241. ゴーストバスターズ(1984)
小学生の時に映画館で見た時は、おもしろさがよく分かってなかったなー。今見ると、めっちゃ面白い。冬になるとこの映画を思い出すよねー。 [インターネット(吹替)] 6点(2022-01-19 01:52:28) |
242. 樹海村
みるべきところは特になく、「寝落ちしない」ってのが観賞する側に求められる課題だった。 [インターネット(邦画)] 4点(2022-01-14 10:05:54) |
243. 007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
やっぱ、映画館で見た方がおもろいんかな。ソフィー嬢が大変お美しゅうございました。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-12-07 00:37:43) |
244. 007/消されたライセンス
血みどろのシーンが多くてびっくり。殺しのライセンスないけど目一杯殺してますな。そして、イギリスが舞台のボンドがまだないね。国内で派手にどんぱちすると女王陛下に怒られちゃうからかね。信長の父親も「戦は国外で」って言ってたよね。 [インターネット(吹替)] 7点(2021-11-15 01:05:57) |
245. 007/リビング・デイライツ
ティモシー・ダルトンてかっこいいけど、なんか違和感があるなーって以前から思ってたんだけど、今日気づいてしまった。彼は顔がでかいんだ。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-11-13 22:10:30) |
246. 007/美しき獲物たち
ロジャー・ムーアさん有終ですな。素晴らしかった。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-11-05 00:23:32) |
247. 007/オクトパシー
今の目線で見ると、可もなく不可もなくってところかね。ガキの頃に映画館で手に汗握ってみたんだろうな。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-10-31 23:57:09) |
248. 007/ユア・アイズ・オンリー
前作よりはシリアスで、スリラー要素もあって面白かった。やっぱクラッシックな 007は吹き替えの方が良いな。 [インターネット(邦画)] 7点(2021-10-27 23:44:54) |
249. 007/ムーンレイカー
荒唐無稽がすぎるって感じだね。字幕よりも吹替の方が良いのかも、とは思ったが 7点はつけられん。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-10-25 01:22:50) |
250. 007/私を愛したスパイ
面白かったんだけど、なんか腑に落ちない。子供の頃に見た 007はもっと面白かった。ドクター・ノオから見直しているけど、どれもいまいち足りていない。なぜだ!?そして15分くらい考えて気付いてしまった。字幕で見てるからだ。若山弦蔵や広川太一郎の声で見ないといけないのだ。ということで、ムーンレイカーからは吹き替えで見る!! [インターネット(字幕)] 6点(2021-10-20 08:14:25) |
251. 007/黄金銃を持つ男
ボンドの猟奇的なところが出てる。女が死んでも気にもしないで任務に邁進できるってのは、スパイにとっては大事なスキルなんだろうな。「死ぬのは奴らだ」でも女を盾にしてなかったっけ?罪悪感、後悔を知らない、完全にサイコパスだね。 [インターネット(字幕)] 5点(2021-10-18 21:32:21) |
252. 007/死ぬのは奴らだ
初めて見た。こんなケレン味たっぷりのボンド映画があったんだねー。ペッパー警部のことはどういうふうに受け止めれば良いのかわからん。 [インターネット(字幕)] 5点(2021-10-10 23:02:02) |
253. 007/ダイヤモンドは永遠に
ボンドっぽい感じでおもろかった。そういえば、キム・ポッシブルの悪役が「悪者は、相手が死ぬところを見るようなハシタナイ真似はしない」って言ってたなー。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-10-08 23:11:30) |
254. 007は二度死ぬ
いやー、面白かった。古き良き日本文化に触れることができますな。2000GTなら東京から神戸まで来るまで2時間くらいみたいだ。あとでパロディにされる悪役のテンプレートもいっぱいあった。秘密基地の中を移動するモノレールとか、猫を抱く悪の総帥とか。原典とはこういう映画のことを言うのだろう。 [インターネット(字幕)] 7点(2021-10-05 13:02:56) |
255. ミッドサマー
ヘレディタリーがおもろかったら、だいぶ期待していたんだけど、これはすこし残念。みるからにやばいカルトの村なのに、みんなのんびりしすぎじゃないかね。最初の老人のところで「密かに」脱出するのが正しい選択なんだろうな。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-10-02 16:34:05) |
256. 007/サンダーボール作戦
女の人、何人でてきたかな。顔が似てて区別がつかなくて、会話を聞いてなんとなく「あーあいつかな」って感じで見てた。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-30 05:29:22) |
257. 007/ゴールドフィンガー
3作目にして、だいぶ 007のフォーマットが出来上がってきてる感じ。戦闘シーンはしょっぱいね、前衛芸術で模式的に撃ち合いを表現してんのかってくらいに淡白。子供の頃、ハロルド坂田がめっちゃ怖かったの思い出した。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-25 12:18:07) |
258. 007/ロシアより愛をこめて
ドクター・ノオよりもおもしろかったど、やっぱり演出はいまいちだなー。こんなにサスペンスフルなストーリーなのに、ハラハラドキドキしなかった。ヒッチコック先生に監督してもらったら、見応えたっぷりのスパイものになったのかな。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-20 03:24:46) |
259. 007/ドクター・ノオ
これは、しょっぱい。演出も編集もイマイチ。 [インターネット(字幕)] 5点(2021-09-19 11:09:09) |
260. アンダー・ザ・シルバーレイク
観ている人を小バカにした感じのストーリーは嫌いではなくて何度か大爆笑したけど、全体的に期待したほどではなかった。Silver Lakeのこととか陰謀論とかに詳しければもっと楽しめたのかなー。 [インターネット(字幕)] 5点(2021-09-18 03:54:39) |