Menu
 > レビュワー
 > K さん
Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 964
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ
最も難解かつ最も野心的かつ最も魔術的かつ最も不条理かつ最も面白い、そんな「ハムレット」です。非常にクセの強い作品ですので、好き嫌いははっきり分かれると思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-11 14:04:00)(良:1票)
262.  グランド・ホテル 《ネタバレ》 
キャラクターがきちんと描き分けられ、話の整理もできており、群像劇にしてはわかりやすい構成です。ですが、これに「名作」を冠するには、どうにもあと一コマ足りない感があります。男爵をあそこまで簡単に殺さず、しっかり掘り下げていれば、より面白くなったろうに…と思ってしまいました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-10 21:17:22)
263.  大空港
群像劇としてはなかなかよく出来ています。ただ序盤は情報量が過多ぎみで、登場人物の整理がうまくできていません。ここを乗り切れるかどうかで、この映画を楽しめるかどうかが決まるでしょう。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-10 00:32:23)
264.  ブラック・サンデー
ラストのアクションは今観ても古臭さがなく、まさに圧巻です。が、ストーリーはところどころで難解な部分があるかもしれません…自分は何度か巻き戻して確認しながら鑑賞しました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-06 21:22:18)
265.  デッドゾーン
ラストには捻りがあって面白いのですが、各エピソードがてんでばらばらで有機的に結びついておらず、構成に甘さを感じます。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-05 23:40:10)
266.  レッドロック/裏切りの銃弾
抑え目のどんでん返しが連続し、次の展開に期待しながら観ることができます。難を挙げるなら、規模の小さい話なので、あまり緊迫感に酔えないことでしょうか。低予算の映画だったそうなので、このあたりは仕方ないのかもしれませんが…。
7点(2005-03-26 16:24:26)
267.  サボテン・ブラザース
面白いことは面白かったのですが、コメディというジャンルにおんぶした随所随所のいい加減な作りが鼻につきました。「ギャラクシークエスト」や「ブルースブラザース」には完成度という点で大きく劣ります。
7点(2005-03-17 14:49:13)
268.  ドランク・モンキー/酔拳
ストレス解消にもってこいの一本です。
7点(2005-03-10 23:36:03)
269.  マイケル・コリンズ
やはり見所は、イングランド側と条約を結ぶくだりからでしょうか。それ以前は登場人物の役割が不明瞭な面があり、やや退屈でしたが、ここから一気に盛り上がりました。疑問なのは、ハリーとデ・ヴァレラを別個のキャラにする必要があったのかどうかという点です。ハリーの持っている役割をデ・ヴァレラに持たせれば印象も分散せず、より濃密なドラマが描けたような気がするのですが。
7点(2005-03-04 17:49:51)
270.  ブラジルから来た少年
製作年を考えれば、相当に傑出したサスペンスだったのでは、と思います。ただ、扱っているテーマの内容に対し、演出が淡々としすぎているのではとも感じました。世に出るのが早すぎた作品かもしれません。リメイクしてほしいとまでは思いませんが。
7点(2005-03-01 23:20:28)
271.  第十七捕虜収容所
「大脱走」を観たとき、「何でドイツ軍もアメリカ兵もこんなに能天気なんだ?」と疑問を抱いたのですが、ジュネーブ条約があったからなのですね。
7点(2005-03-01 23:10:37)
272.  ナイト・オン・ザ・プラネット
ローマの話(4話)には腹を抱えて笑い転げました。映画でこれだけ笑ったのはこれが二度目でしょうか(一度目は「フロム・ダスク・ティル・ドーン」です)。
7点(2005-02-24 23:15:13)
273.  3人のエンジェル
作品そのものが壮絶な冗談みたいなものなので…。この悪ふざけに同調して楽しめたなら勝ち組ですね。
7点(2005-02-23 00:38:35)
274.  デビル(1997)
点数低いですね…個人的にはそれなりに満足のいく一本でしたが。
7点(2005-02-21 20:35:39)
275.  いつか晴れた日に
エドワードの人間性が理解できず……
[DVD(吹替)] 7点(2005-02-19 15:33:44)
276.  穴/HOLES
最後がうまくオチていないような……。ラストに至るまでは面白かったのですがね。
7点(2005-02-19 08:31:15)(良:1票)
277.  いとこのビニー
凡百のコメディとして埋もれてしまわないだけのパワーを備えた作品です。序盤のテンポの悪さがやや引っかからなくもないですが。
7点(2005-01-20 12:48:20)
278.  ガンジー
この手の映画は、登場人物が記号以上の意味を持っていないので、あまり肌に合わないのですが…。とりあえず、ガンジーという高潔な魂を教えてくれたこの作品に感謝を。
7点(2004-11-27 16:15:07)
279.  新ポリス・ストーリー(1993)
確実にほかのジャッキー映画とは一線を画する出来栄えで、見ごたえがありました。ただ、主人公のトラウマを冒頭部で思わせぶりに匂わせておきながら、その伏線が未解決のままに終わっているのが残念です。
7点(2004-11-27 16:09:18)
280.  8人の女たち
ミュージカル部分は失笑ものですが、その他は意外なぐらい良質だったと思います。あとは拳銃発砲のくだりがかなり強引だったぐらいで…。
7点(2004-11-27 16:02:22)
0596.12%
100.00%
210.10%
3727.47%
4889.13%
520521.27%
619920.64%
716116.70%
810010.37%
9596.12%
10202.07%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS