2781. タッチ・ダウン'90
別題をつけるなら「帰ってきたオヤジ達のフットボール」ですかね(笑)今はもう見る影もないカート・ラッセルとラブシーンが似合わないロビン・ウィリアムズが妙に似合ってました。ちょっと強引に話を進めてるけどロン・シェルトンが脚本なだけにこれがスポーツだぁ!って言わせてくれますねー。オチが読めたのは痛いがとりあえずはヨロシイんじゃないかなぁ。 5点(2005-01-04 11:54:58) |
2782. 氷の微笑
《ネタバレ》 「硝子の塔」に比べたら392倍ぐらいマシだしシャロンの脱ぎ度もある意味バツグンだけどなぁー(笑)、推理モノで見てる側に犯人が誰か分からせないっつうのは一番やっちゃいけないことなんだよね。。。。なんだこのごっつぃ微妙な終わり方は。やるんなら最後までちゃんとやりなさいといいたくなる今日この頃でした。まぁバーホーベンだからしゃあないか・・・。 4点(2005-01-02 18:13:19) |
2783. ダブル・デセプション 共犯者
《ネタバレ》 やめれ、その日本語訛りの英語。見てて苛立ってきます。日本の監督らしく展開がぐだぐだぁーんなのねー。菊川令が何の為に濡れ場ちっくなシーンに出たのかがいまだに理解不能です。とりあえずアクション映画には似合わないことだけは理解できました。合掌。 2点(2005-01-02 18:00:12) |
2784. レスリー・ニールセン 裸のサンタクロース<TVM>
レスリーの顔が隠れて誰が誰だかわからん。別にレスリーでなくてもよかった気がする。おまけに彼特有の笑いがほとんどないので彼好きな人には物足りないと思うでござる。 4点(2004-12-31 14:36:39) |
2785. 赤い連発銃
《ネタバレ》 どこが赤い連発銃?どこが?どこが?ってか関係ないっしょ。女軍団かぁ~。どっかで聞いたことあるような気が・・・。うーん思い出せない。むしろこんなラストに納得するわけがない。こんなやり方でインディアンの退治したからって映画のラストは通用しないな。ストーリーにちと不満ありげ。 4点(2004-12-28 18:13:24) |
2786. 戦場のピアニスト
《ネタバレ》 ん~・・・話が出来すぎてるというか運だけで戦争を乗り越えていったというのか・・。あんなグダグダな体でピアノを弾けるのが信じられない。あそこで大尉に会わなかったらシュピルマンも死んでたんだろうなぁと思うぐらいかな。 6点(2004-12-25 13:47:45) |
2787. バイオレント・サタデー
なぁ~んか妙すぎるスローモーションの格闘シーンで、もうええがな!ってぐらいまでスローモーションで引き延ばしてるからどきどき感も半減しちゃいました。デニス・ホッパーはこの頃でもうすでに死に役なんやね。とりあえず一番思ったのがそんなところにまでカメラ付いてんの?なんでアングルが一緒?っつぅかカメラ全部で何台やろ・・。車の中で見る映像と出てくる映像が一緒なんっすけどねぇ。とりゃえずバートさんの慌てっぷりはなんかいい気分です。 5点(2004-12-24 19:31:14) |
2788. フリーズ/地獄の相続人
《ネタバレ》 これがアクションねぇ・・・。どこがじゃと言いたくなる内容で。おまけに意味もなく雪山のシーンが多いしランバートはただ逃げてるだけだしジェームズは人殺しまくりだしキャサリンは後半ほとんどセリフないしなんじゃこりゃああああああってな感じです。ランバートがキャサリンに対して言った言葉。「君がここにいると村人がやつらに殺されるんだ!」っていう台詞があるじゃない・・・・。でもあんた・・・キャサリンを連れてきたのは自分ですから!!残念(笑)っつうわけで完璧なる不完全燃焼&矛盾だらけの映画なので嫌な気分になりたい方はどーぞ。。 2点(2004-12-24 16:09:24) |
2789. パンダ・コパンダ 雨ふりサーカスの巻
前作がトトロの元ネタとなったら今作は「千と千尋の神隠し」ときたか。たまぁ~に出てくるシーンが似てるらしい。2つを比べるとさらに低年齢にターゲットを絞った作りになってるから機関車が水の中走るとか普通は有り得ませんけどね。今回も逆立ち&パンチラ絶好調です(笑) 6点(2004-12-24 09:53:51) |
2790. パンダ・コパンダ
このシリーズに出てくるパンダやところどころの絵が「となりのトトロ」の元ネタになってるのはやられました。オープニングクレジットの背景なんかはほぼ・・・一緒?当時パンダブームだったらしいので丁度いいパンダが描けてるんじゃないかなぁと。それのしても、ミミちゃんが喜びを表すときの逆立ちがよーわからん。か~なり低年齢向けに作ってるから大人が見たら「はぁ~?」と思うかもしれないけどそれはアシカラズ。でもパンダが2本足で電車に乗ってるのはワロタ。 6点(2004-12-23 21:12:55) |
2791. ゲーリーじいさんのチェス
二人いると思わせながら実は一人というこの巧い見せ方には脱帽。作りが非常に凝ってるので「おっ!おっ!」と、短いながらもさりげなくハラハラさせる展開にしっかりと笑わせてくれるし4分間がとても早く感じました。ゲーリーじいさんのキャラもばっちぐぅねー。 9点(2004-12-22 15:11:39) |
2792. 気まぐれな狂気
《ネタバレ》 オープニングを見てイケルかなと思いきや・・・・、8ヶ月後かぃ!!その間はナニしとったんじゃと言いたくなりますねーはい。仲間の人らがいい味出してたのにそれが妙に心の中に残って残念。でもラストは本当に切ない終わり方。あそこでミケルティが気づいていれば・・・と思います。ただ中盤に盛り上がりに欠けるのでもうちょっと頑張った方がいいかな。キーファーもなかなか作るの上手いし。最近はあの人気テレビシリーズのお陰でスクリーンでの登場は少なくなったけど父親のドナルド同様クセのある役がほんとよく似合いますね。 6点(2004-12-22 15:01:16) |
2793. ドゥームズデイヤー
爆破シーンが多数あるけど雰囲気があまり伝わってこないのは結構痛いかな。クライマックスの爆発はナニが爆発してるのか全くわからなねー。ブリジットもすぐ消えちゃったしララさんもイメチェンしたのかヒゲもロン毛もなくなっちゃってるしなぁ。B級映画をトコトン追求してるって感じですかね。 5点(2004-12-21 20:02:14) |
2794. 3人のゴースト
よろしんだけど、リチャード・ドナーらしくないような。。。ビルのキャラには「ラッシュアワー」クリス・タッカー並みのムカツキを覚えました。上手くまとめたな~ってな感じですかね。 5点(2004-12-21 16:49:02) |
2795. キング・オブ・キックボクサー/ファイナル
《ネタバレ》 なんで続編が?って言いたくなるこのシリーズ。「ロッキー」を目指したのかな?ぶっちゃけ月と鼈ですわ。見ない方がこれからの人生を楽しく出来るでしょう。僕は見たのでできにゃい・・ガクッ 2点(2004-12-20 17:24:35) |
2796. モータル・コンバット2/魔界来襲
《ネタバレ》 驚かないほどの面白いCGと唸ることのないワイヤーアクションに腰が抜けるぐらいのテクノビートをBGMにした数々の格闘シーン。ストーリーはめちゃくちゃですが、とりあえず1を否定したくなるような内容ですかね。1にランバートが出てたことをすっかりまったり忘れ去られてるようですが。っていうか、めちゃ泥だらけになったタンクトップが次のシーンではそれがなかったかのように真っ白になってるのは何ででしょうね。着替えも持ってるわけないし・・・。「サイボーグ」のヴァンダムと一緒にお風呂入ったんでしょうか(笑) 5点(2004-12-20 17:19:41) |
2797. キャリアーズ<TVM>
《ネタバレ》 「アウトブレイク」のバッタもんですか? もしくは半分ほどパクってるかと。おまけに伝染病というスリルが全く持って伝わってこないので「ふーん」で終わりましたねーはい。さすがTV映画。脱帽です。 3点(2004-12-20 14:00:28) |
2798. サイボーグ
《ネタバレ》 あんだけ傷つけられて磔にされたヴァンダムの体が次のシーンではキレイツルツルになってるのは何故でしょうねぇ。お風呂にでも入ったのかしら。ピュンさんの映画は似たり寄ったりのが多いような気がします。 4点(2004-12-20 13:58:34) |
2799. オーバー・ザ・トップ
スタローンがカッコよく見えた。アームレスリングの試合の時は準々決勝までほとんどスタローンやヒゲ親父の強さが全く伝わってこなかったけどそれからはもうバンバンやったね。父と子の愛情は裂けることの出来ないということが存分に発揮されてますかね。親子で見たらいい映画だべね。 7点(2004-12-16 20:30:39) |
2800. ルクソーJr.
こりゃすげぇや。NHKでやってる短いアニメ以上に面白いです。2分というみじかぁーいみじかぁーい時間の中でこれほど楽しめるアニメはほっとんどないと思います。コードの動きから光りの動きまで細かーい所まで出来てるのでいいじゃんいいじゃん。 9点(2004-12-16 20:27:57) |