Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  スーパーマン(1978)
やっとこさ見ました。アメリカ国民誰もが知ってるスーパーマンの映画化ということで(?)超豪華キャスト。クリストファー・リーブの姿がカッコイイし新人に見えない。この後のシリーズがどんだけコケようがこの映画が残した功績ってのは大きい、まるで「ロッキー」みたい。ジーン・ハックマンはカツラだったのかぁ!!と驚きとともに終わっていった映画に乾杯♪
[地上波(吹替)] 6点(2006-09-19 10:56:05)
222.  ポセイドン・アドベンチャー2 《ネタバレ》 
あの「ポセイドン・アドベンチャー」がねえぇ。。。見るも無残に。1作目に泥を塗り捲るかのような続編。アーウィン・アレンはプルトニウムっていうのを何か分かって使ってるんでしょうね?プルトニウムは原子力の燃料ですよ?そのプルトニウムをラストで爆発させて環境破壊起きたらどー責任とんねんコラ。テリー・サラヴァスなんて医者には見えねぇ。イタイとこばっかの映画でした。 
[地上波(吹替)] 2点(2006-07-07 10:13:26)
223.  ミッドナイト・エクスプレス(1978)
実話にしてはラストがなんか軽いなぁ・・・。アメリカに偏見を持った人たちの行動がこうなった結果なのかな。。音楽がとても印象的なんですが、恋人との再会シーンを男が見たら感動するかもしれないけど、女が見たら・・・どー思うんだろ(笑)オリバー・ストーンが脚本かいてるからちょっと作ってるような気がしないわけでもないが、もしこの映画の舞台が中国だったら死刑もありうると考えましょう。
[地上波(吹替)] 6点(2006-06-26 20:05:19)
224.  マッドマックス
バイオレンス度抜群な映画なんですが、メル・ギブソンがやけにカッコイイし低予算ながらも設定に見事に当てはまった場所を見つけたジョージ・ミラーもエライ。妻子を殺されて復讐に燃える男を描いてるんですが、最近のB級映画を見てるより、よっぽどこっちのほうが面白いです。オーストラリアって場所は内陸部は今でも映画そのまんまの雰囲気ですけどねん。行って見たけどほんとになにもない(笑)
[地上波(字幕)] 7点(2006-06-16 13:59:12)
225.  オリエント急行殺人事件(1974)
すげぇねぇ。12人を見事に一つの筋に纏めたアガサ・クリスティはすげぇ。アルバート・フィニーのスウェーデン訛り(かな?)の英語は微妙に聞きづらかったけど、オスカー授与式みたいな豪華キャストに負けないキャラはよく出来てました。ヴァネッサ・レッド・グレーヴがやけに綺麗なのが気になったんですけどねん。ま、こういう終わりかたっていうのも意外によかったりもするん、、だな。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-10 23:09:21)
226.  スネーキーモンキー/蛇拳
次から次へ誰かが出てきては格闘格闘の連発。。「酔拳」に比べたら面白さはあんまりないんだけど、ジャッキーがこの頃の映画の中でマジ筋トレをしてることもすごいけど、一番すげぇのは師匠。あの年にしてあの動きは有り得ねぇ、、これが香港カンフーパワーと思えば・・・・、恐るべしカンフー。。
[地上波(字幕)] 7点(2006-05-30 20:06:18)
227.  ジャスティス(1979)
自分の不手際で二人を殺してしまった感情を上手く表してたアル・パチーノは凄いねぇ。。。『What are you talking about?』の連発ですがね。弁護士がメインなのでちょっとお堅い話かなと思いきやたまに見せる笑いが上手く混ざり合ってました。ヘリコプターで子供みたいに喚くパチーノとかトイレで仲間が大爆笑するシーンやレイフォードが担当した裁判はアホな奴ばっか。そして極めつけはラストのズラ。そ・・、そこでくるとはぁ~!!!
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-01 09:33:55)
228.  すばらしき仲間たち 《ネタバレ》 
ストーリーは漫画の「みどりのマキバオー」と考えていただいたら。素質はあっても困難が立ちはだかってそれを打ち破ってレースに勝つってな具合。ウォルター・マッソーの顔を見るとなぁ~んかほのぼのとした気持ちになるのはなんでだろう。家族みんなけっこー熱演してるんで楽しめると言っちゃぁ楽しめますし、競馬を知ってる人にはアメリカの競馬の事を知る事ができます。400mレースなんて日本じゃばんえい競馬しか聞いた事ねぇや。
[地上波(吹替)] 5点(2006-01-06 11:07:56)
229.  ミーン・ストリート
みんな若けぇなぁ。でも内容はよーわからんでした。返済のことを考えて借金してくださいという金融会社にとって鑑的な映画ですな。今すぐCMれっつらごぉ!!
[地上波(字幕)] 5点(2005-12-29 10:33:08)
230.  シノーラ 《ネタバレ》 
イーストウッド映画らしいっすね。静かでたまに銃撃戦があるぐらいで先がいつも読めるんで詰まらんと言うか安心できると言うのか・・・。ロバート・デュヴァルも脇役みたいな死に方してましたけどあれはどうなんでしょうかねぇ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-12-16 09:49:19)
231.  ガメラ対深海怪獣ジグラ 《ネタバレ》 
このシリーズは作るごとにどんどんショボくなってってるねぇ。いとめずらし。地球防衛軍とかいいながら日の丸を背負ってるのは何故か。おんりー日本自衛隊軍って言わんかぃ(笑)国連も国連、たかがガキ2匹のために地球60億人を捨てるという決断は素晴らしい。国連議長にはバカデミー賞を授与します。ぉぅぃぇぁ!!
