2861. サブウェイ・パニック
BGMに萌えまくりました!オープニング・クレジットで流れるBGMに萌えて途中で流れてきて萌えてエンド・クレジットで萌えて・・・。いやー、こんなに萌えたのは「男たちの挽歌」以来だわ(笑)しかし!!!、ラストのウォルター・マッソーの顔はものすんごいよかった!妙な印象で終わるけどこういうのがまたいいんだよね。 9点(2004-11-10 18:26:38) |
2862. ザ・ドライバー
《ネタバレ》 これってどうなのかな・・・予算が制限されてるせいかあんまり車の通ってない夜ばっかカーチェイスするんだねぇ。これまた「プレシディ~」同様に盛り上がらないなー。もうちょっと障害物を増やしてほしかったな。 5点(2004-11-10 18:21:57) |
2863. プレシディオの男たち
《ネタバレ》 ん~・・、オープニングのカーチェイス追跡シーンの面白さが夜の暗闇のせいで隠されちゃってますねぇ。そこで一度盛り上げとかないからストーリーもぼぉ~っとなっちゃうんだよね。でもおそらく初めてであろうが、ショーン・コネリーが泣いてるところを見たことに+1点。 6点(2004-11-10 18:17:25) |
2864. 殺しのダンディ
オープニングに出てきたマリオネットの意味がまったくわからなかったけどその意味がやっとラストでわかってふぅと息をついた瞬間に・・、それもありかなぁ。 6点(2004-11-10 18:14:47) |
2865. バッド・ボーイズ(1983)
《ネタバレ》 意外に面白かった。鼻の高いショーン・ペンにあんまり長髪は似合わないけど、若さでな~んとかカバーしてるかな。でも少年に見えなかったのは痛かったけどねん(笑)なんとなく少年刑務所内がアメリカの暴力や犯罪が蔓延っている社会を表しているような気がする。人を簡単に殺しても反省をしなく、また中で問題を起こすという悪循環に見事にハマってます。でも次第に変わっていくショーン・ペンはカッコよかったです。 7点(2004-11-10 18:13:40) |
2866. タイムマスター/時空(とき)をかける少年
《ネタバレ》 無理矢理なストーリー展開で右フックを食らい80年代並のCGに左アッパーを食らいクライマックスのいいところを汚いCGでK.O.されました。 3点(2004-11-09 19:23:58) |
2867. キリング・ゾーイ
《ネタバレ》 う~ん、前フリ長すぎです。おまけにシモな言葉が多すぎなのでカップルにはお勧めできませんなー。ってか内容が内容だけに見ないか(笑) 5点(2004-11-09 19:21:29) |
2868. グリフターズ/詐欺師たち
な~んか盛り上がりもなく盛り下がりもなく。詐欺師映画なのに目立った詐欺もなし。おまけにマザコンな息子だし息子大好きな母親だしなんじゃこりゃー!もうちょっとひねりを加えたストーリーにしてほしいね。 4点(2004-11-09 19:20:06) |
2869. サスペリア(1977)
あんだけの量の蛆虫を用意したアルジェント監督に拍手を差し上げましょ。 7点(2004-11-08 13:58:40) |
2870. バニシング・ポイント(1971)
正直、へ?って感じです。盛り上がりもないのはまだ許せるけどあのラストだけは許せん・・・。君はヒーローにでもなりたかったのかな? 5点(2004-11-08 13:57:17) |
2871. クローン
《ネタバレ》 おい!おい!なんじゃこりゃ!オープニングは多分「アルマゲドン」の隕石襲来シーンからの流用でしょうね。でもなぁ~・・・、「逃亡者」みたいな感じになるのはいいけどなんか舞台がすっごい「ソルジャー」みたいなんすけど・・。しかしあのラストには不満が募りました。 5点(2004-11-08 13:55:16) |
2872. フローレス
《ネタバレ》 ん~~~~~~~~、考えちゃいます。デ・ニーロ・アプローチにピッタリな役柄にホフマンの「ビッグフォール」のラッセル&スタローンと比べると月とすっぽん並に上出来な女装はいいんですけどねぇ。 5点(2004-11-07 20:05:00) |
2873. ペンダラム
《ネタバレ》 息子がペパードとやり合っているときに「ママ!助けて!ママ!助けて!」そのあとママは木の塊を持って・・・、そのあとが普通に読めたのが痛いがまあなかなかなもんでしょ。ペパードの表情がほとんど変わんないのはちょっと不自然でしたが。 6点(2004-11-07 11:54:59) |
2874. マーロウ 最後の依頼
《ネタバレ》 ん~・・・、随分年のいったマーロウで。この前ロバート・ミッチャム版のマーロウを見たからなんかこう弱弱しい感じがしました。ってかあんまりサスペンス要素がなかったような・・・、離婚調査はお断りで始まって離婚調査はお断りで終わったか。。。 4点(2004-11-06 12:11:28) |
2875. 地中海殺人事件
題名に殺人事件と入っておきながら一人しか殺されないというこの面白さ。ん~、日本の2時間ドラマでは絶対にありえないことですねぇ。まあポワロの妄想で泳ぐシーンは笑っちゃいました。なんてったってお腹が出すぎだもん(笑) 5点(2004-11-04 22:10:42) |
2876. デッドリー・クーガー
《ネタバレ》 はぁ・・・、脚本がグダグダな上に海軍なのにやる事が読まれているというこのアホっぷりさ。「彼に何するのよー!」、、、、、、いやいや見たらわかるでしょ、格闘してるんですよ(笑)ブライオン・ジェームズがこんな映画に出てるとはよほど仕事かなかったのかよほどお願いされたからでたんだろうなぁ。銃撃戦のショボさとラストのショボさは殿堂入りに近いですねー。まあB級映画には程遠いC級映画でしょう。 2点(2004-11-04 22:08:58) |
2877. 28日後...
で、結局感染した人たちは餓死しちゃったって訳?夜に活動するなって言ってるくせに活動するから感染しちゃうんだよ。 5点(2004-11-02 19:21:27)(笑:1票) |
2878. 剣侠ロビン
題名に剣と入っていながらあまり剣を使わないロビン、いやロビン・フッド、いやむしろロビン・フッド!君は伯爵だったのか・・・。昔特有の死に方の偏屈さにはいつも笑っちゃいますねー。 4点(2004-11-02 19:18:46) |
2879. アイ・スパイ
《ネタバレ》 なんか「9デイズ」のクリス・ロックと「フィフス・エレメント」のクリス・タッカーを足したようなコンビ。要するにグダグダだということ。 4点(2004-11-02 09:22:39) |
2880. パニック・ルーム
《ネタバレ》 結局仲間割れなのね。ってかパニック・ルームやられ放題ですね(笑) 5点(2004-11-01 19:21:49) |