Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  死の追跡(1973)
妻子がならず者にシバかれ、彼らに復讐を誓い追い続けるある保安官のお話ですがまぁリチャード・ハリスの演技力にかなり助けられてるような印象でした。たまにシーンと合ってないように思えるBGMや結構自己中で、後半目が見えてるんだか見えてないんだか全く分かんないのにめちゃくちゃ動きまくって銃をぶっ放してるキルパトリックの動きとかは妙な違和感を感じましたけど定番っちゃ定番のストーリーは見ててそんなに飽きはなかったけどアメリカンニューシネマとウエスタンが融合したラストは、、なかなかのもんでした。
[DVD(字幕)] 5点(2011-09-02 01:11:46)
262.  名探偵再登場
全く関係はないけど前回の「名探偵登場」に続き過去の名作をパロった今作ですが面白さはいずこへ、バカバカしさはあるものの面白さはかなりのスケールダウン。ピーター・フォーク以外出てはひっこみ、出てはひっこみとコロコロ変わる人物は1回見ただけでは到底追いつく事が出来ないし、彼が女にモテモテなんはどうなんかなぁ(笑)ニール・サイモンらしくセリフに凝ったところがポイントですが展開からミステリーっぽさがあまり感じされないのがちょいと残念。フォークの軽そうな演技が合わなかったかなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2011-07-07 02:00:50)
263.  ウィズ
社会派映画をよく撮ってたシドニー・ルメットがマイケル・ジャクソンとダイアナ・ロス主演でミュージカル映画を作ってたのは意外だなぁ。しかも脚本は今ではマルチ監督として活躍してるジョエル・シューマカー、なんか豪華だなぁ。でもオズの魔法使いのストーリー・・・うーん、、、イマイチわからん。ダンスに歌に、みんな上手いんだけど雰囲気があんまり自分に合いませんでした。あ・・、、そう言えばマイケルについては最近亡くなるまで「スリラー」以外どんな歌を出してたのか知らなかったんですよねぇ・・・(汗
[地上波(吹替)] 5点(2010-04-13 20:35:18)
264.  ハーパー探偵シリーズ/新・動く標的
前作は見てないのですが・・、うーん、ポール・ニューマンが探偵らしく見えない。「暴力脱獄」で組んだ監督との2度目のタッグなんだけど・・ストーリーも普通。有名な脚本家二人が書いてるのになぁ、なんだろこの違和感は。水攻めされた時の女性のぼでぃには目が点になりましたが(笑)そこ以外特に・・・なんもなかったなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-09 10:50:32)
265.  スローターハウス5
うーん、不思議な映画。時間軸がバラバラなのでのめり込まなければ多分訳がわからんとは思うが今となっちゃ未公開B級映画でも使ってるような手なので普通といえば普通なんだけど当時は斬新過ぎて受けがわるかったのかなぁ、あんまりこの映画のことは聞かないですね。でもまぁ、個人的に言えばあまり自分には合わない・・感じですね。中身はしっかりしててもどこをどうつかんだらいいのはイマイチよく理解できなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-07 00:31:30)
266.  サタデー・ナイト・フィーバー 《ネタバレ》 
自分が小学校入ったころぐらいかな、ディスコの全盛期だったのでダンスがどんなんだったのかっていうのは映像でしか知らないのでいまいちピンとこなかった。なんで鏡の横に「ロッキー」のポスター張ってんのかなぁ・・・って考えてみたらトラヴォルタ自身がイタリア系の血を引いてるんですね、ちょっと納得。スリムでシャープな頃のトラヴォルがいたし、見る前はダンスばっかの映画かと思ってたけど意外や意外、青春ドラマの印象が強くてビックリした。でもディスコ世代とは全く違う自分にとってはただのドラマでした。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-08 22:59:31)
267.  夢のチョコレート工場
う~ん、、みなさん評価が高いようですが・・、、なんか・・・イマイチ。ティム・バートン版のはテレビとかでしない限りは全く見る気がしないのであれなんですが、別にウンパルンパの歌も3日ぐらいしたら忘れそうな感じだし時代を感じさせるイイ感じのセットにはちょっと残念な感じでした。まぁ世界中の5人と言えど、全員英語をしゃべってるのは映画だからしゃあないけどファミリー映画と割り切ってみればなんとか、、、大丈夫かなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-28 22:14:37)
268.  大列車強盗(1973)
ジョン・ウェインが年をとったせいか、彼の存在感だけしか感じなかったのが非常に残念。ガン・アクションも少なく前半はひたすら金塊を追って馬に乗って移動するばっかで微妙に退屈でした。堅苦しくなくウェインもコミカルな役を演じてるので見やすいことは見やすいんですが、それ以上は何も残らないように思えます。ラストの大爆発はなかなか見ごたえがありましたけど、ちょっと遅すぎじゃねぇか?な感じでした。ラスト台詞で「列車強盗をするぜっ!!」と言った彼らのその後が気になる~。
[DVD(字幕)] 5点(2008-04-11 09:27:32)
269.  サイレント・ムービー
初メル・ブルックス。意外にオッサンなんだ(笑)いかにもコメディエンヌらしい笑いが多数含まれてますが、チャップリン映画を見慣れた自分にとっちゃあまぁこんなもんかなぁって感じです。でも細かい所まで手が入ってるのはちょっと感心しました。バート・レイノルズやらジェームズ・カーンやら。特別出演なのに体を張っている彼らに拍手を送りたいです。特にバートなんか・・裸でよくやったもんだべ。
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-28 11:29:08)