[地上波(吹替)] 4点(2005-11-17 23:09:08)
232.  ガメラ対大魔獣ジャイガー
またまた あべこべ キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!このシリーズはネタの使いまわしが多いですねぇ。もちろんツッコミどころ満載ですが。ジャイガーがいたら大阪万博は開催できないよ!、、、いやいや、それよりか街のことを心配しましょうよ(笑)「ミクロの決死圏」からのパクリは爆笑もんだけどガメラの体内で死んだ不細工怪獣ジャイガーの死体はどうなったのでしょうねぇ。大阪が舞台なのに昆さん夫婦しか関西弁を使わないのもどうかと思いますよ。子供たちはガメラとジャイガーとの戦いをプロレスとしかみてないように思えるのは自分だけでしょうか。っつーか最後戦ってるのを大人と子供がいっしょに見てる後ろを素通りしてた職員は何をやっとるんじゃぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
[地上波(吹替)] 4点(2005-11-09 23:05:06)
233.  白い肌の異常な夜 《ネタバレ》 
女の嫉妬はこえー。ストーリーは簡単、迷い込んで足切られて殺される。ん~、シンプル。イーストウッドと成人してない少女と何回もキスするシーンは今じゃ放送できないんじゃねぇか?(笑)そんな映画でも見た後は後悔した。だってイーストウッドの死に顔なんて見たくなかったんだもん。
[地上波(吹替)] 4点(2005-11-08 10:09:33)
234.  華麗なるヒコーキ野郎
ジョージ・ロイ・ヒルって爽やかな映画を作るの巧いよね。カッコイイロバート・レッドフォードがそういうのにピッタリ合うのもなんか不思議。ラストの飛行機での決闘(?)もすげぇと思いきやその後の敬礼でくぁーっと熱いものがきました。あのシーンは最近見た映画でベスト・シーンだじょ!!ただレッドフォードの吹き替えが「クイーン・コング」の主演男優さんの吹き替えをして人と同じ人だったのでなぜか笑ってしもた。
[地上波(吹替)] 8点(2005-11-03 23:22:35)
235.  ニューヨーク一獲千金
ジェームズ・カーンってドラマやアクションの印象が強かったけどコメディもイケるんですね。ダンスや歌が妙に上手くてビビった。まぁ面白かったからいいんだけど、、、、、脱走して新聞にも載ったのに警察はどうして追いかけてこないんだぁ!!!!!!
[地上波(吹替)] 7点(2005-11-01 18:58:54)
236.  賞金稼ぎのバラード
TV映画でクリフ・ロバートソンの半自作自演的映画かな。やけに気の抜けた音楽が流れるしロデオに命を翔ける彼にイマイチ・・・。終わり方もほんで、そのあとは???ってちょっと疑問ちっくに終わっております。頑張ったらもうちょっとロデオのシーンが面白くできただろうなぁ。
[地上波(吹替)] 4点(2005-09-30 20:25:12)
237.  オクラホマ巨人
フェイ・ダナウェイが男勝りと言わんばかりにライフル銃を扱う・・・、かっこいいっす(笑)石油を巡る争いなんですが、石油が出ない出ないと言いながら採掘権を取ろうとする業者にやっぱり理解できぬ。。強行するから取れないんだよ~。平和的にいかなきゃね。でもドラマとはいえ銃撃戦やら手榴弾大量に使ったりなかなか見ごたえもありました。一味違った映画と言えるかもしれませんなぁ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-07 10:58:24)
238.  絆/死を見つめて
アメリカ人の家族に対する愛情にはほんと頭が下がります。ほんまええわぁ~。絶対日本人じゃ真似できません。ビデオ題から見ると死んじゃうのかな?と思っちゃいますが、決して死にません。むしろハッピーエンドやん!!メインの老夫婦は共にアカデミー賞にノミネートor受賞経験があるので演技に関しては文句はありません。ただ心臓発作で二回も倒れても妙にピンピンしとるのはちょっとどうかと思うなぁ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-08-23 16:58:16)
239.  大空を翔ける男たち
うーん、こんなにも大きなのやささいな問題が発生する空軍基地もどうかと思うけど・・・いかがなもんでしょうか。空軍基地が舞台なだけに空がメインかなぁと思いやその問題らがメインなのにこれもどうかと思う。。。序盤に娘さんのトレーシーをナンパしてたバイク乗りのおっさんがいいキャラしてました。バイク壊されてこっちもある意味すっきりです。
[地上波(吹替)] 5点(2005-08-09 13:34:42)
240.  日本沈没(1973)
東宝の特撮技術はいつ見ても凄い。よくそこまでつくったなぁ。キャスティングが妙に変なのは気になるところですが、丹波さんの名(?)総理ぶりにはちょっと感動。。題名を見るとこの映画のオチは一発で分かるからストーリーをいかにして面白くするっていうことが最重要課題なのに違う意味で右フックを食らった感じでTKO負けしそうでした。ちょっとちょっとー、、その拍子抜けた終わり方はないでしょ~。HIROSHI藤岡は眉毛がふてぇ!!火山噴火でゴジラが出てくると思った!!以上!!
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-25 10:31:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS