2421. サハラに舞う羽根
《ネタバレ》 題名だけ見るとなんか壮大な歴史ドラマっつう感じがするけど内容は、、、めちゃくちゃ戦争やん。羽で人生を左右されるのもどうかと思いますよー。字幕なしだったからたっぷりどっぷりの画面で見れましたけど個人的にはイマイチ合わなかったみたい。砂漠での銃撃戦も誰が誰だかものすごぉいわかりづらかった。もーちょっと頑張ってよ!! [地上波(字幕)] 5点(2006-03-13 06:51:44) |
2422. ファイヤーウォール
ああ、、ハリソンさんめっちゃかっこええ。。。久しぶりにカッコいい姿が見れました。彼の映画はなぜかよく家族が誘拐されるんですが、まぁそれが彼の持ち味である家族愛をものすごぉぉぉぉぉぉくを出してるんですねぇ。還暦を過ぎたハリソンさんがアクション映画に主演することはほんと凄いことだと思います。字幕なしで見れた、ある意味簡単な台詞の映画でした。ハリソンさんの秘書の顔が妙に馬ズラだったことを除けば。 [映画館(字幕)] 7点(2006-03-06 07:00:16) |
2423. トゥー・フォー・ザ・マネー
いやぁいやぁ、まさか映画を見るとはねぇ、飛行機の機内ですけど。まぁ吹き替えだったから楽して見れたからよかったけど、吹き替えの声が下手糞すぎて腹立ったんでないよーなんかどっかに吹っ飛んじゃった(笑)面白かったのになぁ~、ほんと残念だ。でも久しぶりにレネ・ルッソが見れてよかった。 [地上波(吹替)] 6点(2006-02-20 11:28:10) |
2424. マニアック・コップ2
マット・コデールを例えるなら・・・ターミネーターとジェイソンを足して2で割ったような感じかなぁ。。前作のあまりのバッド・エンドの印象が強いせいか、今回のストーリーには・・・、まさかコーデルにお仲間ができるとは予想してませんでした。まぁ殺人鬼だから、最後に殺されるのは分かってるんだけど、ちょっと「エッ」ってな気分。残虐性とかは変わりはないんですが、後半ややテンションが下がってマニアック・コップ誕生の歴史っぽくなってるがな。。ロバート・ダヴィは殺人鬼になったコーデルに会ったことないのに彼の気持ちめっちゃ分かってるし(笑)前作に比べりゃやっぱ劣ってるなぁって思いました。最後のオチも期待通りですが、セオリー通りでしたんでちょっとガッカリ。ん~、3作目はどうなるんだろう。 [DVD(字幕)] 6点(2006-02-09 21:17:35) |
2425. フローズン・インパクト
《ネタバレ》 雹がなけりゃフツーの移植手術に関係する家族愛を表したストーリーなんだけどね。特撮もヘタクソだし、何故かどうして人にはほっとんどあたらんし規模ちっちゃいし野球ボールみたいな雹がいっぱい降ってくるだけでTV映画の匂いプンプンです。家族愛といっても外から見たらアホらしい家族ってところがなかなか面白いけどストーリーも違った意味で面白い!!どーゆー気分で書いたか知らんけどね。 [地上波(吹替)] 1点(2006-02-03 09:32:22) |
2426. フライトプラン
《ネタバレ》 「パッション」以来の映画館。僕が思うに、この映画はジョディ・フォスターが主演したから注目されたんだと。根拠がつまらんし分かりにくいし犯人は見た瞬間にこいつだなと解っちゃったので日本人じゃマネできない演技をやってくれたジョディ・フォスターしか印象に残らんかった。序盤消えたところなんかもしかして「シックス・センス」のパクりかと思わせるし彼女が主演じゃなかったらアルバトロスが「エアポート」シリーズで出しちゃうかも。。。。ストーリーはいいけど内容の詰めが甘いように感じるので無名の監督さんはもっとがんばれぃ。 [映画館(字幕)] 5点(2006-01-30 15:52:32) |
2427. 大魔神逆襲
地獄谷に連れてかれた人たちの演技がほとんど一緒やんちゃっちぃなぁ(笑)どこらへんが逆襲なんかはわからんが、特撮は「ガメラ」シリーズ同様によくできてますが、子供向けになりながらも残酷的なシーンを残してるんでなかなか上手くできてると思います。でもこのあと続編が出なかったのは大映も怒り以外で大魔神が目覚める新しいネタを考えるのが嫌になったのかなぁ。。 [地上波(吹替)] 6点(2006-01-29 10:26:42) |
2428. 殺しのビジネス
なんやろか、「サイレンサー」シリーズと同じよーなストーリーのような気が。よく見りゃ同じ監督やん。「007」と「バットマン」の要素をパクった設定かな。ディノ・デ・ラウレンティス版スパイ映画と考えたらそれでいいかも。まさかそんな映画でバナナの皮で人を殺すとは、、、、さすがに予想してなかった。いつまでバナナの皮持ってたんだと言いたくなるから。 [地上波(吹替)] 5点(2006-01-26 09:51:00) |
2429. ハイランダー/最終戦士
ほっほ~、シリーズ第4作目なのにここまで今までの伏線を無視した映画も珍しいなぁ~。今まで主演だったクリストファー・ランバートがほとんど出てこない、完璧なる脇役に徹してエイドリアン・ポールという聞いたこともない(と思う)俳優が主演なんだもん。おまけにすごい死に方してるし。思わず笑っちゃった(笑)ランバートもドニー・イェンもなんで出たんかわからねー。3作目からどことなく邦題が「ドラゴンボールZ」化してると思うのは自分だけか(笑) [地上波(字幕)] 4点(2006-01-23 09:47:45) |
2430. ビバリー・ヒルビリーズ/じゃじゃ馬億万長者
おーい、エリカ・エレニアックを学生にするには無理があるぞー(笑)ベタすぎる笑いに微妙な笑いがついてくるんですが、違う意味で考えるとこれがアメリカ式笑いのとり方なんだと思うとちょっとつらいものがあるよーな。。「裸の銃~」シリーズのレスリー・ニールセンがいっぱい集まったらこんな感じになる?のかなぁ。 [地上波(字幕)] 5点(2006-01-17 11:13:42) |
2431. 34丁目の奇跡(1994)
神がいることを信じてサンタがいないことを信じる人は邪道だってことがこの映画でよく分りました。だってサンタがいないって言ったら子供たちにとってクリスマスの意味がな~んにもなくなるもんね。上手くまとめられた。。。リチャード・アッテンボローをサンタ役に選んだジョン・ヒューズはエライ!! [地上波(字幕)] 7点(2006-01-17 11:07:33) |
2432. 侵入者3
序盤のハウエル君は意外だったなぁ。ガリ勉役をするなんて。似合ってなかったけどね(笑)B級映画らしく結構話が強引&途中で犯人がわかるのは当然のごとくだけど、この映画の中で一番かわいそうなのはレンタカー会社のボブでしょう。僕もちょっと同情しちゃった。。 [地上波(字幕)] 5点(2006-01-16 10:01:38) |
2433. 最後の歓呼
いやぁ、すっごぃ久しぶりに吹き替えで泣きそうになりました。何年ぶりか・・、吹き替えで泣きそうになる自分がちょっと情けないですが、そんだけスペンサー・トレイシーの役柄に惚れたっつうことです。前半は熾烈な市長選ですが、後半は一転闘病生活と、一度で二度おいしいストーリーですが、さすがはジョン・フォード、粋な演出をしますねぇ。敗北が分かったあと一人で寂しそうに立ち去り歩いてるトレイシー演ずるスケフィントンの後ろを対立候補がパレードをしてるときのトレイシーの姿がなんとも、、、誰も後ろをついてこないって言うのもまたこれも寂しい。。市民から絶大な支援を受けても内部の人間に嫌われては勝てないと言う事もまたこれも寂しい。あぁ、政治ってこんなもんかなぁと思い知らされる一品でした。 [地上波(吹替)] 7点(2006-01-11 23:45:05) |
2434. ドラゴン・イン 新龍門客棧
程度のあるワイヤー・アクションはいいけどこんなに使われたらなぁ。。。やっぱり僕には合わないようだ。設定上砂漠の真ん中に宿屋があるとかあり得ないんだけど香港映画らしいスピーディーな展開でした。。。が、、、、クライマックスの砂漠での3vs1の戦いの内容が・・・理解しにくよーな感じが。。。子母剣がぁ、、あらま、そーきたのね。。。 [地上波(字幕)] 5点(2006-01-09 11:06:48) |
2435. すばらしき仲間たち
《ネタバレ》 ストーリーは漫画の「みどりのマキバオー」と考えていただいたら。素質はあっても困難が立ちはだかってそれを打ち破ってレースに勝つってな具合。ウォルター・マッソーの顔を見るとなぁ~んかほのぼのとした気持ちになるのはなんでだろう。家族みんなけっこー熱演してるんで楽しめると言っちゃぁ楽しめますし、競馬を知ってる人にはアメリカの競馬の事を知る事ができます。400mレースなんて日本じゃばんえい競馬しか聞いた事ねぇや。 [地上波(吹替)] 5点(2006-01-06 11:07:56) |
2436. ポワゾン
バンデラさん、あんた1回騙されてるんだから、ラストにそんな偉そうに言えませんよ。アンジェリーナ・ジョリーはヌードになるのには何の抵抗もないし見るの2回目だしジョン・ボイト兄貴に顔そっくり。。。 [地上波(吹替)] 5点(2006-01-06 11:03:06) |
2437. ナバロンの要塞
編集が荒いところが多々見えますが、映画としてはなかなかなもんです。担架を運んで移動とかよーく考えたらちょっと無理っぽい感じもしますがロッククラミングだの担架を運ぶだの要塞大爆破だの特撮を使うことしか脳のない今のハリウッドと違って面白さは十二分にあります。スターという言葉が似合わない時代にカッコイイ連中が戦争映画に出たっつうことで華が出てるしグレゴリー・ペックなんてアクションもできるし恋愛ドラマもサスペンスもできるしほんと凄い人なんだと今見ても思う。今、主役級でこういう人が出てこないのも悲しいもんだ。。 [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-04 21:26:25) |
2438. ゴジラ FINAL WARS
初めて見た2000年ゴジラ。リアルすぎるよ。。。おまけに特撮を駆使しまくり。いやぁ、シラけちゃいますねー。X星人って。。キラアク星人と遊星からの物体Xからのパクリ&合体か?演技もクソったれもねぇな。だって大槻教授がTVタックル風にUFO討論してんだもん、篠原ともえと(笑)続編はこれで決定だぁ!!名づけて「X星人VS大槻教授」・・・あっ、FINALだからもう出ないのか。。。ちぃぃぃぃぃくしょぉぉぉぉ~!!(泣 [地上波(吹替)] 3点(2005-12-30 22:58:19) |
2439. 奥様ごめんなさい
面白いオープニングですなぁ。歌の歌詞に合わせてオープニング・クレジットが進んじゃったりしてるし題字を掴んだりと(見たら分かる(笑)ちょっと凝ってます。でも内容は好きな人だと気にしないけど気にするひとだとちょっと歯がゆくなってくるかな。ジャネット・リーは一人でワーワー言ってるんだもん。こっちの気分は本当のFBI捜査官と一緒だべ(笑)それにエンパイア・ステート・ビルでそんな終わり方するとは思わなかった。。。ちょっとスケールがデカくなってるところがスゴイ。まぁまぁこれがカラーだったら面白くないでしょうね。 [ビデオ(吹替)] 6点(2005-12-30 19:41:07) |
2440. ミーン・ストリート
みんな若けぇなぁ。でも内容はよーわからんでした。返済のことを考えて借金してくださいという金融会社にとって鑑的な映画ですな。今すぐCMれっつらごぉ!! [地上波(字幕)] 5点(2005-12-29 10:33:08) |