Menu
 > レビュワー
 > shoukan さん
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1000
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生
本当は簡単なストーリーなのに、わざと難しく説明しているように感じました。それに、次回作以降を考えるあまり、1話ものなら解決すべき問題を、先延ばしにして中途半端なまま終わってしまっています。映像はすごいのに、大人向けの映画にしようと凝り過ぎた感じがしました。登場人物たちの狙いが、いまひとつ理解しきれませんでした。
[映画館(字幕)] 6点(2016-04-11 17:57:39)
222.  Mr.ホームズ 名探偵最後の事件
予告編と邦題に難ありと思いました。それぞれから受ける印象と、本編の印象は全く違うものでした。主役がシャーロック・ホームズなので、どうしても事件を解決させたがる気持ちはわかりますが、この映画の肝はそこではないと思います。
[映画館(字幕)] 4点(2016-04-08 22:41:55)
223.  オリバー!
こんなに主人公が目立たない映画は、いつ以来でしょうか。本来であれば子供目線の物語であったのを、大人目線に変更したように感じられます。その結果オスカーが獲れたのですから、その変更が成功した映画と言えるのでしょう。そうでなければ、見ようとは思わなかったでしょうし。ミュージカル映画としては、これといった曲がないことが残念です。しかしながら、セットや大人数でのダンスには、目を見張るものがありました。現在では一般的にはあまり評価されていない映画ですが、こういったところが当時はすごく評価されていたのかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-03-28 00:19:00)
224.  マネー・ショート 華麗なる大逆転
作りの良い映画でした。金融関係に全く知識のない私でしたが、細かいことはともかく、大雑把にはストーリーを理解できました。知識があった方がより理解が深まることは当然ですが。作りは良くても、ドキュメンタリー的で感情に訴えかけるものがないと感じました。例えて言うなら、池上彰が題材として取り上げそうな内容を、再現ドラマにしたかのようです。邦題のサブタイトルは的外れと感じました。
[映画館(字幕)] 6点(2016-03-14 17:33:54)
225.  ディア・ハンター
ベトナム戦争当時のことを知らない世代です。いかに狂った世界であったか、有名なロシアンルーレットのシーンが象徴しています。同じ銃を使う場面でも、戦場と故郷とでまるで違う世界です。戦場へ行った者の大変さはもちろん、残された者、迎える者の辛さも伝えられていました。当時の風潮を考えると、無視できない映画だったんではないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-03-13 17:10:31)
226.  マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章
1作目も見ています。1作目を見ていないと、この2作目はチンプンカンプンでしょう。1作目が気に入っている人にとっては、こんなに楽しい映画はありません。楽しさと懐かしさがこみ上げてきます。大ベテランのイギリス人俳優たちが本当に素晴らしい。終の棲家を得た人たちの、新たな冒険にワクワクします。
[映画館(字幕)] 7点(2016-03-11 23:47:01)
227.  断崖 《ネタバレ》 
何を考えているのかわからない男にケイリー・グラント、何かに怯える女をジョーン・フォンテイン。まったく見事な配役です。徐々に深まっていく疑惑を、徐々に盛り上げていくのがうまいですね、監督。有名なグラスの牛乳が際立っていました。今回が2度目の鑑賞なんですが、初めて見たときは、やられた!って思いました。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-03-06 17:52:50)
228.  キャロル(2015)
主役2人が結ばれてからの展開が好きです。同性愛の経験はありませんが、2人の言動は理解できます。まるで初恋の映画のようでした。
[映画館(字幕)] 7点(2016-02-25 20:28:06)
229.  マン・オン・ワイヤー 《ネタバレ》 
出来事自体はとてもすごいことではありますが、監督はこの出来事の中の何を伝えたかったのでしょうか?偉業を称えたかったのだとしたら、それは間違いだと思います。インタビューを聞いていると、チームの仲は良くなさそうですし、この出来事の後は、それこそバラバラになったように思えます。何より、誰1人として同時にインタビューを受けた者がいません。また、どれほど迷惑をかけたのかもまったく語られていません。迷惑をかけた側からだけの意見しか聞けないことが残念です。
[DVD(字幕)] 5点(2016-02-21 15:06:14)
230.  ナイル殺人事件(1978)
子供のころ、TV放映された時以来、久々に見ました。トリックや犯人、結末を知っていての感想となります。初めて見たときの印象は、ものすごいトリックだなあ、と感心しました。数十年ぶりに見返すと、いろんなところにヒントとなることが散りばめられています。つまらない映画はたいていストーリーを忘れてしまうものですが、この映画は記憶どおりでした。こんなにヒントを見せちゃっていいの?なんて思いながらの鑑賞でした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-02-11 16:49:23)
231.  オデッセイ(2015)
