3141. ミモザ館
またもや、レビュー第1号ですか・・・ ジャック・フェデーとマルセル・カルネがコンビを組んでいたと初めて知りました。 この二人の名前が並ぶだけでも迫力がありますね! この時代のフランス映画はそんなに得意ではないんですが、これは結構楽しめました。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-11 09:29:05) |
3142. ミツバチのささやき
やはり本作は、アナ・トレントの可愛らしさに尽きるでしょう! [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-11 09:27:30) |
3143. ミステリー・トレイン
同じ頃に作られた『ナイト・オン・ザ・プラネット』は大好きな作品ですが、こちらはボチボチといったところ。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-11 09:26:30) |
3144. ミスティック・リバー
当時、映画館で観ましたが、素直に感動しました! [映画館(字幕)] 7点(2007-10-11 09:25:40) |
3145. まわり道
『都会のアリス』『まわり道』『さすらい』とヴェンダースのロード・ムーヴィ三部作は続くわけだが、どんどんレベルが落ちている。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-11 09:25:01) |
3146. マトリックス
よく覚えていないが、ハリウッド映画が生理的に合わないなぁ、と感じたことだけはよく覚えている。 [DVD(字幕)] 4点(2007-10-11 09:23:06) |
3147. マッチスティック・メン
リドリー・スコットの描く瑞々しく美しい映像。 そして、ニコラス・ケイジの巧い演技に7点献上。 [DVD(字幕)] 7点(2007-10-11 09:21:47) |
3148. マグノリア
有名で長い作品としては、最強の駄作。 [DVD(字幕)] 2点(2007-10-11 09:20:03) |
3149. マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
いい話だとは思うが、少し真面目すぎるかな。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-11 09:19:22) |
3150. ホワイトアウト(2000)
映画館で観て最も「失敗した!」と思った作品。 [映画館(邦画)] 3点(2007-10-11 09:18:41) |
3151. ポルノ時代劇 忘八武士道
生きるも地獄、死ぬるも地獄。 丹波哲郎、万歳! [ビデオ(邦画)] 6点(2007-10-11 09:17:49) |
3152. ホーム・アローン
小さい頃にテレビで観ました。 あの頃はそれなりに楽しめました・・・今観たら・・・ [地上波(字幕)] 5点(2007-10-11 09:16:17) |
3153. 望郷(1937)
有名な本作ですが、今みると少し時代のズレを感じる。 しかし、カスバの映像は圧巻! カスバを観るだけでも一見の価値アリ。 [DVD(字幕)] 5点(2007-10-11 09:15:01) |
3154. ベルリン・天使の詩
『都会のアリス』でヴェンダースのファンになり、『パリ、テキサス』でヴェンダースに疑問をおぼえ、本作でヴェンダースに見切りをつけた。 [DVD(字幕)] 3点(2007-10-11 09:12:46) |
3155. ベリッシマ
ルキノ・ヴィスコンティ作品は相当数観たが、本作は間違いなくルキノ・ヴィスコンティのベスト作品。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-11 09:11:36) |
3156. プレタポルテ
何よりアヌーク・エーメの復活が最大の見所? 違うか… [DVD(字幕)] 5点(2007-10-11 09:09:13) |
3157. ブルーベルベット
話自体はどうでもいい内容だったが、映像美に惹かれた。 ローラ・ダーンはそれにしても美しい! [DVD(字幕)] 5点(2007-10-11 09:07:47) |
3158. ブリキの太鼓
最近、初めて観たつもりが、実は小さい頃に観ていたことを思い出した。 記憶を呼び覚ますだけの強烈な負のパワーを持った映画。 そういう意味ではケタ外れだ。 [DVD(字幕)] 6点(2007-10-11 09:06:19) |
3159. フラワーズ・オブ・シャンハイ
ホウ・シャオシェンのいつもの退屈なノリなんですが、本作の映像美はかなりのもの! [DVD(字幕)] 5点(2007-10-11 09:04:21) |
3160. プラトーン
レイプシーンは今だに強く印象に残っている。 高校生の時に観たが、少々トラウマになっているかも。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-11 09:03:02) |