261. ワイルド・スピードX2
何て言うかテンプレート通りの映画って感じ。でもこういう映画は観ていて安心しますね。借りてみまで観るもんじゃないですけど。 [地上波(吹替)] 6点(2009-01-16 22:38:42) |
262. イーグル・アイ
まさにハリウッド映画って感じです。とくに斬新さとかはなく良くも悪くも期待どおりの出来でした。電話相手の正体はもうちょっと隠しておいても良かった気がします、意外性とかはそれほどありませんが大事なのは「分からない」って事なので・・。それ故、後半より前半の方が面白かったですね。 [映画館(字幕)] 7点(2008-10-19 22:48:32) |
263. デス・プルーフ in グラインドハウス
《ネタバレ》 めちゃくちゃテンションあがりました。ビッチ共が終始セックスと男の話ばかりしています。もの凄い無駄な会話で本編にはまるで関係ないんですがそれが良いんです。コレについていけない人はどう頑張っても楽しめないですね、タランティーノの映画は。今回もカメラワーク良かったですね。カート・ラッセルが上手そうにピザを食べるシーンなんか最高です。食いもんを旨そうに撮らせるのが実に上手いですね。こういう些細な1シーンまで徹底的にこだわるからウダウダ会話をしていても飽きない。お馴染みのトランクから見上げる視点もニヤリとしてしまいました。CGを一切使わないカースタントも見どころです。 ああ、あとチアガールのあの子がどうなったか描写しなかったのは良かったと思います。どんなことになろうとあそこは想像で補うのがロマンでしょう。 終盤のカート・ラッセルがあまりにもダサくて一方的にやられるだけなのがイマイチなので-1点です。 あの終わり方は笑いましたが。 [DVD(字幕)] 9点(2008-10-12 19:28:51) |
264. 団塊ボーイズ
ああ、何かこういう映画好きです。思ったよりドラマ要素は薄くコメディ要素が強かったですけど、素直に笑えて観終わった後爽快感が得られ少し元気になれます。ありきたりではありますけど、そういう映画はいつまでも作られていってほしいですね。あ、恐らく女性は楽しめないと思います。邦題は・・・付けた奴は上手いこと言ったとか思ってるんだろうけどさ・・・。これより酷い邦題を見たことがない。何と言うのかここまで酷いと映画が可哀そう。 それにしても別END怖いな。 [DVD(字幕)] 8点(2008-10-12 00:01:34) |
265. ゲット スマート
思っていたよりは誰でも楽しめるよう無難に作ってありました。もっと笑いを取りに行っても良かったような気もしますが安心して気軽に観られるので、これはこれで良かったかなと思います。若干下ネタがあるものの殆どは所謂ベタな笑いってやつですので家族や友人、恋人同士で観に行くのにも向いてるかもしれませんね。 [映画館(字幕)] 7点(2008-10-11 20:04:37) |
266. 許されざる者(1992)
許されざる者(Unforgiven)ってタイトルが秀逸ですね。殺しは殺し。どんな理由があろうと決して正当化される行為ではないということを非常に淡々と描いています。美しい映像と役者の演技で徐々に話に引き込まれてゆきました。 [DVD(字幕)] 8点(2008-10-05 19:00:09) |
267. ルパン三世 カリオストロの城
とっつぁんの例の名台詞の後のウィンクがたまりませんなぁ。何だこのおっさん、かっこよすぎだろう。 [地上波(邦画)] 8点(2008-10-05 10:35:23) |
268. ハンコック
あれ、なんでだろう? 思ったより楽しめなかった。いくらアクション映画だからって脚本が適当すぎるだろう・・。何となく置いてけぼりを喰らったような感じで終始観てました。それとあのカメラ何とかしてくれ。観づらいよ。タダで観られたから良かったんですが、自分で金払って映画館で観たいとは思わないですね。 [映画館(字幕)] 5点(2008-10-05 04:00:43) |
269. ダイ・ハード4.0
なんかあまり良い評判は聞かなかったので期待はしてなかったのですが普通に楽しめました。とくにこのシリーズに思い入れはないからかな? 普通のアクション映画とこのシリーズの違いはジョン・マクレーンという存在ですね。それでもマクレーンなら・・・マクレーンならきっとなんとかしてくれる・・・!!と思わせてくれるキャラが好きです。 [DVD(字幕)] 8点(2008-10-04 17:05:46) |
270. ラッシュアワー3
んな期待して気張って観る映画じゃないってことは分かってたので純粋に楽しめました。ただアクションが少なかったですね。もうちょっと多くても良かったです。ジャッキーの年齢云々とかじゃなくて単純に少なかった。 [DVD(字幕)] 7点(2008-10-04 11:39:35) |
271. ミスト
《ネタバレ》 ええと、全然意味が分からないです。ダメなバッドエンド。ラストの大量の人間は一体どこに隠れていたの?何皆モンスターなんか全然いませんでしたよ的な感じでふるまってんの?衝撃のラスト15分?あれが? 無意味なバッドエンドは認めません。 モンスター映画にありがちな、化け物よりも人間の方がずっと怖いんだぜ!をテーマにした映画でした。はいはいワロスワロス。もう、そういうのいらないから。ホラー映画とかモンスター映画にそんなものは必要ない、いらない。なんで未だにこういうテーマの映画をやるんでしょうね。やるなとは言いませんがホラーとかモンスター映画にはそんなもん必要ないです。残念ながらこの手のホラー映画は物凄く嫌いなんですよね。知っていれば観なかったのになぁ。 物凄い悪意を感じるんですよね「ほらほらバッドエンドだよ~かわいそうでしょ?残酷でしょ?www」「ほぅら人間って醜いだろう? 嫌だねぇwww汚いねぇwww」って言われてるような気分になる。不愉快。人間全滅EDだったらもうちょっと評価上げました。 あの女を撃ち殺すシーンがとてつもなく快感でしたけど、そんなところを1番快感と思わせるような映画はもう駄目だろ。根っからの日本人の自分は宗教と神を小馬鹿にした感じも好きですね。 前半・・・薬局のシーンまではモンスター映画として普通に楽しめましたが、その後からは上記のような理由でイライラさせられました。前半に3点。 同時期に公開されてたクローバー・フィールドはまさに自分の求めるモンスター映画でした。あっちを映画館で観ておいて良かった・・・。 [DVD(字幕)] 3点(2008-09-23 14:44:37)(良:2票) |
272. アメリカン・ギャングスター
てっきりサスペンス要素の強い映画だと思ったのですが、ドラマ要素の方が強いんですね。麻薬・汚職云々よりロバーツとフランクの生き方・・・人生の方がよく描かれています。若干肩すかしを食らいましたが2人の男の生き様には、なかなか興味深いものがありました。 ただこの映画良い所より悪いところが目立ち過ぎなのが残念です。上手く言えませんが、広く浅く・・って感じでしょうか。ドラマ部分もサスペンス部分も広く描いてくれているのですが浅いんです。そのため話は長くなるくせに展開が速くて、2人の男の人生もうわべだけ描かれていて内面なんか殆ど描かれていません。サスペンス部分も何が起きてるのか理解するまで時間がかかりました。フランクとロバーツの話がやたらと行ったり来たりするのも良くなかった。おまけに実話モノだから話が全体的に地味なんですよね。ちょっと「実話モノだから仕方がない」じゃ済まされないところがあったと思います。いっそドラマ部分かサスペンス部分、どちらかを切り捨てて片方により力を入れた方がスッキリして良かったかもしれないね・・なんて思いました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-09-23 03:35:54)(良:1票) |
273. ウォンテッド(2008)
モーガン・フリーマンが目当てだったのと、いかにもアクションメインな映画のようだったので最初から内容なんか期待してませんでした。突っ込んだら負け。細かいことは気にしてはいけません。内容にも期待してはいけません。内容なんか無いよう・・な映画です、もうペラッペラのカランカランです。映画館で観ないと全然意味ない映画です。ノリノリの洋楽に合わせてノリノリのアクションが続くのは観ていてなかなか面白かったのでアクション好きならまあそれなりに楽しめるんじゃないでしょうか。 友人バリーの嫌な奴なはずなのに微妙に嫌な奴じゃないキャラが何か良かったです。 [映画館(字幕)] 7点(2008-09-22 23:18:12) |
274. コマンドー
何も言うことねぇ。 [地上波(吹替)] 7点(2008-09-18 23:06:06) |
275. メン・イン・ブラック2
前作の方が好きですが、これも十分面白いと思います。こういう映画は何度観ていてもたまに観たくなりますね。安心して観られる映画です。 [地上波(吹替)] 7点(2008-09-13 11:46:00) |
276. ダークナイト(2008)
どうせアメコミ映画だろ、と予備知識一切なしで見たのが良かったのか良い意味で期待を裏切られました。何と言いますか・・アクション映画にしては良く言えば深い、悪く言えば重いんですよね、恐らくここが評価の分かれ目なんでしょう。自分はそこに惹かれたわけですが、ただの娯楽映画だと軽く流せないぐらいヒーロー役のバットマンと悪役のジョーカーのキャラ設定が素晴らしかったです。それと、ああいう陰影の付け方、好きですね。 何かここの評価が高かったから楽しめなかった、みたいな人が何人かいるようで残念です。 [映画館(字幕)] 9点(2008-09-13 11:41:39)(良:2票) |
277. バイオハザードIII
ゾンビだと思ってたらいつの間にかゾンビじゃなくなってました。もう俺はポルナレフ状態です。 期待どおりのつまらなさ。2も酷かったけど3はもっと酷い。ストーリーなんて皆無。あらすじが1行で書けてしまいそうだ。アクション映画でも普通はそれなりのストーリーがあるものです。映画のタイトルもキャラ名も名前だけ借りて中身は別物。13日の金曜日に超能力使う少女がでる話がありましたが、あれをもっともっと劣化させたような感じです。あ、カラスが仰山集まってきたシーンは面白かったです。ああいうギャグシーンもっと増やせばよかったのに・・・。どうすればつまらなく見えるか、どうすれば叩いてもらえるか一生懸命考えに考えて作った映画がこれに違いない。うん。この映画の続編が作られないことを祈りつつ2点を捧げましょう。 [DVD(字幕)] 2点(2008-08-24 16:33:39) |
278. 最高の人生の見つけ方(2007)
《ネタバレ》 邦題が悪かったですね。この映画、邦題だけ見てるとなんとも深いテーマがあって考えさせられそうな内容の映画だと思ってしまいますが全然そういった所謂高尚なテーマってやつはありません。そこを勘違いしちゃう人が多かったようで少し残念です(よくある事ですが邦題で損をする映画はかわいそうですね) 監督が「おじいさんのスタンド・バイ・ミー」と言ったそうですがまあ大体そんな感じだと思います。ちょっと感動できてちょっと笑える、じいさん2人(と秘書)の暖かいストーリーです。娯楽映画ですね。 冒頭のナッツの缶、最高の美女にキスをする、エベレスト...。ちょっとした伏線がたまらんです。 役者はもう文句なしです。もともとメイン2人目当てで観に行ったのですがやはり正解でした。 そんな重い内容じゃないので気張らずにリラックスして観ると良いでしょう。 [映画館(字幕)] 9点(2008-05-17 18:15:50) |
279. クローバーフィールド/HAKAISHA
前評判があまりにも悪いので覚悟して観に行ったのですが・・・・かなり楽しめました。ユナイテッド93であの撮影方法にはうんざりしてたのですが、これは成功だと思います。あの撮影方法のおかげで登場人物の心情やら何やらがこちらに伝わりやすくなり映画にのめりこみやすかったです。人間がゴミのように死んでゆき右往左往する様を登場人物の視点(カメラ)で見るのは普通の第3者視点で見るよりも、より絶望感を煽ってくれました。 それと結構最後の方まで「何か」の全体像をはっきりと見せなかったり、「何か」の正体は一体何なのか(これは結局劇中では謎のままですが)が明かされなかったのなかなか良かったなと。襲ってくる相手の正体がよくわからないってだけでも恐怖感は増すものです。 ただイマイチ物足りなかったのが残念、もうちょっと尺長くしても良かったかな・・・。2が出るとかいう話を聞いたので、とりあえずはそっちにまた期待してみましょう。 ストーリーはやっぱりありませんね、まあこの映画にそんなもん必要ありませんが。 エイリアンやらグエムルやら宇宙戦争やらに似ているなんて言われますが、極端な事言えばモンスター映画って時点でどれも似たようなものになっちゃうのだから仕方ないかと。 酔い・・については、自分はこういうものでは全然酔わないので酔っちゃう人の気持ちはよく分かりませんが、結構酔う人はいるようですね、気をつけてください。酔うか酔わないかでもまた評価が変わるんでしょう。 [映画館(字幕)] 8点(2008-04-06 22:29:46)(良:1票) |
280. ポリス・ストーリー/香港国際警察
ジャッキー映画はストーリーは似たようなのばかりなのにどれ観ても面白い思えますね。 [地上波(吹替)] 8点(2008-03-28 00:26:02) |