3721. 愛の選択
まあまあよかったかな。こういうとなんだけど、この監督さんらしくない映画だよね。いつものおっきな口の笑顔ばかりのジュリア映画と違って、この映画のジュリアはよく泣きます。 6点(2002-12-01 23:31:33) |
3722. 親指ブレアサム<OV>
「親指ウォーズ」はまだ一作目ということで多少評価したものの、このブレアサムに関してはもう問答無用である。すでに見なれたしゃべる指達からは何の新鮮味もなく、笑いもまったくもってつまらん。「がちゃ目できるかも」だけがウケたので、それに1点をさずけよう。 1点(2002-12-01 23:25:23) |
3723. ライジング・サン(1993)
あーいむ、べりーべりーオコッター!なんじゃこの映画は!にょにょにょ、女体盛りかよ!まあでもとにかく、こういう文化の誤解をしてくれるとつっこみがいがあって楽しめる。ストーリーはサスペンスものだが、真犯人がセメントに落ちて終わりです、て、、、なんかぱっとしないぜ。 4点(2002-12-01 23:19:27) |
3724. ラスト・オブ・モヒカン
さすがマイケル・マン。実に骨太な作品であった。火あぶりにされてるところを銃で撃つシーンは胸にくるし、崖の上での戦いは見ごたえがあったなぁ、、、。そして最後の台詞、、、我々は確かに存在した、、、。 7点(2002-12-01 23:13:08) |
3725. ロックアップ(1989)
終盤、脱獄しようとするところから最後の電気椅子まで、ハラハラドキドキした。 6点(2002-11-30 22:55:30) |
3726. 少林サッカー
ドーミソミソシー♪みんなが夢を思い出し、そして踊りだす。どうしてそんなギャグが思い浮かぶんだ!いや、そもそも、そんな下らないギャグ一つ一つを、ここまで丁寧に映画として作り上げることがそもそも素晴らしいのだ。決勝戦のシーンは、ほんとに見どころ満載で、目に焼き付いた。 7点(2002-11-30 20:08:01) |
3727. ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品)
壮大な印象の、普通に楽しめる娯楽作品なんだけど、でもストーリーがごく平凡で、【koshi】さんの言葉をかりればありきたりだと思う。僕の好きなアラン・リックマンが見れたのでちょっと嬉しい。 6点(2002-11-30 19:56:22) |
3728. ダブル・チーム
なんでバンダムは風呂を持ち上げてんの? 4点(2002-11-30 19:48:15) |
3729. サベイランス -監視-(2001)
意外と真面目な話ですね。テーマ性がしっかりしてると思います。それでいて、ハラハラするシーンもあったりなんかして、エンターテイメント的にもよくできてる。でもほんと、まさかレイチェルも悪者だったなんてねぇ、、、。 7点(2002-11-26 22:51:48) |
3730. エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事
映像は凄いゴージャスでとってもきれいなんだけど、話に入り込めなかった。なんだかスコセッシらしくない作品て気がする、、、。 5点(2002-11-26 22:46:24) |
3731. クロスゲージ
あんまり日の目を見ない映画のわりには、アクションがなかなかよくできてたと思う。主人公が走って逃げて、その後ろで車と人がぶつかるシーンは特に良かった。 5点(2002-11-24 22:51:10) |
3732. 刑事コロンボ/構想の死角<TVM>
犯人の最後の捨て台詞がなんともいえない余韻を残す。 5点(2002-11-24 21:14:26) |
3733. ポランスキーのパイレーツ
ロマン・ポランスキーによるファンタジーアドベンチャー。本人はディズニーランドが好きで、それで作ったらしいのだが、確かにみかけ上はディズニーランドっぽいが、全然わくわくしない。どうもこういう分野には不向きらしい。 4点(2002-11-23 22:01:09) |
3734. 富江 re-birth
re-playよりは面白かった。殺しても殺しても蘇ってくる富江のしつこさは妙に怖い。酒井美紀を富江役にしたのもグッド。 5点(2002-11-23 21:48:01) |
3735. 激流(1994)
実に簡単な話のサスペンスもので、素直に楽しめた。ああいう激流を撮るスタッフも、スタントマンもたいへんだったに違いない。家族の絆と、犬は、やっぱいいね。 6点(2002-11-21 22:53:54) |
3736. 蝿男の恐怖
リメイクされた、クローネンバーグの「ザ・フライ」と比べて、こちらはストーリー性がある。でも気持ち悪さはない。なんたって、100円ショップで買ってきたようなハエのかぶりものかぶってでてくるため、いまいち恐ろしさがない。 5点(2002-11-20 20:25:28) |
3737. WASABI
レノ、わさびをそんなに多量に食って辛くないのか? 5点(2002-11-20 20:16:13) |
3738. キング・オブ・コメディ(1982)
いやー、これはすばらしい!とってもとっても現実的な映画だと思います。つまり、とっても人間感情を表した映画じゃないかなぁと。僕はデ・ニーロに共感してしまいました。有名になりたいけど認めてもらえない主人公、そこで思いきった行動にでてしまう。また、人気コメディアンのルイスは、その人気ゆえの苦労さが描かれている。いやー、面白い。面白いよ。この人間感情。 8点(2002-11-18 23:42:09) |
3739. オースティン・パワーズ
笑いは失笑程度ですが、そもそもこの程度の小ネタを、これだけの小道具と衣装で実に丁寧に作り上げてるところが素晴らしい。マイク・マイヤーズのキャラはまさに完成されていて、夜眠ろうとするとあの顔が浮かび上がってくるから怖い。 6点(2002-11-18 11:21:09) |
3740. 普通じゃない
まあ一応飽きることなく見れたが、ただどうも普通じゃないストーリーに違和感を感じてしまう。そもそも誘拐犯にはじめからあれだけ味方になってるディアスはおかしい。というか、神様にお願いしてお命助けてちょうだいましためでたしめでたし、て。ふざけるでないこら! 5点(2002-11-18 11:12:40) |