281. スターシップ・トゥルーパーズ2
映画は金かけないとダメ、という厳しい現実を、これでもかと教えてくれる。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-10-20 05:43:53) |
282. もういちど(2000)
70歳のセックスは美しいが、70歳の恋は汚い。年食えば食うほど、恋はキレイにやらんと。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-20 05:42:01) |
283. ジーリ
こんな映画に、7点もつけてる自分がイヤ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-20 05:30:56)(笑:1票) |
284. ゴシカ
ホラーとしては、評価のしようがないほど怖くないが。サスペンスとしては、まずまずレベル。個人的には、水と油としか思えなかったかハル・ベリーとペネロペ・クルスの絡みが想像以上に相性が良く、この2人のW主役で何か新作を観てみたい。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-20 05:27:54) |
285. 父、帰る
《ネタバレ》 バカなオヤジが死んで、せいせいした。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-10-20 05:21:09) |
286. デイ・アフター・トゥモロー
あれっ?気温の低下の原因は巨大UFOってことではないの? [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-20 05:19:21) |
287. クレイジー・ボーイ/金メダル大作戦
ドリフや欽ちゃん、それにカックラキンに通ずるような郷愁を覚える笑いではあるが、西暦2005年に、バナナの皮でスベって転んで的なギャグで笑えるかと言うと・・・・ [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-10-20 05:16:54) |
288. バニシング・ポイント(1971)
政治にも思想にも宗教にも関係なく、やりたいようにやったら、それが勝手に反権力になっていたということのカッコ良さ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-20 05:11:57) |
289. コンクリュージョン
恐らく、原作はかなり面白いんではないかと想像させる。しかし悲しいかな、文字を映像にするには制作費が足りない。それなりの緊張感もあり、ドキドキできるんだが、これと言った見せ場が最後までなく、最初から最後まで、上がることもなく下がることもなく終わってしまい、濃い設定に反して内容はアクがなさすぎ。役者の顔ぶれからわかるように、悪くないんだが安っぽい。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-20 04:59:21) |
290. リバー・ランズ・スルー・イット
ブラッド・ピットのスターとしての魅力が炸裂し、これが出世作というのがよくわかり、いかにもロバート・レッドフォード的な風景の美しさにも感動するが、映画自体は特にどーってことのない、ありきたりなストーリー。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-20 04:50:34) |
291. ヴァン・ヘルシング
《ネタバレ》 エンディングのスタッフロールが、CGとして一番出来が良かったように思う。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-20 04:43:58) |
292. デス・サイト
《ネタバレ》 落書きみたいなシナリオ。この酷いシナリオを一生懸命に映画にされたらたまらんもんがあるが、造ってる側も、このシナリオではどう頑張ってもマトモな映画にならないのはわかってるようで、投げやりに作ってるのがありあり。どうでもいいよ、もう、みたいな気楽さで不思議と観れてしまった。最後の「妊娠してます」というオチは、こんな酷いシナリオねーよ!と逆に笑える。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-20 04:41:22) |
293. ルーキー
《ネタバレ》 オープニングとエンディングの関連性を成立させるため、途中の下らない内容を観せられる映画。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-10-20 04:28:20) |
294. バットマン(1989)
アメコミとしてのバッドマンをよく知らずに観たんで、えらく屈折したストーリーに驚いた。この映画を劇場で観て以降、アメコミを原作で読むようになり、アメコミヒーロー=明るく楽しい、というのが間違いだというのを知ることに [映画館(字幕)] 5点(2005-10-20 04:21:50) |
295. ロード・トゥ・ヘル
何回、同じBGM使ったよ? [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-10-20 04:11:18) |
296. オーシャン・オブ・ファイヤー
《ネタバレ》 本人が言うには、例のアノ映画のメガヒットおかげで、この映画の主役にオーディションなしで抜擢されたヴィゴ・モーテンセン。ただ、どー見てもヴィゴ・モーテンセンの顔が悪役顔で、脇役が主役になってしまった場違い感が映画そのものまで暗いものに。一言で言うと、大作映画としては、あまりにも地味。4点にしようと思ったが、ラストシーンの光景が鳥肌立つほど美しかったので、+1点 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-20 04:04:39) |
297. モナリザ・スマイル
ジェイク・ギレンホールと服屋の更衣室でヤっちゃうキルスティン・ダンストに、伝統を重んじる保守的な女性って言われてもねぇ。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-10-20 03:52:18) |
298. 華氏911
二流のドキュメンタリーでありながら、一流のエンターテイメントであったボウリング・フォー・コロンバインと比較すると、1.5流のドキュメンタリー、三流のエンターテイメントと言ったところ。でもやっぱり、こう言おう。「Mr. Bush, Shame on you!」。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-09-11 09:51:10) |
299. メタモルフォーゼ<TVM>
こういう映画は、観ようと決めた時点で負け決定。 [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-09-11 09:46:53) |
300. ジャッキー・ブラウン
オープニングはタランティーノ臭がプンプンだが、それ以降は最後の最後まで、これほんとにタランティーの?ってくらいに無臭。抑揚のない話を上手くまとめてはいるが、上手くまとめただけで、自分のように、タランティーのだから、という理由でこの映画を観ると確実にスカされる。タランティーノ作品を観る楽しさの一つである劇中で使用される音楽のチョイスも、今回ばかりは微妙。画面に漂う監督自身の疲労感はいかんともしがたく、タランティーノ低迷期真っ最中の作品だというのがよくわかる。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-09-11 09:43:20) |