270.  風とライオン
ショーン・コネリー不精ヒゲがよく似合ってかっこいいなぁ。ジョン・ミリアスの脚本ってぇとどことなく静かなのが多いような感じもするけど、後半の激突シーンは壮大なスケールで撮っててなんか気分よかったです。でも中盤がなんか間延びしたような感じがしたんで、それがなkったらよかったんだけどなぁ。。
[地上波(吹替)] 5点(2007-04-26 12:26:39)
271.  007/ムーンレイカー
こうたま~に入る笑い、やめてくれんか。脱力してまう。無重力なんて普通にコントの爆笑シーンと勘違いしてしまった。えぇ!?って気分。後半のSF映画顔負けの展開にちょっとビビったけどジョーズが恋をしたことによってボンドを助けちゃったからあぁ、やっぱり彼も人間なんだなぁ~と考えてしまった。スピンオフで出ないかなぁ(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2007-02-25 10:46:10)
272.  シンドバッド黄金の航海
面白かったんだけど、如何せん前半が寂しすぎる。。前作のようなスリルあふれる対決シーンが少ないのもなんか残念。ハリーハウゼン師匠の特撮っていうのはウィリス・オブサイエン大師匠にほんと負けないぐらいのレベルまでいってそうな感じがします。魔術は命を奪うっていう昔らしいセオリーやヒロインはやけに可愛いところなどややニヤニヤしてしまいました。
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-02-11 08:45:31)
273.  狼の挽歌
イタリアらしいハードボイルドたっぷりな映画なんですが、チャールズ・ブロンソン映画過ぎて、なんだかつまらない。ジル・アイアランドはすっごぃ微妙な脱ぎだし、音楽はかっこいいんだけど、あっさりが強いような感じがして、個人的には雰囲気だけを楽しめたような、気分です。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-02 18:23:03)
274.  サンダーボルト(1974)
なんだろなぁ~この静けさは。。前半と後半の違いはこりゃこりゃこりゃ。。ジョージ・ケネディが常時怒ってる役柄にいつ血管がブチ切れるかハラハラしてたんですが、番犬に喰われて血管がぶちぎれちゃいました。これはある意味悲しい殺されたかじゃないですかね。彼が死んだ以降、ちょっと強引な感じがしましたけど、クリント親父の若かりし頃(と言っても40過ぎですが)とジェフ・ブリッジスの「デッドフォール」よりかは数倍マシな女装が拝めました。
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-16 22:24:08)
275.  すばらしき仲間たち 《ネタバレ》 
ストーリーは漫画の「みどりのマキバオー」と考えていただいたら。素質はあっても困難が立ちはだかってそれを打ち破ってレースに勝つってな具合。ウォルター・マッソーの顔を見るとなぁ~んかほのぼのとした気持ちになるのはなんでだろう。家族みんなけっこー熱演してるんで楽しめると言っちゃぁ楽しめますし、競馬を知ってる人にはアメリカの競馬の事を知る事ができます。400mレースなんて日本じゃばんえい競馬しか聞いた事ねぇや。
[地上波(吹替)] 5点(2006-01-06 11:07:56)
276.  ミーン・ストリート
みんな若けぇなぁ。でも内容はよーわからんでした。返済のことを考えて借金してくださいという金融会社にとって鑑的な映画ですな。今すぐCMれっつらごぉ!!
[地上波(字幕)] 5点(2005-12-29 10:33:08)
277.  シノーラ 《ネタバレ》 
イーストウッド映画らしいっすね。静かでたまに銃撃戦があるぐらいで先がいつも読めるんで詰まらんと言うか安心できると言うのか・・・。ロバート・デュヴァルも脇役みたいな死に方してましたけどあれはどうなんでしょうかねぇ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-12-16 09:49:19)
278.  オクラホマ巨人
フェイ・ダナウェイが男勝りと言わんばかりにライフル銃を扱う・・・、かっこいいっす(笑)石油を巡る争いなんですが、石油が出ない出ないと言いながら採掘権を取ろうとする業者にやっぱり理解できぬ。。強行するから取れないんだよ~。平和的にいかなきゃね。でもドラマとはいえ銃撃戦やら手榴弾大量に使ったりなかなか見ごたえもありました。一味違った映画と言えるかもしれませんなぁ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-07 10:58:24)
279.  絆/死を見つめて
アメリカ人の家族に対する愛情にはほんと頭が下がります。ほんまええわぁ~。絶対日本人じゃ真似できません。ビデオ題から見ると死んじゃうのかな?と思っちゃいますが、決して死にません。むしろハッピーエンドやん!!メインの老夫婦は共にアカデミー賞にノミネートor受賞経験があるので演技に関しては文句はありません。ただ心臓発作で二回も倒れても妙にピンピンしとるのはちょっとどうかと思うなぁ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-08-23 16:58:16)
280.  大空を翔ける男たち
うーん、こんなにも大きなのやささいな問題が発生する空軍基地もどうかと思うけど・・・いかがなもんでしょうか。空軍基地が舞台なだけに空がメインかなぁと思いやその問題らがメインなのにこれもどうかと思う。。。序盤に娘さんのトレーシーをナンパしてたバイク乗りのおっさんがいいキャラしてました。バイク壊されてこっちもある意味すっきりです。
[地上波(吹替)] 5点(2005-08-09 13:34:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS