪くも無い。「人生を生きるコツはただひとつ」その答えを知りたい人は是非どうぞ。 6点(2004-01-13 15:46:17) |
2304. あしたのジョー2
1の暴れん坊のジョーも好きですが、2はジョーの人間的な成長が描かれていて好きです。TV版の方が細かな心理描写が多数あってよいですけど。 8点(2004-01-13 14:59:27) |
2305. あしたのジョー(1980)
ヤマトの映画版よりは数倍よい。 8点(2004-01-13 14:54:35) |
2306. 波の数だけ抱きしめて
中山美穂がガングロで怖かった・・・<2015/12追記>久しぶりに再見したが、雰囲気を楽しむ映画なので中身がないのは仕方ないとしても、中山美穂は基本的に陰の女優なので、こういう海の女は無理があり、全く似合わない。顔を黒くすればいいというものではない。只管暗い。で、織田裕二の優柔不断はよいのだが、この組み合わせでは恋愛映画として全く盛り上がらない。松下由樹はよかったな。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2004-01-13 05:00:19)(笑:1票) (良:1票) |
2307. 彼女が水着にきがえたら
《ネタバレ》 サザンの曲が作品にマッチしていてそれなりに楽しめました。<追記>2015年という26年後の世界から見ると、バブルというよりずいんぶんノンビリした時代だったんだなあという印象。東京湾岸のボートチェイスは真っ暗で、こんなに何もなかったっけ?と驚きすらある。ま、原田知世の可愛さはスキーよりも磨きがかかり格別で、まさに永遠のアイドルと呼ぶに相応しい清潔感と透明感があり、物語などはどうでもよくなる。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2004-01-13 04:59:21)(良:1票) |
2308. 私をスキーに連れてって
確か浪人時代に劇場で見て、華やかな世界に憧れを抱き、無事に大学合格。それからスキーをしまくった。原田知世には出会えなかったが、それなりに楽しかった思い出が。<2015/12再見>今見ると、原田知世の可愛さは色褪せる事なく永遠なのだが、それ以外はどうって事ない内容で、適当に仕事するシーンと、スキー・雪の映像と、車が走るだけのシーンにユーミン音楽。こんな映画でも楽しめた若かりし自分を思い出すと、いろいろと懐かしくて逆に時間経過の恐ろしさ・辛さも感じるな。バブルと言ってもネットもケータイもない地味で非効率な世界だし、今の方が便利で豊かだし、東京の夜景も当時の方が暗いけど、あの頃には時代の明るさはあったのかなと。単に、自分に未来があっただけなのかもしれないが。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2004-01-13 04:53:36)(良:1票) |
2309. グロリア(1999)
シャロンストーンは中々よかったと思いますが。皆さん厳しいですねえ。 6点(2004-01-13 04:39:55) |
2310. さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
小学生の頃、渋谷で観て物凄くよかった記憶があります。もう1回見て見たいという衝動に駆られますが、そのまま封印した方がよいのでしょうか??? 8点(2004-01-13 04:34:21) |
2311. 宇宙戦艦ヤマト
TV版の復習によいのでは?かなり物足りないが。 5点(2004-01-13 04:29:44) |
2312. セーラー服と機関銃
薬師丸ひろ子が人気の頂点に上り詰めた作品。結構好きでした。本作品を知らない方も居るのでしょうか???その後彼女もいろいろありましたなあ。がんばって欲しいです。 <追記>数十年ぶりに再見。薬師丸ひろ子の稀有な存在感(当時は新しいタイプの女優の登場に、あたらしい時代の到来を感じた)が、相米慎二の独特なスタイルによって更に魅力を増すという相乗効果が生じている。元々映画女優(歌手ではない)として売り出しているので「アイドル映画」という批判には疑問(そんな事言ったら若手俳優の主演映画は全部アイドル映画になってしまう)があるし、赤川次郎にしてはヘビーなヤクザ映画のストーリーであるにも関わらず、体当たりの演技で堂々と主役をこなしている点も単なるアイドル映画とは一線を画している。本作で薬師丸ひろ子は確固たる地位を築いたわけだが、その後40年が経過しても、女優として第一線で活躍している事が、女優としての実力を証明していると言えるだろう。余談だが、現在放映中の朝ドラ「エール」では光石研と夫婦役を演じている事に本作からの因縁を感じる次第である。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2004-01-13 04:13:45) |
2313. フェアリーテイル(1997)
予備知識なしで見ました。良かったです。実際にどうだったのかはどうでもいいと思ってます。 7点(2004-01-13 02:00:08) |
2314. M:I-2
観にいったときはアクション映画としてそれなりに楽しめましたが。皆さん点数低いですね。 7点(2004-01-13 01:33:43) |
2315. ミッション:インポッシブル
「平泳ぎ」は何度見ても笑える。 [映画館(字幕)] 8点(2004-01-13 01:28:11) |
2316. メン・イン・ブラック
ゴーストバスターズ + ブルースブラザーズ ÷2 かな??? 5点(2004-01-13 00:03:12) |
2317. マイノリティ・リポート
情報化の進展に疑問を感じました。 6点(2004-01-12 23:34:59) |
2318. ゲーム(1997)
人生はゲーム。俺も苦境に立たされると「これはゲームだ」って思うようにしてるよ。<追記>12年ぶりに再見。オチは知っているので緊迫感は薄れたが、見方を変えれば、「人生どん底に落ちないと人の痛みがわからない」という説教クサイ映画にも感じる。じゃあ、どん底とは何か?それは「カネ(財産)を失う事」であり、「所詮世の中カネ次第」という身も蓋もないが真実でもある皮肉となっている。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-01-12 23:21:45) |
2319. イル・ポスティーノ
主演の男優が本当に死んでしまった事にイチバン驚きました。 7点(2004-01-12 16:50:33) |
2320. ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
単純に見ていてハラハラするし、面白いです。ストーリーはどうでもいいやって感じです。 7点(2004-01-12 15:16:04) |