2361. ラブ・オブ・ザ・ゲーム
引退の最終試合に偉業を成し遂げる過程で、自分の人生を振り返る。ただし、偉業を成し遂げても仕事一筋で恋愛は手抜きだった事を後悔。人生最高の夜になるはずが、孤独のためホテルで嗚咽。まるで、出世はしたが、家庭は上手くいかず、定年を迎えたサラリーマンのようです。私もこの先いつの日か、自分の限界の日を迎えた時に自分の人生を振り返ると思いますが、その時何を思うだろうか? 7点(2004-01-09 23:49:05) |
2362. 梟の城
私はそこそこ面白かったんですが、皆厳しいですね。 <追記>17年ぶりに再見。原作未読。その後、歴史にも色々詳しくなって、背景や人間関係等々がそれなりに理解できるようになると、なんとも微妙な作品に思える。基本的にはエンタメなんだろうが、ならもっと滅茶苦茶やってもいいような気もするし、原作の世界を壊さない範囲でやろうとするとこういう中途半端な作品になってしまうのか。映像的にはがんばってたと思うし、秀吉役の人も雰囲気あってよかったかな。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2004-01-09 23:44:51) |
2363. フル・モンティ
結構点数高いですね。私はイマヒトツでしたが、今見るとまた違うのかなあとも思います。 5点(2004-01-09 23:42:54) |
2364. マルコヴィッチの穴
マルコヴィッチの良い宣伝になってるのでは?この映画でマルコヴィッチという役者を覚えました。こういう突飛な設定きらいじゃないです。 7点(2004-01-09 22:42:23) |
2365. スパイダーマン(2002)
スーパーマン程のインパクトはないなあ。比較するな??? 5点(2004-01-09 22:39:09) |
2366. 喝采の陰で
アルパチーノはこういう役もいけるなと思いました。 7点(2004-01-09 22:34:51) |
2367. 陰陽師
野村萬斎はよかった。CG使いの戦いのシーンより、もうちょっと歴史的描写が欲しい。 5点(2004-01-09 22:13:55) |
2368. ディアボロス/悪魔の扉
キアヌにはこの役きつかったかも。アルパチーノは相変わらずでよいね。 7点(2004-01-09 21:31:58) |
2369. オースティン・パワーズ
なんだかよく判りませんでした。 3点(2004-01-09 21:29:45) |
2370. ファーザーズ・デイ
女には自分の子供だという確信があるが、男には鑑定でもしない限りそれはないんだなあとあらためて思った。ちなみに私は未婚です。 6点(2004-01-09 21:23:48) |
2371. グッドモーニング,ベトナム
結構評価低いですね。ヒューマニズムとナショナリズムについて考えさせられました。 7点(2004-01-09 21:18:52) |
2372. ミセス・ダウト
そこそこ笑えて、そこそこ感動。 6点(2004-01-09 21:17:09) |
2373. 稲村ジェーン
加勢大周人気あったけどねえ。新加勢が出てきてからおかしくなったなあ。 3点(2004-01-09 18:52:30)(笑:2票) |
2374. 県警対組織暴力
夢見る夢男だった私はロマンを求めて高倉健の任侠モノばかり見ていて、深作・文太の実録路線はどうもエログロな印象があり、見る気がしなくて避けていました。何事も白黒つけるのは難しく、グレーな世の中ですが、権力に惚れるのか?男に惚れるのか?権力は裏切らないのか?男は裏切るのか?2人のラストの対比は生きる事の難しさを教えてくれました。人間は欲の塊でその本質を描く深作作品も素晴らしいとは思いますが、やはり私は任侠モノのカッコ良さの方が好きです。 8点(2004-01-09 15:39:19) |
2375. ジョーズ3
劇場で見た初の3D映画。かなり衝撃でした。見終わった後、ちょっと頭が変になりそうでした。 7点(2004-01-09 13:17:56) |
2376. 運動靴と赤い金魚
全体的にちょっと単調な気がしました。つまらないという事もないですが。 5点(2004-01-09 13:14:23) |
2377. オリエント急行殺人事件(1974)
なんか話の終結のさせ方に多少無理があるのでは?と思いましたが。 5点(2004-01-09 04:07:14) |
2378. ファミリービジネス
結構面白かったですが、評価割れてますね。引き返して取り残されるところはハラハラしました。 6点(2004-01-09 04:05:17) |
2379. 遠すぎた橋
なかなかストーリーが複雑で、アチコチ場面がとぶので話についていくのが大変でした。<追記>12年ぶりに再見。今回はそれなりに予習をしてから見たので、ストーリーにはついていく事ができた。結局、連合国版『失敗の本質』なわけですけど、メインは愚策に翻弄される現場の苦労物語。なぜ愚策へと突入し、失敗したのか?という上層部の決断の背景や経緯、検証は弱かったので、もっとそっちを描いたリメイク版に期待したいところ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2004-01-09 04:01:31) |
2380. ある愛の詩(1970)
私はイマヒトツ感情移入できませんでした。今までの人生で親に何かを反対されたという記憶がないからでしょうか?血統も良くないし・・・。 <追記>19年ぶりに再見。これが元祖なのかもしれないが、その後に類似作品が量産されてしまったため、ストーリーとしては陳腐。当人にとっては大変なことなんだろうが、恋愛や結婚・死別なんて概してそういうものなのかもしれない。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2004-01-09 03:58:34) |