Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  ブラニガン
ん~・・・、、、、、ウェインのウエスタンちっくな警官がホント似合うねー。アクションとかいいながら目立つアクションはほっとんどないけどこれまたウエスタンちっくなパブでの格闘。ウェインのウエスタン魂(?)がいたる所に散りばめられてますなぁ~。
7点(2004-10-12 21:03:35)
262.  死刑台のメロディ
見てると悲しくなってきます。無実の罪で捕らわれた二人は不可解な証拠によって反論も出来ずに死刑にされる・・・。こんなことが実際にあったとは信じられません。劇中では実際の映像かな?それが使われてる所に主題歌が流れてもうウルウル(笑)この事件の中で一番「悪」なのは検察側、そして裁判長であろう。でもその後の調査で無罪だったことがわかったとしても一生報われることはないだろうなぁ。
9点(2004-09-29 17:10:49)
263.  ミッドウェイ(1976) 《ネタバレ》 
いいとこだけどっかの映画からの流用で普通のとこだけ撮影しちゃってまたぁ。「乱気流/グランドコントロール」じゃないんだからね。まあそれなりに雰囲気は伝わってきたんだけどぉ~、ラスト30分は半分ぐらい映像の色おかしいよ・・・・。結局日本は負けるのね。
5点(2004-09-27 14:00:26)
264.  ホットスタッフ
ノリのいい主題歌にどこかボケている出演者の組み合わせがGOOD!デルイースのキャラも脇役達のキャラもいい具合にMIXされてる。なんか見た後に楽しい気分にさせてくれたなぁ~♪
8点(2004-09-21 13:48:09)
265.  大いなる眠り
正直なところは前作の方がよかったです。ジェームズ・スチュワートもうなんかヨレヨレのおじいさん・・・。なんかちょっと寂しげさが漂ってる感じですかね。
5点(2004-09-14 18:12:47)
266.  コンドル(1975)
レッドフォードかっこい~。ある日突然陰謀に巻き込まれるかー。今ではほっとんどこういう系の映画ってないよね。結構テンポのいい進み具合で楽しめました。マックス・フォン・シドーもいいキャラで印象に残っちゃいます。ラストの後のレッドフォードがどうなったか一番知りたいよ~。
8点(2004-09-08 14:27:02)
267.  さらば愛しき女よ
おお~スタローンが出てる~・・・、すぐ消えましたけど。中身は渋い、渋すぎる!これぞハードボイルドっていう雰囲気を醸し出してます。ロバート・ミッチャムの見た目はボ~ッっとしてるけど中身はすご~いお人なのだ。たまにナレーションが入ってて感情がより表されて・・・・うんよかった。
8点(2004-09-08 12:57:32)
268.  チャイナタウン
ラストはちょっと不満です。それまではかなりよかったんですが、なんかスカシを食らった感じ。
7点(2004-09-08 12:51:31)
269.  時計じかけのオレンジ
1回見てもわかんない人は何回も見よう。僕はわかんなかったですが。
6点(2004-09-08 12:36:53)
270.  名探偵登場 《ネタバレ》 
ひねりにひねりにひねりにひねりまくってパニくる寸前やった(笑)ピーター・フォークが妙にキレキャラだったしピーター・セラーズが中国人か・・、なかなかキャスティングが巧いです。個人的には話が進むにつれておいおいの連続だった。
7点(2004-09-08 12:35:37)
271.  狼たちの午後 《ネタバレ》 
実話だからストーリーはしっかりしてるんだけどラストがなんかあっさりしてて食後の紅茶がほしくなりました。
6点(2004-09-08 12:32:19)
272.  エクソシスト
イタリアには今でも実際にいるというエクソシスト(=悪魔祓い師)。リンダ・ブレアのメイクはいつ見ても凄い。よく出演をOKしたと思います。フリードキン映画は外れがないからいいんだよね。やっぱブレアもジェニファー・コネリーのようにはホラー映画から脱色出来なかったんだね・・・。
8点(2004-08-09 15:23:07)
273.  アメリカの友人
ブルーノ・ガンツとデニス・ホッパーの妙な関係・・・。いまいち掴みにくかったなぁ・・。
5点(2004-07-22 15:42:47)
274.  パララックス・ビュー 《ネタバレ》 
良くもなく悪くもなく。イマイチ盛り上がる所がなかったなー。秘密組織に抹殺されちゃうのかぁ・・・。哀れだゎ。
5点(2004-07-16 14:29:20)
275.  ザ・チャイルド(1976) 《ネタバレ》 
俗に言う子供たちの反乱ですかね。楽しそうに人を殺す子供たちの顔がなんとも不気味だった。ラストの台詞も印象に残るもの。大人が子供を殺す映画はほっとんどないけど、子供が大人を殺す映画ってやっぱ衝撃的ぃ~。
7点(2004-07-13 16:18:07)
276.  ドラゴン危機一発 《ネタバレ》 
おいおい何人殺してるんだよ。ブルース・リーはカンフーの達人じゃなかったっけ?人殺しの達人じゃねえだろ。
4点(2004-06-29 19:49:57)
277.  スラップ・ショット 《ネタバレ》 
なんじゃこりゃと言いたくなる映画。こんなアイスホッケーの試合はホンマにあるんかぃといいたくなる。オチもえ?え?え?とか思っちゃったけどポール・ニューマンがめっちゃ頑張ってたのとハンソン兄弟が妙に面白かったので6点。
6点(2004-06-29 19:47:40)
278.  トラックダウン(1976) 《ネタバレ》 
家出した妹を追ってギャングに喧嘩を売りにきた兄ちゃん、かっこいーっすよ♪高層ビルのエレベーターを使った面白い銃撃戦はちょっと見ごたえありました。一つを使ったのはあるけど二つも使ったのはなかなかねぇべ。見えない敵に銃を撃つにはやっぱ怖いゎ。妙にジェームズ・ミッチャムがおっさんにみえたけどねん。
7点(2004-06-28 09:19:25)
279.  アメリカン・グラフィティ
ハリソン・フォードがホントの脇役で出てるのねー。前編に音楽は流れてて登場人物もうまく描かれていると思う。でも車を離れるときはエンジン切ってキー抜いとけよーって思ったりもしました。
5点(2004-06-21 14:39:25)
280.  ケンタッキー・フライド・ムービー 《ネタバレ》 
アメリカ人はブラック要素が入った笑いが好きなんですね。サミュエル・L・ブロンコヴィッツっていう人がほんとにいたら面白いのにね(笑)ドナルド・サザーランドの熱演振り?は笑った。でも全体的に見たら「で?」って気分になっちゃいました。
5点(2004-06-17 18:03:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS