241. デリカテッセン
観たのはもう10年くらい前なので詳しいストーリーは忘れたが、やたら暗くオレンジがかった映像が印象に残っている。結構、見入っていたと思うが、その不条理&不思議ワールドについていけなかった。「お惣菜屋さん=デリカテッセン」ということを、新語として定着させた功績は大きい(だから何だ、と言われても困る)。 5点(2004-01-05 19:20:54) |
242. お熱いのがお好き
原題、邦題とも味があって素敵だ。ギャングを巻き込んでのドタバタぶりに素直に笑える(コメディを通り過ぎて、コントになっている感はあるが)。そして、ラストのオチがスパッと決まりサイコーに気持ち良い。まさに映画史に残る名セリフ。 7点(2004-01-05 18:56:07) |
243. ウェディング・シンガー
あーあ、観るんじゃなかったなー。ロビーとジュリア、幸せな2人にあてられた。シングルにはちょっとツライ。ドリュー・バリモアは、身近にいる可愛いコとしての設定は適役だね(『エバー・アフター』のような美女系はキツイけど)。思いやりのある2人の結婚って素敵だな。ちなみに、今の自分の心境は荒れていた頃のロビーに近い。独り身の自分が虚しくなってきた。まぁ、それだけこの映画が良かったってコトで…。結構気に入ったかも。 7点(2004-01-05 01:11:04) |
244. となりのトトロ
初見当時が大学生だったから、特にワクワクもしなかった。しばらく観てなかったらどんな内容か忘れていた。久しぶりに観てみると、すっかり大人の目線でしか観られなくなっていた。この作品とは、ちょっと相性が合わなかったようだ。これを観て育った子ども達も親になりだす頃か…。は、早い。幼児期のおとぎ話として後世まで伝えられていきそう。自分の子にも間違いなく観せるんだろうなぁ。 5点(2004-01-04 18:32:49) |
245. 12人の優しい日本人
もう観たのは十数年前。もちろん後になって三谷幸喜の脚本だと知ったのだが、すぐに納得したものだった。あげ足を取るセリフ、どーでもいいことにこだわるキャラなど今と一緒でホント楽しい。各登場人物に味があって、役者さんからすれば、どの役もやり甲斐があるのでは、と思う。近藤芳正がチョイ役なのは個人的にウケた。舞台劇も是非観たいなぁ。きっと役者さんのパワーに圧倒されるでしょうね。 8点(2004-01-04 17:12:53) |
246. 模倣犯
なんで若い女優にミョ~に抑えた演技をつけるのか?もっと若々しい自然体の演技をさせるべきでは?タレントのカメオ出演やり過ぎ。宣伝効果を狙ったあざとさが見えて鼻につく。内容は途中までは面白かった。時間を巻き戻して犯罪の手口や登場人物の経緯を描く見せ方は良い。だが、それもピースがマスコミに登場するまで。後半失速した。それだけに勿体ない。やはりラストはしっかり締めてほしかった。監督は連続殺人を題材にしながら、死体や残酷な殺人シーンを極力省いている。一貫して血を描かないポリシーは見て取れた。それに不満であるなら、大衆の感覚がマヒしているという監督からの警鐘もあるのではないか。結局、鞠子はどうして事件に巻き込まれたのかが不思議だ。コレ観てかえって原作読みたくなった。 5点(2004-01-04 15:51:32) |
247. アニー・ホール
この女優さん、ころころとファッション変えすぎでは?ダイアン・キートンを見慣れてないので、途中でアニー本人なのか別人なのか混乱した。当時としては斬新な演出や構成であろうということはビンビン伝わってくる。題材もウディ・アレン自身のプライベートを元にしているらしいので、かなりの意欲作なのだろう。アレン作品は初めて観たが、予想より難解じゃなかった。 5点(2004-01-03 23:54:20) |
248. アパートの鍵貸します
ジャック・レモンの表情や仕草がとにかく豊か。バドの切なさや優しさが素直に伝わってくる。その演技を見ているだけで楽しい。シャーリー・マクレーンの可憐な可愛さもイイ!不倫をしている役のわりに、歳より幼く見えるのはご愛嬌。監督の演出、役者の演技とも絶品で、まさにコメディのお手本だ。 9点(2004-01-03 21:27:49) |
249. あなただけ今晩は
も~、大好きな映画!ジャック・レモンの頼りなげでありながら芯の通った優しさに感動。シャーリー・マクレーンの可愛らしさも嫌味なく描かれていて二重マル。ワイルダー監督お得意の変装ネタ炸裂で、何と素敵なお話しだろう。この恋物語にはハマったなぁ。恥ずかしながら、自分は風俗のおネエさんと付き合ったことがあるのだが、少なからずこの映画の影響があったのは間違いないところでしょう。 10点(2004-01-02 21:29:07) |
250. トゥームレイダー
なんかゲームっぽいな、と思いながら観ていた。元ネタがゲームとは全然知らなかった。それにしても作りが乱暴すぎる。説明不足や脈絡のない展開、荒唐無稽なストーリーは確信犯なのね。とにかく面白くなかった。いっそのこと、他の星の設定のほうがスッキリする。すっとぼけた親子共演にもゲンナリ。映画館で観なくてホントよかった。 2点(2004-01-02 16:39:31) |
251. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
テンポが小気味よくストーリーも面白い!カネと裏社会と暴力と…これらの絡め方が最高に上手い。ホント、監督に才能を感じる。ところで、タイトルに邦題がつかなかったのは、産地直送の雰囲気をお楽しみくださいってことかな?「バレルズ」って何だ?と思って調べてみたら「銃身」のことだった。英語の勉強にもなるなぁ。 8点(2004-01-02 15:21:22) |
252. スナッチ
“ロック、ストック~”のリメイクだからハズレでないのは確か。安心して観ることができた。キャラも存分に楽しませてもらった。余談だが、タイトルの意味をなぜか「拳(こぶし)」と勘違いしていた。「ひったくる」という意味だったのね。 7点(2004-01-02 15:16:44) |
253. バック・トゥ・ザ・フューチャー
思い起こせば公開前、この映画の予告編に相当な衝撃を受け、心をワシ摑みにされた記憶が鮮明に残っている。若いとはいえ、自分のお母さんにホレられるなんて(そりゃ、困るわな~)。その画期的なアイデアに身震いしたほど(ホントに)。そして、本編も最高に面白かったのは今さら言うまでもない。個人的には、マーティのパパ役の演技が良かった。 9点(2004-01-01 02:23:39) |
254. メリーに首ったけ
快作ラブコメディ。メリーを取り巻くキャラがみんな微笑ましく、憎めないのが嬉しい。テッドは学校一の美女にアタックするなんて、すごい勇気だ。自分も高校時代に、学校のマドンナ的存在のコが好きだったけど、結局3年間告白できず片思いのままだった。そんな境遇もあってか、好きだったコが忘れられないというテッドの心情は、痛いほど理解できる。恋の成り行きも、ついつい応援してしまった。 8点(2004-01-01 01:33:33) |
255. バッファロー'66
ビリーはすぐキレそうな目をしていて、コワイ。ただの犯罪者にしか見えなかった。ましてや“素直で優しい”という描写が伝わって来ない。レイラは完全にマゾ女じゃん。これって一種のストックホルム症候群ってヤツ?とっとと逃げればいいのに。親に愛されていないビリーの境遇を知って、同情が愛に…ってトコか。なんであんなに従順に育ったのかが気になる。レイラの境遇も描いてほしかった。 6点(2004-01-01 01:13:41) |
256. 恋する惑星
恋にウツツをぬかす刑事と警官の物語。刑事と警官の私生活をここまでヒマ人に描いて、この街は大丈夫なのか?といらぬ心配をしてしまった。また、前半のハードボイルドタッチと後半のラブコメタッチの落差には驚かされた。でもなぁ、後半の彼女はカワイイけど、前半のグラサン女にゃホレんでしょ?年増だし、アゴ割れてる。あと気になったのは、なんで『重慶森林』が『恋する惑星』? 5点(2003-12-31 18:20:16) |
257. ブリジット・ジョーンズの日記
確かに面白い作品ではあるが、なんか釈然としない。だって主人公、元々カワイイじゃん。太ってるってそれ程でもないじゃん。十分セクシーボディだよ。全っ然、危機感を持つレベルじゃないと思った。そーだよ!俺はポッチャリ好きだよ! 6点(2003-12-30 16:42:01) |
258. 冷静と情熱のあいだ
2人の演技はたいしたことないが、見た目は2人ともバツグンなので、しゃべらないシーンは画になる(ん?これで映画として成立しているのか?)。フィレンツェの映像美とエンヤの曲を楽しめば良い。目と耳にヤサシイ映画。ヒーリング効果はあると思う。 5点(2003-12-25 01:16:12) |
259. ライフ・イズ・ビューティフル
まず、グイドのキャラ設定の勝利。グイドの明るい性格と対比して、ラストの悲しみが一層引き立たされる。人を憎んだりしない、お人好しなくらいの素直さを、果たしてあの状況でどこまで現実味のものとして受け止めたらよいのか。やはり、実際には有り得ないシチュエーションだと思うが、私は物語として受け入れたい。グイドがドイツ兵のウソ通訳をするシーンは、最高。自分にとってのナミダ度はジ~ンくらい。 8点(2003-12-25 00:29:59) |
260. みんなのいえ
八木亜希子の姉さん女房ぶりがいい。演技もすごく自然体で、ソツなくこなしている感じを受けた。ボクもあんな奥さん欲しい。ココリコ田中も、ああいったオドオドキャラは適役。でもストーリーは、まぁまぁ面白いといった程度。数年後に思い返しても、八木亜希子のコスプレしか印象に残ってないと思う。 5点(2003-12-24 23:58:09) |