321. LIFE!(2013)
《ネタバレ》 現実的にはともかくこういう話はかなり好き。 自分自身、休みの日に山登ったり海で泳いだりサイクリングしたり外に出るのに目覚めてからはいろんな冒険した。 この映画ほどはっちゃけてはいないけど主人公が自分と被るしこういう体験にすごく憧れるなー。 そしてそういう体験が変な自信になってポジティブにもなれるし無謀にもなれるんだよねー。 分らんのがあのシェルパ?二人がなんで途中で別れたんかな。 あと空港で捕まった時家族や同僚に助けを求めなかったのか。 なんか見落としたかも。 とにかくまだまだいろんなチャレンジして行きたいと思う。 死なない程度に。 [インターネット(字幕)] 8点(2019-06-30 17:25:56) |
322. 仁義なき戦い
《ネタバレ》 一回観て登場人物多くて混乱し、ネットであらすじを観て把握してから再視聴してようやく理解できた。 原作自体が実話という触れ込みで発表されたものらしく 映画も淡々と時系列を追った内容。 話が面白いとか登場人物がかっこいいとも思わないが意欲作だなとは思う。 ヤクザは見栄やはったりで平気でウソつく人種なので この映画の内容が100%事実かどうかは正直怪しいと思ってます。 ただ映画作品として観た場合は普通に大して面白くないかなと思います。 [DVD(邦画)] 6点(2019-06-30 17:02:41) |
323. 狼/男たちの挽歌・最終章
《ネタバレ》 子供の頃見たなら楽しめたかもしれない。 おっさんになってから観ると垢抜けない映画だなという印象。 銃をむやみやたらに撃ちまくるのがカッコ悪い。 とても腕のいい殺し屋とは思えない。 無駄の少ない最低限の動作なのがスタイリッシュでプロっぽいと思うのだが…。 スナイプのシーンもあんな所から狙撃したら目立つだろ。 主役二人が拳銃を向けあうシーンもはよ撃てよって思った。 お約束なんだろうけど躊躇する要素あったかな? 相手から撃たれるかもしれない状況だと恐怖の方が先に立たない? ラストもそれまでお気楽極楽ファンタジーガンアクションから一転バッドエンドなんで唐突感がすごかった。 [インターネット(字幕)] 4点(2019-06-30 16:37:12) |
324. アゲイン/明日への誓い
《ネタバレ》 間違って借りてしまった。 1だけ視聴済。 銃のアクションと闇社会?の話がメインだがアクションがしょぼい。 銃の撃ち合いで敵の弾が当たらない。 二丁アサルトライフルとかファンタジーだが ファンタジーならファンタジーなりにバシッと決めてくれ! カッコ良くない。 話は普通。 叔父さんに救いがなさすぎる。 結果論とはいえ嫌がる帰国させられて日本人に殺され 更にその日本人もいい感じのラスト。 締まらねぇー。 [DVD(字幕)] 5点(2019-05-26 11:48:01) |
325. どですかでん
《ネタバレ》 低迷する邦画業界を立て直すつもりで出した作品にしては内容がやばくないかな。 この作品は売れると思って出したとは到底思えないわ。 それぞれのエピソードを評価すると 〇:電車の少年の話はまぁ分かる。映画の観客が乗客役的な意味合いだろう。 ×:ヘアブラシ職人の話。だから何?何が言いたいん?て印象。 〇:日雇いの二人は笑い所なんだろうな。面白い。 ×:押しかけ女房の話も意味不明。 最初失明してるのかと思ったけど普通に手伸ばして飯食ってたから違うんだろうな。 出ていく時の独り言もいらねぇセリフだなぁ。 〇:乞食の親子は良いエピソードだけどメイクが過剰すぎる。 メイクしてる乞食の親子の話に思えて集中できなかった。 親父のキャラはかなり好き。 △:顔面神経痛の人の話も悪くはないがどう考えてもあの女房はおかしい。 △:彫金師の話は人格者すぎて他の人物とは異色だな。 この人が一番人間らしくない。 ◎:アル中の話はクズ過ぎて良い。 こんな感じ。 多くのエピソードがドラマに昇華されてないように思う。 こりゃ邦画人気が低迷するわけだ。 [DVD(邦画)] 3点(2019-05-19 19:14:20) |
326. マイティ・ソー
《ネタバレ》 エンドゲームが評判いいので前日譚であるMCUシリーズの観てない作品を観てみることにしたが面白くないなー。 主人公が自業自得で王座を追放されるシーンも親父は息子二人の何を見てきたの?って思った。 長男はわがままな乱暴者だし弟はずる賢いし親父見る目なさすぎ違う? ソーが改心して力を取り戻すシーンもあきらめるの早すぎない?って思った。 ソーの仲間達も雑魚すぎるんかな。手も足も出てなかったし、何しに出てきたの?って感じだった。 ロキも半端な悪役ですっきりしない。 氷の巨人も弱そう。 目が赤いと病気っぽい。結膜炎みたい。 エンドゲームは少なくとも映画館で見るのは控えることにした。 キャプテンマーベルは見るかもだけど… 視聴予定だったハルクとブラックパンサーはこれまた詰まんなそうだしなー。 [インターネット(吹替)] 5点(2019-05-14 07:51:38)(良:1票) |
327. アントマン
《ネタバレ》 面白そうとは思ったがやはり面白かった。 頭空っぽにして観る作品でデカくなったり小さくなったり飽きさせない。 ただ他のMCU作品を観ていないと分からないシーンがいくつかあってちょっと不親切かなー。 ファルコンのくだりは知ってる人だけ楽しめて知らない人は置いてけぼり。 あと敵がお約束すぎる。 またこのパターンか。と思いながら観てました。 このスーツと手裏剣みたいなやつ使い方によっては最強じゃないかな。 [インターネット(吹替)] 7点(2019-05-06 20:47:24)(良:1票) |
328. キャプテン・スーパーマーケット
《ネタバレ》 単純に内容だけでいうと3点くらいなんだけど 「死霊のはらわた」シリーズがどうしてこうなったというのと 吹替の声優の口上の面白さでプラス2点しました。 逆に言うとこれくらいしか評価できない。 C級映画マニアなら好きなんだろうなぁという感じ。 [DVD(吹替)] 5点(2019-05-06 05:27:04) |
329. ルディ/涙のウイニング・ラン
《ネタバレ》 一生懸命に打ち込んでるシーンや仲間たちがルディを試合に出させようとするシーンは良いのですが 結局ルディが試合に出れたのは十分な点差を得たラスト40秒ほど。 現実は非情である。 本来出ることも無理だった事を考えればそれでもすごい成果なのかもしれないけど 観終わった後とても悲しくなった。 違う意味で涙のウイニング・ランだった。 [インターネット(字幕)] 5点(2019-05-01 22:01:27) |
330. キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
《ネタバレ》 前作未視聴。 正直かなり期待していなかったのだがすごく楽しめた。 超人的な肉体を持つ主人公のアクションもスタイリッシュでかっこいい。 それが最初から最後まで続いて飽きが来ない。 ただ気になる箇所も多かった。 一番気になったのが敵が銃を乱射しているのに全然当たらないシーンが多い。 そういうのかなり嫌いなんよね。 盾で防いでても足とか剥き出しやん。て思う。 良作。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-05-01 21:47:54) |
331. 遠い空の向こうに
《ネタバレ》 親父vs息子。 親父の気持ちも痛いほど良く分かる。 炭鉱夫となった息子を見てうれしくて寡黙で堅物の親父が饒舌になる。 その後、息子が再びロケットへの夢を追い始めた時の親父の気持ちを思うと胸が痛い。 単純な話じゃないよね。 だから最後に親父が息子の肩に手をまわして息子をジッと見るシーンがまた良いんだなぁ。 名作。 [インターネット(字幕)] 8点(2019-05-01 21:28:12) |
332. ダンガル きっと、つよくなる
《ネタバレ》 出だし30分くらいはなかなか話が進まないなとは思ったが そっからグイグイ引き込まれる。 王道なんだけど安心して観ることができました。 最初のスパルタのせいで親父が正義というテーマにどうしても共感できない。 ただレスリングの吉田沙保里もこの映画を見て自分と同じだと感じたらしい。 親父も監督も大っ嫌いだとのことw そういうもんなんだなぁw [インターネット(吹替)] 8点(2019-04-30 09:04:27) |
333. MERU メルー
《ネタバレ》 山登りが好きなのでその流れで視聴。 クライミングも楽しそうだなーと思いながら観ました。 でも実際行ったら恐怖で足すくむのかなw 内容はドキュメンタリーなので大したことないのですが あと100mで引き返す判断はまさに苦渋の決断だろうなぁ。 登山してると必ずタイムリミットは決めて登るけど 撤退もまた勇気なんですよね。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-04-30 08:12:51) |
334. シェイプ・オブ・ウォーター
《ネタバレ》 どうも爬虫類顔が受け付けなくて楽しめなかった。 それに対して恋愛感情を抱くのが共感できない。 あと敵側の家族が出てきてキャラの掘り下げやんのかと思ったら そんなに掘り下げない。 オチはベタだけど好きですね。 [インターネット(邦画)] 6点(2019-04-15 23:26:02) |
335. アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
《ネタバレ》 マーベル映画は途中脱落して以来見ていない。 なので一部のキャラしか知らないままの視聴。 もともとゲームでサノスを知ってて興味があったのが視聴理由。 登場人物が多く、それぞれが主役級なため豪華感ある。 話も飽きさせないで一気に見ることができた。 ただ、なんか戦いがしょぼい気がした。 サノスが持つインフィニティストーンってもっととんでもない力を持つアイテムってイメージがあった。 天変地異を起こすとか、ミニブラックホール作ったり、ミニ太陽作ったり。 指パッチンはイメージ通りかな。 ゲームのイメージだとそんな感じ。 [インターネット(吹替)] 6点(2019-04-15 23:08:43) |
336. メアリと魔女の花
《ネタバレ》 出だしはワクワクさせられたんですが… 主人公が登場して初っ端しつこいくらいドジをやらかして 「いい加減学習しようぜ。」と感じてからはもうグダグダですね。 他のレビュー者様と同じような感想を抱きました。 良い点は背景美術がすばらしい。 アングルなんかもジブリより動的という気がした。 映像はさすがですね。 [インターネット(邦画)] 4点(2019-04-07 12:43:38) |
337. グレイテスト・ショーマン
《ネタバレ》 不遇の主人公がどんどん成り上がっていく様子は楽しい。 途中挫折があるが最終的にはこうあって欲しいと望む方向へ話が展開するので ストレスなく視聴できた。 音楽も割と良い。 白人歌手の歌だけはちょっと違和感。 あの世界観にそぐわない気がした。 そういった面で印象には残りにくい作品でもあった。 続編が出るような話も聞くがそれほど興味が惹かれることもないかな。 [インターネット(吹替)] 6点(2019-04-07 10:26:19) |
338. 七人の侍
《ネタバレ》 三船敏郎がハマリすぎ。 志村喬めっちゃ味ある。 白黒映像だからこそ映えるあの農村の小汚い雰囲気。 まさに泥臭い殺陣。 とはいえ俺は好きだからこの評価だが 昨今の早いストーリー展開や劇的な展開で慣れている人には向いてないだろうな。 [インターネット(邦画)] 8点(2019-03-10 12:50:14) |
339. 犬ヶ島
《ネタバレ》 ストップモーションとのことで楽しみにして観たがちょっと気に入らない。 男の子が無表情で最後の方までこいつにはなんか裏があると勘ぐってしまった。 アメリカ人から見たら日本人は無表情なのかもしれないけどさすがにここまではない。 まず単独飛行機でやってきた時点でありえなくて受け付けなかった。 修理できたのもありえない。 全部の犬が病気により隔離されてる街という設定もちょっと無理がある。 ほかの場所にはこの病気ないんだろうし。 設定のアラが目に付いて仕方なかった。 あとは主人公の吹替声優の滑舌が悪いのとしゃべりが棒で聞き取りづらかった。 他のキャラも一部を除いてひどい。 ストップモーションアニメというのはチャレンジしてる時点で評価するが 内容が悪すぎる。 [インターネット(吹替)] 4点(2019-03-10 12:17:38) |
340. アリータ:バトル・エンジェル
《ネタバレ》 原作ファンです。 期待してなかったのですが意外に良かった。 原作だいぶ忘れたけどイメージの再現度がかなり高い。 特にモーターボールの雰囲気は原作通り。 たぶん。 ただ原作ではいかんなく発揮されていた脇役達の魅力的なエピソードが 時間の都合上?大幅カットされてたのが悲しい。 その点アリータは十分魅力的だった。 カッコよいし要所要所で魅せる女の子らしさも良かった。 内容は戦闘に次ぐ戦闘でちょっと薄っぺらい。 ご都合主義な展開もあったしもっと自然にできなかったのか。 タイトルがダサすぎる。 ガリィがアリータに変更された理由は男性的すぎるということだが 日本でいう「武」とか「吾郎」とかそんなイメージなんだろうか。 [映画館(字幕)] 7点(2019-03-03 00:13:46) |