火星での生き抜き方、通信方法、脱出方法など、アイディアに満ち溢れていて、感心しました。すごいなあと思わせてくれます。ですが、映画の出来としては残念な部分があります。ゴールデングローブ賞ではミュージカル・コメディ部門の対象となっていたとおり、笑いのエッセンスがあります。その影響で、シリアスさに欠けるのです。主人公がどんな窮地に陥っているか、スクリーンからは伝わってきません。まるで地球に帰れることが当たり前と考えているかのようです。コメディタッチで見やすい映画、ではあるものの、重厚感のないノリの軽い映画、とも思えます。出来がいいのは間違いないので、軽い気分で見ていれば、すごく楽しめるんじゃないでしょうか。
[映画館(字幕)] 7点(2016-02-09 17:37:50)
232.  パディントン
”イギリス映画らしい”イギリス映画でした。喋る熊がいるのに、喋ることよりも人格ならぬ熊格に焦点を当てています。そのため人と打ち解けていく過程がとても自然で、説得力がありました。笑えるところもあり、楽しめました。クライマックスが盛り上がりに欠けていて、ちょっと残念でした。
[映画館(字幕)] 6点(2016-01-22 23:52:02)
233.  ブリッジ・オブ・スパイ
予告編はたくさん見ていたので楽しみでしたが、想像していたのとストーリーが違っていて、ちょっとガッカリです。メインテーマのスパイ交換は見ごたえがありました。それよりも、これらの出来事が始まるきっかけとなる裁判の方に興味を持ちました。こちらをメインテーマにした方が、ヒューマンドラマとして、見ごたえある映画ができたんじゃないでしょうか。登場人物のメンタルの部分よりも、出来事それ自体を扱っているように感じられました。
[映画館(字幕)] 5点(2016-01-21 17:21:25)
234.  イングリッシュ・ペイシェント
深い愛の物語でした。第2次大戦に絡めたお話になっているのですが、時間の流れがとても分かりにくいんです。また、さほど重要ではないのかもしれませんが、国籍もよく分かりません。記憶をたどって語る物語と、現在の物語のつながりが、私にはよく分かりませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-01-17 17:13:02)
235.  キャット・バルー
公開当時は楽しめたのかもしれませんが、現代では面白味が薄れます。若い女性は守られるべき存在であること、花瓶の花であること、等が求められた時代です。現代の感覚で見ていると、女性の役柄がなくてもいいように思えてしまいます。感心したのは、歌で物語の背景を説明しているところです。あの歌のおかげで、映画全体の雰囲気も伝わってきました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-01-17 17:07:30)
236.  クリード チャンプを継ぐ男
「ロッキー」を含む過去6作品すべて見ています。当然この映画にも興味津々でした。シリーズ物はなんでもそうですが、ある程度過去作を見ていないと、理解できない部分が出てきます。この映画もそうだと思います。なかでも、この映画の肝とでもいうべき”クリード”という名前の重さは、本作だけで感じ取れるものでしょうか?それに主人公が戦いたがる理由が、霞んでしまっています。ボクシングは過酷なスポーツです。なぜ傷ついても戦うのか、この理由をもっとはっきりさせた映画になっていれば、もっと楽しめたんではないでしょうか。
[映画館(字幕)] 6点(2015-12-28 17:02:24)(良:2票)
237.  リトルプリンス 星の王子さまと私
”星の王子さま”は読んだことがありません。ですが、とても楽しめました。読んだことがあれば、映画の細かい部分に気付くことがあるのではないでしょうか。主人公の女の子の、不安や希望がうまく表現されていて、勇気を持つことにより成長していく様が爽快です。できることなら、”星の王子さま”を読んでから、もう一度見たいと思いました。
[映画館(字幕)] 8点(2015-12-18 21:52:02)
238.  007/スペクター
個人の好みかもしれませんが、D・クレイグ版ボンドの良さが消えてゆき、従来版ボンドの欠点が現れはじめていると感じられます。女好きは構わないのですが、意味もなくベッドを共にするのは、理屈に合いません。また、ボンド自信が狙われるストーリーは魅力に欠けます。悪い奴に狙われる美女を、体を張って助けるボンドが、かっこいいと思いませんか?
[映画館(字幕)] 6点(2015-12-14 17:23:14)
239.  I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE 《ネタバレ》 
2D吹き替え版を鑑賞しました。前半はチャーリー・ブラウンの悪いところ、後半は良いところをピックアップして物語が進みます。要領の悪いところを笑ったり、けなしたりするシーンが多くあります。見ていていい気分にはなれません。後半でも、何かを達成して初めて、周りの友達から褒められます。失敗続きの友達を助ける話ではないのです。そういった意味では、見終わって気分爽快になれる映画ではありませんでした。それと、原作をあまりよく知らないのですが、スヌーピーはいなくても物語は成り立ってしまいますが、いいのでしょうか?
[映画館(字幕)] 5点(2015-12-10 17:15:55)
240.  96時間 レクイエム 《ネタバレ》 
前2作と比較すると、ストーリーが弱いです。今回は戦わなければならない理由がありません。このシリーズの肝は、他人にどんな迷惑をかけても家族を守る、というスーパー親バカぶりを発揮するところ。元妻が死んだ時点で、真相がわかっていれば、これまでと同じパターンで暴走も可とする、となるとこなんですが。アクションシーンもこれまでよりぬるい気がしました。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-12-05 23:52:16)
000.00%
120.20%
260.60%
3404.00%
4929.20%
516416.40%
624424.40%
724524.50%
815115.10%
9363.60%
10202.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS